9年生を送る会5

2月28日(火)来週卒業する9年生を送る会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会4

2月28日(火)来週卒業する9年生を送る会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会3

2月28日(火)来週卒業する9年生を送る会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会2

2月28日(火)来週卒業する9年生を送る会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生を送る会1

2月28日(火)来週卒業する9年生を送る会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 9年生を送る会

 9年生を送る会に向けて約1か月間練習をしてきました。今日はその練習の成果をしっかりと出すことができました。リコーダーの「エーデルワイス」、合唱の「帰り道」どちらも堂々と行うことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 9年生を送る会〜Part2〜

9年生を送る会の飾り付け担当は
前日に花紙や輪飾りなどでアリーナの飾り付けを行い、当日は9年生の教室にお邪魔してホワイトボードにメッセージと各机上に折り紙で作った花束の贈り物を置きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 9年生を送る会〜Part1〜

9年生を送る会本番。
リハーサルや修正を繰り返し行ってきたクイズ。
感謝の気持ちが伝わるように準備をしてきた贈り物。
様々な形で9年生に今までの感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9年生 生活日記

28日(火)9年生を送る会がありました。
今年は送られる側として参加しました。
1〜8年生がそれぞれ工夫して出し物やプレゼントを準備してくれて、とても嬉しそうでした。
思い出ムービーも懐かしそうに見ていました。
心温まる時間を過ごせてよかったですね。
卒業式まであとわずかとなりました。
1日1日を大切に仲間とのかけがえのない時間を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしくらぶ読み聞かせ

2月28日(火)朝の読書タイムにおはなしくらぶの方による読み聞かせがありました。今年度最後の読み聞かせで、1年から6年までのすべての学級で読んでいただきました。とてもわくわくする時間をありがとうございました。また、来年度の読み聞かせも楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生文化祭に向けて

2月27日(月)
3年生が初等部文化祭に向けて劇の練習をコンピュータ室で行いました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会のリハーサル(7年生)

 いよいよ28日が本番。
 送る会に向けての最終リハーサルです。
 スムーズに進行できるようになりました。
 あとは、本番で感謝の思いをしっかりと伝えます。
画像1 画像1

9年生 授業日記

27日(月)5限の様子です。
最後の音楽の授業でした。
今日も卒業式に向けての合唱練習でした。
いよいよ来週が卒業式です。
9年生の仲間と歌う最後の合唱。
最高の歌声が聴けることを楽しみにしています☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生2月24日 卒業式練習

8年生はこの日の5時間目,初めて授業時間での卒業式練習が行われました。
心構えや全体の流れを確認した後,歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

卒業式に向けて,昼休みなどに,ほぼ毎日,代表生徒への指導が行われています。
1年間で一番大切な式典に向けて,真剣な取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA運営委員会・役員会

24日、第4回PTA運営委員会と役員会が開催されました。
本年度の取組の振り返りや来年度の活動の大筋等について協議されました。
役員の皆様、お忙しいなか、ご参加ありがとうございました。
来年度も健やかな子どもの成長とよりよい学園づくりのために力をお貸しください!
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 七輪体験2

子どもたちは、七輪でもちを焼いてみて昔の人の食事作りには大変な手間がかかっていたことを実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 七輪体験

3Bに続きA組も七輪体験をしました。手順を踏んでグループの友達と協力して火をおこしました。全力で団扇であおいで予定より早く炭に火を移すことができました。「もっと食べられる」「もっと食べたい」という感想が多く聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生七輪体験

3年生の社会科で「むかしのどうぐ」の学習後、七輪を実際に使って炭火でもちを焼いて食べる活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

2月24日(金)7年生の美術の様子です。
部活動で使っている道具のデッサンを多くの人が描き終わり、現在は色を入れ始めています。
光の加減や陰影をつけるために、どの順番で色を入れようか、何色で塗ろうかと考えています。来週の授業で完成予定です。みんな頑張って!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 9年生給食終了
3/7 卒業証書授与式
3/8 授業参観・初等部文化祭
学年・学級懇談会

学園配付物

学園概要

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生

PTA

部活動の方針について