9年生 生活日記

14日(水)1〜5限は実力テストでした。
マークシート方式のテストにも少しずつ慣れてきたでしょうか。
入試当日をイメージしながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健

 12月14日の保健の様子です。今日は栄養教諭の先生に来ていただき、よりよく育つために必要なことを教えていただきました。食事や睡眠、食事の中でもバランスよく食べることが必要だということを教えていただきました。また、お肉やご飯などに含まれる栄養素は何かなどを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

12月13日(火)2時間目の授業の様子です。

A組は国語、文法のまとめを行いました。教科書を見ながらワークに取り組み、学習のまとめをしたり、友達にわからない箇所を聞いて教えてもらったりと、それぞれ真剣に取り組む姿が見られました。

B組は音楽、「怪獣のバラード」のテストを行いました。パート練習後タブレットに録音し、最後は全員で合唱をしました。最後の「ヤー!!」まで息の合った合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

12日(月)1限学活では、私立高校、専修学校の受験に向けた準備を行いました。
先週配付した各学校の募集要項を見ながら、試験当日の計画を立てました。
タブレットで時刻表や乗換を調べながら、プリントに記入していきました。
試験当日慌てることのなく会場に着くことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 金曜日が本番です

 今週、16日(金)にキャリア報告会本番を迎えます。
 12日(月)の1限に、そのための最終発表練習を行いました。
 ほとんどのグループが滞りなく、進行、発表することができました。
 お互いにアドバイスをし合いながら、聞き手を退屈させないように工夫して、本番に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 野菜販売本番

 収穫したほうれんそう、水菜、小松菜、はつか大根、白菜、ブロッコリーを販売しました。3年生のみんなで頑張って育てた野菜を楽しみにして、お家の人や地域の人がたくさん来てくれましたね。その期待に応えようと3年生全員で自分たちの仕事を頑張ることができましたね。今日は、育てた野菜がどんな料理になるのか楽しみですね。
 それも、場所を用意してくれた役場の方や、畑の使い方を教えてくれたアグリサポートの方などのおかげですね。色々な人たちの協力があって野菜を販売することができました。感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売準備

 野菜を村の産直売り場で販売するために、育てた野菜を収穫したり、収穫した野菜を水で洗って袋に入れたりしました。農家の人がスーパーに野菜をおろすとこまでを体験することができましたね。
 また、先生(お客さん役)で練習することで、接客の仕方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健の授業

 12月9日(金)の様子です。今日の保健の授業では、養護教諭の先生に来ていただきました。「体つきの変化」と「心の変化」について教えていただきました。初めて聞く言葉に難しさを感じていましたが、自分たちの体がだんだん変化していくことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 休み時間の様子

 4年生の休み時間の様子です。最近2年生と一緒にサッカーやドッヂボールをして遊んでいます。気温が低くなってきている中でも、しっかり外に行き元気よく遊んでいる姿がみられます。教室に帰って来る時は水が冷たくてもしっかり手洗いを欠かさずしています。どんどん気温が下がっても外に行って遊ぼう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かぶ!!

 蕪(かぶ)を収穫しました。種をまいてからあっという間でした。大きい蕪小さい蕪、いろいろありましたが、自分が抜いた蕪を嬉しそうに持ち帰りました。おいしいといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

飛島村産の食材を使った減農薬給食

今日は今年度5回目の減農薬給食!飛島村でとれた大豆、にんじん、小松菜を使用した献立でした。今回は、給食委員会の生徒が事前に農家の方のところに行ってインタビューを行い、給食時間に動画を各クラスで見ました。「減農薬野菜を食べるとどんなよいことがありますか?」の質問に、「一番は安心して食べてもらえることですね。農薬はルールを守って使えば人の体に悪い影響はないと言われているけれど、少ない方が安心してもらえるので、減農薬栽培を行っています」と教えていただきました。また、畑やその周りにいるトンボなど、生き物のすみかを守りたいと思って減農薬栽培を行っているということも教えていただきました。私たち人間にも虫などの生き物にとっても安心して暮らしていけるような願いが込められているんですね。
今日は村長さんも来校され、配膳の様子なども見ていただきました。村長さんの顔を見ると「こんにちは!」と元気にあいさつする子たちの姿もみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 12月9日のTRY

9日(金)6年生の授業の様子です。A組は書写で「オリジナル年賀状づくり」を行いました。小筆を使って自分だけの年賀状のデザインを考えていました。B組は外国語で単語の問題に取り組んでいました。AやBなどのアルファベットから始まる単語はどれなのかを選択肢の中から選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

12月9日(金)7年生の理科と美術の様子です。

理科では、顕微鏡を使っていろいろな火成岩を調べていました。
肉眼では見えない細かな表面に驚きながら、丁寧にスケッチを描いていました。

美術では、消しゴム判子のデザインを考えていました。テーマは四季。「春と言えば?」「冬と言えば?」生徒同士で話し合いながらどんなデザインにしようか考えて、彫る前の下書きを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

9日(金)1限技術はプログラミングの学習でした。
以前作成した時計とタブレットをつないで、プログラミング操作をして動きを確認していました。
上手く点灯できている生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 8A英語 8B国語

8Aは英語で質問フォームをつくっています。クラスのみんなに答えてもらうために,翻訳サイトも活用しながら自分の好きなことに関するクイズやアンケートを作成中です。
8Bの国語は文法の学習です。問題演習をとおして大切なことをこまめに確認しながら学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

12月8日(木)7年生の道徳と社会の様子です。

道徳ではお互いの「違い」について考えました。言われて嫌だと感じる言葉や、友達からされて嫌だと感じる行為は、人によって異なることに驚いていました。「私は絶対に嫌だなあ」「僕は全然平気だよ」など、活発に意見を交換し合っていました。

社会では地図記号の勉強を、カルタを使って行いました。前期課程でも習った記号と新たに登場する記号と合わせてたくさんありますが、カルタ形式で楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかセンターでの野菜販売

 午前中に収穫した野菜をすこやかセンターで販売しました。この日もために何回も練習しました。多くのお客さんにたくさん買ってもらえて生徒たちはとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜の収穫と袋詰め

 9月から育ててきた冬野菜の販売日です。今日は3Aが行いました。まずは収穫し、商品とするために洗ったり袋詰めをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

8日(木)4限体育の様子です。
女子はハンドボール、男子はバドミントンの学習の続きでした。
ハンドボールでは、ドリブルをきちんとしたり、パスをもらう位置を考えたりして取り組んでいました。
バドミントンでは、スマッシュと見せかけて前に落とすフェイクの練習を行っていました。ゲームで上手く使えるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 English time!

 12月7日(水)に、English timeがありました。
 7Aは8Aと、7Bは3年生と、それぞれ会話をしました。
 今回は、「クリスマスに欲しいもの」がテーマでしたが、みんな、欲しいものがたくさんあって、迷いながら話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・後期課程進級式(1・7年生)

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について