最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:265
総数:1191094
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

1年生 たこあげ(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習でたこあげをしました。ペアの6年生のお兄さん・お姉さんにたこあげの仕方を教えてもらいながら、楽しくたこあげができました。

1月31日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう もろのたつたあげ
 しもつかれ かんぴょうのたまごとじ いちご
【メッセージ】
 今日は栃木県の郷土料理です。栃木県の下野(しもつけ)で作られたことから名が付いたしもつかれは、「七軒の家のしもつかれを食べると病気にならない」といわれ、近所で分け合って食べる料理だそうです。

1月31日(火) 5年理科「電流と電磁石」

画像1 画像1
 「コイルに電気を流すと磁石になる!」
 学習キットを使って、体験中です。電池の向きを変えるとどうなるかな? 予想しながら、実験をして確かめます。では、この性質を使うと、どんな電化製品ができるかな?

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜(3年クラブ見学のため)

1月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう しそいりはんぺん
 にみそ チンゲンサイとにんじんのごまあえ
【メッセージ】
 煮みそは食材を八丁みそで煮込んだ料理です。家庭によって使う食材が違い、煮物のようにしたり、汁物のようにしたりと作り方は様々です。給食では煮物を作って出します。

1月30日(月) 児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、体育館からリモートで行いました。
 内容は、全員参加の「宝くじ」です。当選すると、次のような賞がもらえます。ドキドキワクワク、和気あいあいと楽しい時間となりました。

 ●雨の日の体育での体育館優先券
 ●学びの時間に運動場貸し切り券
 ●学びの時間、ペア学級のみんなと一緒に遊べる券(運動場・体育館・教室)
 ●給食の時間に好きな音楽を2曲流せる券
 ●校長先生に読み聞かせをしてもらえる券
 ●巨大こひくんと一緒に写真が撮れる券
 ●こひくんグッズプレゼント券(ダブルチャンス賞)

 当選した人、おめでとうございます。

【今日の下校】 1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜

3年生 今週の様子

 今週は雪が降る日もあり、寒い日が続きました。子どもたちは、寒さに負けず、元気に学校生活を送っていました。理科の授業では磁石の学習、図工では絵の具を使った作品づくり、体育では跳び箱の学習をしました。
 さらに、今週はクラブ見学もありました。見学をして、自分が入りたいクラブを決める子もいました。4年生から始まるクラブ活動が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう さけのしおやき
 たくあんあえ すいとん のり
【メッセージ】
 のりは縄文時代から食べられていたといわれますが、一般的に家庭で食べられるようになったのは江戸時代中期です。おにぎりにのりを巻くようになったのも、その頃といわれています。

1月27日(金) 今日の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日読んでいただいた本です。ありがとうございました。

1の1 100万回生きたねこ ゆきのひ
1の2 バムとケロのさむいあさ おかあさんのパンツ おすしがふくをかいにきた
1の3 しゃっくりがいこつ ドオン! ふゆのあさ
1の4 どうぞのいす ふくはうちおにもうち

2の1 オニじゃないよおにぎりだよ おおきなかべがあったとさ
2の2 十二支のはじまり ともだちや
2の3 おくりもの みえるとかみえないとか
2の4 ジローとぼく ねこのはなびや コンビニてんちょうネコイチさん

4の1 おみくじ だるまちゃんとうさぎちゃん
4の2 竜のはなし イグアノドンです まいどあり
4の3 あしたのてんきははれ?くもり?あめ?
4の4 きみのことがだいすき のら犬ボン
支援級 おもち! いもむパン おせんべいわれた

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜

1月26日(木) 6年:理科「電気」

 手回し発電機を使って、電気の学習をしました。
 教材は、モーターカーとしてビュンビュン走ります。けっこうなスピードが出て、6年生も楽しんでいました。
画像1 画像1

1月26日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あいちのごもくあつやきたまご
 ひきずり もりぐちだいこんのきんぴら
【メッセージ】
 守口大根の産地といえば扶桑町といわれるほど今では扶桑町の特産物です。しかし、その発祥は大阪府の守口市で、その土地名から守口大根と名付けられました。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

1年生 氷遊び(生活科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、1年生は生活科の学習で氷遊びをしました。バケツの水が凍った氷を触って、びっくりする子も多くいました。
 雪遊びができるくらい雪が降った場合、雪遊びを行おうと思います。お手数をお掛けしますが、天気予報を確認していただき、雪が降った際は、着替えのご準備をお願いします。

1月25日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 あいちのだいこんばごはん ぎゅうにゅう にぎすフライ
 キャベツとブロッコリーのあえもの はちはいじる
【メッセージ】
 三河湾でとれるにぎすの多くは蒲郡港から水揚げされます。蒲郡市ではにぎすが日常的に家庭でよく食べられ、フライや塩焼きの他にすり身団子を汁物に入れたりします。

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜

PTA研修講座「オリジナルコサージュ作り」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
温かい雰囲気の中で講習は進み、素敵なオリジナルコサージュができあがりました。
ご参加していただいたPTA保護者のみなさま、講師の先生方、ありがとうございました。

PTA研修講座「オリジナルコサージュ作り」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA研修講座として長野でラベンダー農園を経営してみえる丸山滝子先生を講師にお招きし、「プリザーブドフラワーを使ったオリジナルコサージュ作り」を開催いたしました。
バラやアジサイをアレンジしてあしらい、ワイヤーがけをしフローラルテープで巻きます。装飾リボンで立体的に飾り付けをします。

古東スポーツ少年団【女子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
1/7(土)、1/8(日)小学生バレーボール新人大会の尾張支部大会に出場しました。

5年生にとって初めての大きい大会で緊張していましたが、会場への出発時に6年生が応援付きで送り出してくれて、やる気満々に!
予選リーグではブロック2位ということで決勝トーナメントに進むことができました。
サーブやスパイクが決まったりでプレーが上手くできたときは、みんなで喜び良い顔をしていました。
翌日の決勝トーナメントは、残念ながら初戦で負けてしまい、悔しい思いをしました。
そんな中でも課題も見えたので、今後はより上達するために一生懸命練習して、これからの試合で一つでも多く勝てるように頑張ってほしいです。

スポ少女子では、団員募集中です!
ぜひ、一緒に活動しませんか?
是非お問い合わせをお待ちしてます!

<swa:ContentLink type="doc" item="93595">古東スポーツ少年団 2022.9 団員募集チラシ(裏)</swa:ContentLink>

1月23日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 むぎごはん ぎゅうにゅう ポークカレー
 フランクフルト みずなとひじきのサラダ
【メッセージ】
 麦ご飯は白米に1割の大麦を加えて炊き上げています。大麦に含まれる食物繊維によって、腸内の環境を整え、生活習慣病の予防効果が高まります。

【今日の下校】 1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜

6年生 薬物乱用防止教室

 今日は薬物乱用防止教室がありました。2学期に保健の授業でも学習しましたが、お話を聞いて、より詳しく知ることができました。学んだことをこれからに生かしていきましょう。
画像1 画像1

6年生 読み聞かせ

 今日の読み聞かせの様子です。ほたるのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 読み聞かせ

 今日は、朝に読み聞かせがありました。落ち着いてお話を聞くことができました。
ボランティアのみなさんいつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう さばのみそに
 こうやどうふのにもの ほうれんそうとかんてんのピリからあえ
【メッセージ】
 今日は一年で最も寒い頃、大寒(だいかん)です。この時期の水は腐りにくいので、長く保存するみそや酒作り、寒気を利用した高野豆腐や寒天などの乾物作りに適してます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208