8年生 ギター始めました♪

7日(水)音楽の授業でギターを始めました。1回目の今日はペアを決めて、1〜3弦のチューニングをしました。チューナを使って音を合わせるのは中々難しいのですが、どのグループも協力して素早く音を合わせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 書写コンクールに向けて

7日(水)5限国語の様子です。
書写コンクールに出す作品に取り組んでいました。
ポイントの説明を聞いた後、黙々と書いていました。
今日を含めて3時間で完了とのことです。
書写コンクールも最後の学年となりました。
入賞目指して頑張ってください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストの答案返却が始まりました

 第3回テストの答案返却が始まりました。
 7年生にとっては、9教科の定期テストは初めての経験です。
 科目数が多くなると、テスト勉強もさらに大変になることを実感したようでした。
 勉強した成果が結果にあらわれているといいですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5年生とEnglish time!!

 9月7日(水)の様子です。今日は5年生と合同で好きな野菜について英語で話し合いました。1つ上のお兄さんとお姉さんに緊張しながらも、しっかり話すことができました。次のEnglish timeはどこの学年かな?楽しみに待っててね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 体育祭練習開始!

 9月6日(火)体育の時間の様子です。
テストも終わり、3週間後にある体育祭に向けて練習を開始。
今日は走順の確認と実際に競技を行ってみました。
今後は今日出た課題を話し合い、改善していきましょう!そして、素晴らしい体育祭となるよう全員が一丸となって取り組んでいきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 3年B組の英語は、虹は何色からできているのか考えました。
いろいろな国の人たちのスピーチを聞いて「虹に黒色はないよ」「水色もあるの」とビックリ。国によって見え方が違ったみたいです。また一つ、学びましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年A組では「連に気をつけて二つの詩を読もう」を学びました。
 「わたしが両手をひろげても、お空はちっとも飛べないが……」と詩を読んだり、書いたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 体育祭に向けて

6日(火)5限に体育祭の学年種目練習を行いました。
運動場での初めての動きの練習でした。
今日見つかった課題をこれからの練習の中で工夫して、よりよい競技に創り上げていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 ギコギコトントン

 9月6日(月)と7日(火)の図工の様子です。子どもたちは1学期から制作しているギコギコトントンの続きをしています。切り終えた木材に釘を打ったり、色を塗ったりして、一人一人別々の作品を制作してします。完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 植物が成長したよ

 夏休み前に育てたヘチマやコスモスが成長しました。自分の身長よりも大きくなり、花も咲きました。これからの成長も楽しみです!たまに外に出て観察しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

5日(月)第3回テストの2日目でした。
今日も1限はテスト勉強で、自習をしたり仲間と最後の確認をしたりする姿が見られました。
2限以降は数学、理科、美術のテストでした。
美術ではデッサンもあり、テーマを決めて自分の手を見ながら描いていました。
明日がテスト最終日となります。残り3教科です。
今日も早帰りなので、悔いのないようしっかりとテスト勉強を頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子

 3年B組の2学期最初の授業は図工でした。
 扉絵を開けると中には……海や草原、怒ってるペンギンさんなどいろいろな世界が広がっています。
完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生給食

 2学期最初の給食はカレーライスでした。
 久しぶりに食べた給食がおいしくて、おかわりにたくさん並んでいます。来週は何が給食にでるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育祭練習

 9月2日(金)の体育の授業の様子です。子どもたちは今日から体育祭の練習を始めました。先生からダンスを教えてもらい、サビの部分を一笑懸命練習しました。初めての動きやリズムに戸惑っている様子でしたが、楽しそうに取り組んでいました。みんなで最高の体育祭にしよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 給食の様子

9月2日(金)2学期になって最初の給食です。本日の献立はカレーでした!
久しぶりの給食を、友達と一緒に楽しく食べることができました。たくさんおかわりもしてくれましたね。
いっぱい食べて、2学期も元気に楽しく過ごしましょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ぼうしで水族館

夏休み明けに、多くの元気な様子の子どもたちを見ることができました。日誌の宿題の「ぼうしですいぞくかん」では、すてきなぼうしを作って持ってきてくれました。教室に飾ると、一匹一匹が楽しそうに泳いでいるようで、本当の水族館みたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 生活日記

2日(金)第3回テスト1日目でした。
1時間目の学活では、皆が集中してテスト勉強に取り組んでいました。
2時間目からは社会・国語・技家のテストが行われました。
夏休みの学習の成果が発揮できているといいですね☆
残り2日間です。
土日を利用して、納得のいくまでテスト勉強を頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 2学期初日の様子

夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
初日は避難訓練や体育祭練習を行いました。

2学期は様々な行事がひかえています。
全員で充実した時間をつくりあげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 始業式!!

 9月1日(木)の様子です。今日から2学期が始まりました。教員一同、子どもたちの元気な姿が見られてとても嬉しく思います。2学期には、体育祭や初等部文化祭など様々な行事があります。早く生活リズムを整えて、勉強も行事も頑張っていこうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年生 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の3時間目に避難訓練を行いました。今回、7年生は実際にアリーナへ避難をしました。避難開始の合図から、避難終了まで5分18秒でした。静かに移動することができていましたので、次回は避難する時間を短縮できるようにしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について