7年生 太鼓のための音楽、発表会に向けて!

9日(木)7年生は、「太鼓のための音楽」発表会に向けて最後の練習を行いました。「練習では出来ていたのに、タブレットで録画するとうまくいかない」「最後の掛け声が聞こえない…」などの課題が出たようです。次回の発表会に向けて、課題を修正していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 「ボレロ」の魅力♪ その2

こちらのクラスでもリコーダー練習の後「ボレロ」を鑑賞しました。「AとBの違い?分からない」と言う声に「Aの方が明るいよ」「Bは暗い音に聴こえるよね〜」と、話し合う姿が見られました。
「ボレロ」は主題AとBの2つで構成、18回繰り返されている曲です。それぞれ、どちらの主題が演奏されているのか、楽器の特徴などを視聴しながら鑑賞を進めました。
次回、「ボレロ」の秘密に迫っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 「ボレロ」の魅力♪ その1

8日(水)音楽の授業があり、始めにリコーダーの練習を行いました。今日からサミングを使って「サムのひとりごと」という曲に挑戦しました。
次に、音楽の授業でラヴェルの「ボレロ」を鑑賞しました。まず、デジタル教科書を使って主題Aと主題Bの違いを聴き取りました。「AよりもBの方が暗く感じる」など、ペアで感じたことを話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その30

 1時間目、A組では書写の時間でした。"よい姿勢"を守りながら、授業を受けています。どんどん、字が上手になっていきますね。
 B組は、図工でした。「いろいろなかたちから」を行いました。この紙の形は、どんなものに見えるかな?と考えながら、色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

6月8日(水)技術の授業です。

 2学期から始まる木材加工に向けて、けがきの書き方を学びました。
「なぜ、この線を引くのか」生徒たちは真剣に先生の話に耳を傾け、けがきの必要性を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 飛島村を守り隊〜防災力をアップデート大作戦〜(13)

先日の避難所見学をまとめた「はがき新聞」がついに完成しました。学年でお互いに作成したいものを見合い、「伝えたいことが大きく書いてあってわかりやすいね」や「大事なところが違う色で書いてあるから伝わりやすいね」などと伝えていました。次の防災センターでの学びは、どのようなまとめになるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 係の活やく

 毎日忙しくて係活動もままならない日々が続いています。それでも、クラスの活性化を図るためには係活動が大切になります。今日は「ギネス係」が「片足立ち」の競技でチャンピオンを決めました。目をつぶる、逆の足でもう一方の足をもつ、ふらついてはいけない、などのルールがありましたが、「よーいドン」で一斉に片足立ち。たくさんの条件付きだったので、50秒ちょっとで全員終わってしまいました。「アート係」は5月から少しずつ飾りを作っていましたが、ついに背面にアジサイの花が咲きました。一気に6月の雰囲気になり、気分転換になりました。アジサイの花びらを1枚ずつ重ね合わせるていねいさに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

8日(水)昼活の様子です。
修学旅行の隊形練習の2回目でした。
前回に比べてスムーズに動けている人が多かったです。
当日もこの調子で素早い行動を期待しています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室2

6月7日(火)蟹江警察署ののおまわりさんを講師に招いて防犯教室を行いました。「つ・み・き・お・に」事件に巻き込まれないようにする合言葉を教えていただきました。3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室1

6月7日(火)蟹江警察署ののおまわりさんを講師に招いて防犯教室を行いました。「つ・み・き・お・に」事件に巻き込まれないようにする合言葉を教えていただきました。2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会

7日(火)学校評議員会を開催しました。
村教育委員会からの委嘱状授与、授業参観、学園からの教育活動についての説明を行ったあと、評議員の皆様から貴重なご意見をいただきました。今後の学園運営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日8年生の授業のようす

この日の3時間目の授業のようすです。
8Aは社会でテストに向けて問題演習に取り組みました。
8Bは国語で漢字の課題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防犯教室パート2

 防犯教室では、大声を出す練習もしました。
大きな声を出す練習!普段からしておくと安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防犯教室パート1

 3年生の防犯教室の様子です。
自分を守るためには、普段からどんなことに気をつけないといけないのか警察の方から話を聞きながら考えました。
 逃げるときは、走って何メートル逃げないといけなかったかな。
1番 18M  2番 28M  3番 38M わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

6月7日(火)3時間目の授業の様子です。

A組は社会で、古代ギリシャ、古代ローマについて、教科書や資料集の写真から当時の人々の暮らしについて学びました。

B組は国語の授業で「未確認飛行物体」という詩を学習しました。詩から読み取れる情景を絵で表現し、グループで共有しながら、詩の世界を広げました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 8年生の様子

6月7日の8年生の様子です。6時間目、8Aが家庭科、8Bが美術でした。
家庭科では、服装について考えました。TPOを意識して服装を選んでいく必要があることがわかりましたね。また、自分に似合う色を見つけるために、仲間同士で話し合いました。自分に似合う色は見つかりましたか?
美術では、教育実習生の先生にアドバイスを受けながら、オリジナルのピクトグラムを作成しました。「伝わる」デザインを考えるのは思ったよりも難しいですね。
がんばれ、8年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 コロコロガーレ完成し始めたよ

 6月7日(火)の様子です。コロコロガーレが完成した子をワークスペースに飾っています。休み時間には友達のを鑑賞する姿が見られました。来週には全員が完成しそうです。みんなのを鑑賞して楽しもう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 防犯教室

2時間目に防犯教室がありました。蟹江警察署の方にお越しいただき、不審者から自分の身を守る方法を学びました。「つみきおに」の頭文字で分かりやすく教えていただきました。逃げ切るには最低18mは逃げないといけないこと、大声が出ないときに鳴らす防犯ブザーは電池を確認しておくことなどを教わりました。ぜひご家庭でもお話しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 6月7日のTRY

音楽の様子です。「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。楽器ごとに分かれて個人練習をしたり、動画を撮り合って自分の演奏を確認したりしていました。また、グループでの合奏が終わると、聞いていた人から「この楽器の音が大きいからもう少し小さくするといいよ」や「全体的なバランスがよかった」などと伝え合う姿も見られました。来週は本番です。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室

警察の方に連れ去りから身を守る方法を教えていただきました。助けを呼ぶために大きな声を出すことや防犯ブザーを鳴らすことの話の後に、代表者による学級対抗大声勝負をしました。B組の圧勝でした。その後教室で今日学んだことをレポートにまとめました。「つみきおに」を改めて守ろうと考えたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について