最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:664
総数:3024386
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

【1年生】朝の様子

 月曜日からは、いよいよ中学校での初めての定期テストです。2か月半の中学校生活で学んできたことが、どれくらい身についているのか、力試しの場です。週末の金・土・日で、さらに力を高めて、テストに挑みましょう!

 週末に勉強を頑張ろうとしている1年生のみなさんにアドバイス!
 ここまで順調にテスト勉強を進められてきた人は、「覚える」ことはクリアしているはずなので、色々な問題をたくさん解き「対応力」を高めていこう!
 テスト勉強を思うように進められていない人は、国語の「漢字を書けるようにする」、社会や理科の「六大陸の名称など重要な語句を覚える」、数学の「『−7+3』や『4−9』を解けるようにする」、英語の「英単語や基本文を覚える」ことから始めよう!
 それでは、健闘を祈る!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【あおば】グリーンカーテン作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏の暑さを和らげるために、体育館会議室前にグリーンカーテンを作ります。どんな植物がグリーンカーテンに向いているのかを調べ、みんなで検討した結果、ゴーヤ、キュウリを主に、パッションフルーツ、モロッコインゲン、ズッキーニ、唐辛子、トマト、黄石瓜の8種類を植えました。グリーンカーテンで環境への配慮をすると共に、様々な作物がどのように育つのかを観察していきます。

【1年生】下校の様子

 テスト週間も4日が経ち、もう折り返しです。下校時、疲れを見せず、元気いっぱいな笑顔を見せてくれた1年生のみなさん。一人でテスト勉強を行うこと【自学】ももちろん大切でそれが基本ですが、テストが近づくと不安も出てきます。そんな時、友達同士やクラスの中で一緒に頑張る仲間がいれば、不安も和らぐはずです。
 「受験は団体戦」という言葉がありますが、1年生のうちから「やるべき時にみんなで同じ方向を向いて頑張りきる雰囲気をつくれる学年」にしていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳の授業

画像1 画像1
 道徳の授業を行いました。各クラス、資料について、真剣に考え、意見交流をしていました。

【3年生】生徒会アワー(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目にドッジビー大会を行いました。カラフルな学年Tシャツで楽しみました。

【1年生】授業の様子

 数学では「平均の求め方」や「文字式の表し方」について学習していました。英語では「すらすら英会話」というプリントを使い、日本語の文を英語に訳して話す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 教育相談

画像1 画像1
 担任の先生による教育相談が行われています。普段の学校生活のことや、悩みなどを相談しています。しっかりと伝え、よりよい学校生活を送りたいですね。

【1年生】テストに向けて

 昼放課の1年2組。友達と談笑したり、ゆっくりと休んでいる人がいる隣で、机を寄せ合い黙々と勉強に励むグループがいくつかありました。
 テストに向けて、いつもとはちがう時間の過ごし方をする。これぞ、中学生のテスト週間という姿を見ることができて嬉しかったです。休み時間の過ごし方だけでなく、授業中の取り組み、家庭での学習など、自分の中で「勉強への意識が変わった」と言えるテスト週間にしていきたいものですね!
 テストまで、あと6日。「いつ、やるの?」「今でしょ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

 社会では「三大宗教の成り立ちや教え」をChromebookでまとめ、グループ内で発表していました。家庭科では「カルシウムや鉄をふくむ食品」をChromebookで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】雷おこしづくり体験!(7組3日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草名物、雷おこしを自分たちでつくりました!苦戦しながらも自分だけの雷おこしをつくることができました。出来立ては最高です!お土産もいただきました。ご家庭でも是非♪

【3年生】アフターディズニー(7組2日目)

画像1 画像1
さすが、ディズニーランド!
敷地の広さと雑踏で全然7組の子に会えませんでした…
なので、帰りのバス内で集合写真。
シャッター合図の言葉は「3日後はー…テスト週間ー!!」

【3年生】テーブルマナー講座(7組1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナイフとフォークを手に、フルコースと格闘中!
(苦手な生野菜やコーヒーとも格闘中!)

【3年生】テーブルマナー講座の前に…(7組1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
テーブルマナー講座の会場、リーガロイヤルホテル東京に隣接する大隈庭園にて、まったりタイムです♪

【3年生】東京タワーツアー(7組1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
Q 東京タワーの塗料は何色?
7組のみんなは答えられます!!

【3年生】黄色の一団、東京を発つ(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を終えた5組はお台場へ。トリックアート迷宮館を見学し、周辺の散策をしました。不思議な写真がたくさん撮れましたね。「帰りたくなーい!」と惜しみながら、東京を後にしました。修学旅行、あと少しで終わってしまいますね。

【3年生】東京満喫(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出をいっぱいくれた東京に別れを告げて江南に帰ります。
ぜひ、この3日間の話をいっぱい聞いてあげてください。

【3年生】東京を出発しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 15:00発の新幹線で東京を出発しました。
3日の行程も終わりに近づいています。
帰るまでが修学旅行!安全に気をつけて帰ります。

【3年生】黄色の一団、豪華バイキングを食らう!(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
アサヒビール本社に併設された直営店、フラムドールさんで昼食をいただきました。偶然にもビールと同じ色の5組、おしゃれなお店を貸し切りです。豪華なビュッフェをお腹いっぱい食べました。現在はお台場に入り、トリックアート迷宮館の見学や、周辺の散策を楽しんでいます。

【3年生】班別学習(6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アクアパーク品川へ行き、昼食を食べたあと皇居周辺でゆっくりと過ごしました♪
今から東京駅へ向かいます!

【3年生】黄色の一団、浅草を行く(5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しあわせの黄色いTシャツを着て、5組は浅草を散策しました。観光客がたくさんいた仲見世通り。海外からのお客さんに英語で写真撮影をお願いした強者も…。これから昼食。金色のモニュメントな有名な、アサヒビール直営の「フラムドール」さんでいただきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399