6年生 リズムづくりにチャレンジ♪

14日(火)音楽の授業で「ボイスアンアンブル」の活動に入りました。今日はタブレットのデジタル教科書内にあるコンテンツを使い、さまざまなリズムの組み合わせを試しました。コンテンツでは、リズムの組み合わせだけではなく、テンポを変えることもでき、生徒たちは楽しみながらリズムアンサンブルをつくっていました。
途中で「ねぇねぇ聴いて」と、自分たちのつくった作品を聴き合う姿も見られました。
次回、リズムに合う「声」も考えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行13 お土産行列

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな人のことを考えてお土産を選んでいました。
一番人気はやっぱりあのお土産でした。
楽しみにしていてください。

9年生修学旅行12 再び降りてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
ロープウェイの下りは少し怖かったようです。
なかなかできない体験ができました。

1年生 おでんの出汁 その32

 1年生は、たし算を何度も練習しています。1Aでは、計算ドリルノートを頑張っていました。来週の月曜日には、初めての計算コンクールがあります。100点取れるように、しっかり復習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行11 ロープウェイ頂上

画像1 画像1
少し雨が強くなりましたが、かわら投げやおみくじで盛り上がりました。

7年生 授業風景

 6月14日(火)2時間目の授業の様子です。

 A組は、国語で言葉の単位を学習しました。文章を文節や単語、複合語で区切るなど、文の文法を学びました。特に複合語では、教科書中の問題で「勉強する」で1単語、「勉強をする」で3単語となる違いを理解し、その後のワーク学習で、より理解を深めました。

 B組は、道徳で「礼儀」について学習しました。「礼儀正しい行動って具体的に何?」という教師の問いかけから、教科書の『学習机』という教材を用いて、礼儀の大切さについてそれぞれ深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生修学旅行10 富士山パノラマロープウェイ

画像1 画像1
画像2 画像2
思ったよりも高い場所で、さらに寒く感じました。

9年生修学旅行9 どれにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食を食べ終えた人からお土産を見ています。
購入するのはロープウェイから帰った後ですが、気に入るものは見つかったでしょうか。

9年生修学旅行8 みはらし亭でほうとうランチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
おかわりもして午後の自然体験に備えています。

9年生修学旅行7 みはらし亭でほうとうランチ1

画像1 画像1
画像2 画像2
ほうとうをはじめ、ボリューム満点のランチです。
河口湖を眺めながらおいしく味わっています。

9年生修学旅行6 河口湖へ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
河口湖が目の前に広がっています。
大変寒い(11度)ですが、これからほうとうを食べて温まります。

1年生 おでんの出汁 その31

 国語の時間に自分で作ったくちばしの問題をみんなの前で発表しました。くちばしだけではなく、「なんのきば?」「なんのたまご?」「なんのしっぽ?」など、メディアセンターの本で調べて、作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 お気に入りのレストランは…

14日(火)英語の授業で「お気に入りのレストラン」を紹介する活動に取り組みました。「豚骨って英語で何て言うのかな?」「あの有名なうどんチェーンの名前を書いてもよいのかな」「あそこ、美味しいよね」など、それぞれ、お気に入りのレストランとその理由について英語で記述し、話し合う姿が見られました。さて、8Aのみなさんのお気に入りレストラン、わかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生修学旅行5 バス乗車河口湖へ

画像1 画像1
画像2 画像2
これから新富士駅からバスに乗って昼食会場のみはらし亭に向かいます。
※雨はパラパラと降っています。

9年生修学旅行4 新富士駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
快適な新幹線の旅でした。

9年生修学旅行3 新幹線に乗車しました

画像1 画像1
画像2 画像2
これから新富士に向かいます。

9年生修学旅行2 名古屋駅に到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
予定よりも早く名古屋駅に到着しました。
銀時計前で新幹線を待っています。

9年生修学旅行1 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
全員がそろって、この日を迎えることができました。
天候は雨ですが、心の天気は晴れ一色です。
三日間笑顔で「いってきます!」

6月13日8年生1時間目

週のスタートの授業は8Aは数学で連立方程式を用いた応用問題,8Bは社会で織田信長の政策について考えました。
テストも近づいてきました。
がんばれ8年生!!!!!!!!!!!!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

7年生 ただいま清掃中!

 7年生の掃除の様子です。
 隅々までしっかりと掃除をしています。
 みんなで手分けしながら、校舎をピカピカにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について