メディアセンターオリエンテーション

今週、メディアセンターではオリエンテーションが行われています。
前期課程の各クラスが、司書の先生と一緒にメディアセンターの使い方や約束をたしかめ、今年度の1冊目を選びました。

来週からはメディアセンター開館、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 レクリエーション係の初仕事

5年生になって新たに学級の係を決めました。早速レクリエーション係が、学級開きレクリエーションを企画しました。天気が心配なので1時間目にドッジボールとなんでもバスケットをしました。協力して楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業風景

4月12日(水)9年生の理科と音楽の様子です。

理科では、「電流を通す液体」について実験を行いました。
水は電流を通さないことは分かっているけれど、じゃあ真水なら?コーヒーなら?スポーツ飲料なら?どんな水溶液なら電流を通すのかを実験を通して確かめました。
音楽では「野生の馬」の合唱曲の練習を行いました。9年生らしく難しい曲で、生徒たちも何回も繰り返し音を聞きながら歌う練習を行いました。曲調が度々変わるので、繰り返し練習をしてきれいな合唱ができるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深めよう!実践防災 その1

 学園避難訓練が行われました。6年生は、火災発生時にどう行動すればよいか、そして新しい教室からの避難経路を確認しました。また、避難はしごを使った避難も行いました。もしもの時、自分はどう行動すればよいのかを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 6年生は、1年生が生活に慣れてくるまで朝の準備を教えに行っています。トイレは行ったの?連絡帳などの提出物はどこに出すんだった?名札は付けたかな?などの声をかけながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スタート!

 6年生、スタートです!さてさて、どんな1年になるのでしょうか?楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐ〜んと伸びました!(8年生)

12日に、身体測定や視力・聴力検査がありました。
7年生の時よりも、ぐーんと、身長が伸びました!!
画像1 画像1

9年生 学年集会

4月11日(火)9年生学年集会の様子です。

9年生になって初めての学年集会を行いました。
新しい9年生担当の先生の自己紹介や、学習・生活・進路についての話がありました。
真剣な眼差しで話を聞くみなさんの様子から「頑張ろう」という気持ちが伝わってきましたよ!
学園生活最後の1年を、みんなでステキなものにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育「息を合わせて・・・」

3年生では、体育の授業開きをしました。

体操が終わった後は、みんなで「5歩鬼」をしました。
5歩ずつ進みながら、鬼にタッチされると鬼が増えていきます。
「1,2,3,4,5−!」とみんなで声を合わせながら楽しみました。

授業の後半では、「なべなべそこぬけ」をしました。
二人組から四人、六人と人数を増やし、最後には学年みんなできれいな輪を作ることができました。

次の体育が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やる気いっぱい2年生

 新学期が始まって3日経ちました。元気いっぱい、フルパワーで走り回っている2年生です。給食も、もりもり食べてエネルギーを補給しているような感じです。担任のパワーが吸い取られそうなくらいの子どもたち。これからどのように成長していくかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級組織決めています(8年生)

 いよいよ8年生の学級開きです。
 係活動など、学級での役割決めを行いました。
 どんな係が必要か、意見を出し合いながら進めていました。
 さすが、高等部!
画像1 画像1

避難訓練2

4月11日(火)避難訓練を行いました。6年生、9年生は避難梯子体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練1

4月11日(火)火事を想定した避難訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(8年生)

 11日(火)に避難訓練が行われました。
 今回は、火災の想定でした。
 「おはしも」を守って、迅速に非難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「よく聞いて、じこしょうかい」

3年生の国語、初めの学習は「よく聞いて、じこしょうかい」。
となりの子の自己紹介を聞いて、「○○が好きな●●さんのとなりの・・・」と、自己紹介をリレーしました。
飛島学園3年目、今年初めて同じクラスになる子も多くいたようで、互いに知らないこともたくさんありそうです。

新しく始まる理科や社会の学習を心待ちにしている3年生。
授業開きが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 9年生学力テストのようす

この日の午前中に行われた学力テストでの9年生のようすです。
真剣に,一生懸命に取り組む姿はカッコイイ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 委員会決めました

午前中は4教科のテスト、5時限は委員会の所属を決めました。何事にもやる気満々の9年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生2日目!

今日は1〜4時間目に国語・数学・社会・理科の学力テストが行われました。7年生での学習を生かすことができたでしょうか。
英語の学力テストは明日に行われます。

5時間目は学級写真を撮りました。1クラスになったので、学年写真とも言えますね。授業参観の際に掲示しますのでぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・後期課程進級式 3

親子で集合写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式・後期課程進級式 2

校長先生の式辞、村長様からの祝辞、生徒会長からの歓迎のことばがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 PTA新旧運営委員会
PTA新役員会