最新更新日:2024/06/13
本日:count up90
昨日:664
総数:3024464
「利他共生」「24時間をデザインする」「凡事徹底」で、校訓「誠実・創造・剛健」を体現していきましょう

合唱練習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の合唱練習の様子です。体育館で、初めて学年全体で合わせました。パート練習の成果が随所に出ていましたね。

昨日の合唱も素晴らしかったですが、みなさんには、さらにステキな合唱を創り上げる力がありますよ。
主任が話された、みなさんにとって「心の支え」となる1曲になるよう、気持ちをこめて残りの練習に取り組んでほしいと思います。

吹奏楽部練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も地道な練習をひたすら続けます。練習場所の渡りは、強風の日は、タオルや楽譜が吹き飛ばされ、大変なことも多々あります。
 今は夏の大会に向けて、コンクール課題曲のマーチと自由曲の練習に打ち込んでします!

【3年生】黙々と!

画像1 画像1
今日の放課中に各教室をまわってみると、友達と学習したり、班ポスターを作成していたりと自分のやるべきことに集中して取り組む姿が見られました。
今後も一人一人やらなければいけないことが数多くでてくると思います。そんなときは、目の前のやるべきことと真剣に向き合って、前向きに取り組んでいきましょう☆

4月19日 陸上練習スタート

 6月12日に行われる陸上競技の管内大会に向けての練習がスタートしました。陸上部の生徒に加えて、他の部活から練習に参加する生徒もおり、活気あふれる練習が行われていました。自己ベストの更新、上位大会への進出を目指して切磋琢磨していこう!古中ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいこと見つけ隊始動!

 生活委員会では、古中生の魅力的な姿を発見し、全校のみなさんに発信する取り組みをスタートさせます。その名も「いいとこ見つけ隊」です!学級、学年をこえて素敵な姿を真似し合い、古中を魅力あふれる学校にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 学級還流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会で決まった内容をクラスに説明する学級還流会を行いました。
どの生徒も、緊張しながらクラスの前で発表して頑張っていました。
クラスで自分の与えられた役割を一生懸命取り組んでください。頑張りましょう!!

【1年生】 授業開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から授業が始まりました!!
いろいろな授業の説明を真剣に聞いている1年生の姿が素敵でした。
学年の先生方を代表して、言わせてもらいます。これから1年間よろしくお願いします!!先生も楽しく学べる授業を考えますので、皆さんも一緒に頑張りましょう!!

【1年生】 はなみずき

画像1 画像1
廊下の机で、はなみずきを一生懸命見てみえる先生に出会いました。はなみずきは、担任との心の交換ノートです。何でもいいんです。たわいのないことや、質問、絵しりとりでもいいです。担任の先生と心を交わしてください。きっと素敵な返事が返ってきます!!

【3年生】学級運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、帰りのST後に学級運営委員会が行われました。どの学級も学級4役を中心に現状や目標を達成するためにどのような行動をしていけばいいかなどを確認したり、話し合ったりしていました。
昨日話し合った内容を学級の仲間に伝え、今後レベルアップした姿が見られるのを楽しみにしています☆

【3年生】清掃スタート!!

画像1 画像1
本日から清掃が始まりました。多くの清掃場所で3年生の生徒が一生懸命清掃に取り組む姿で見られました。今年もローテーション清掃です。そのため清掃する機会は限られますが、1回1回の清掃を大切にして後輩によい影響を与えていってくれることを期待しています☆

4月18日 清掃スタート

 これまでは簡易清掃でしたが、今日から本格的な清掃活動がスタートしました。どの学年の生徒も、班ごとに分れて一生懸命に自分の担当場所をきれいにしようと活動していました。みんなで気持ちよく生活できる環境をつくっていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 生活紹介

 生活委員会の2・3年生から1年生に向けて、古知野中学校の生活紹介が行われました。放送を使って、部活動や身なりなどについて素敵な中学生になるためのアドバイスが送られました。最後には、2・3年生の先輩に直接質問をする機会もあり、中学校生活を充実させるコツを知ろうと積極的に質問する姿もありました。
画像1 画像1

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
週末の練習は普段よりもメニューを増やし、じっくり取り組めます。体育館の壁に色テープを貼って速攻の練習をしていました。来週は1年生の体験入部が始まります。コートの中でも外でも、後輩に自らの姿で示すバレーボール部でありますように。

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、大口中学校と練習試合を行いました。2試合行いましたが、2試合とも積極的な走塁とバッティングができました。今まであまり試合に出る機会のなかった新2年生も、プレッシャーのなか一生懸命プレイし、チームに貢献しました。また、キャッチャーの故障で試合を行うこと自体困難かと思われましたが、神丸先生がキャッチャーとして参加し、デビュー戦とは思えない華麗な守備を見せてくれました。
試合結果は、一勝一敗!新チーム初めての勝利です!!おめでとう!!!何度も練習してきたことが、存分に発揮できた試合でした。ソフト部の次の課題は、守備です。一球一球を大切に、練習していきましょう。

女子バレーボール部

画像1 画像1
先週日曜日、今年度初日の練習は、一宮市立丹陽中学校と練習試合を行いました。勝ちにこだわる、をキーワードにコートに立った時の自分の役割を考えてプレーする…このチームだからこそ求められる課題です。相手に取られたセットもありましたが、自分たちで声を掛け合ってプレーを立て直し、次に繋がる課題をそれぞれが見つけられた練習になりました。

水泳部 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上トレーニングを行った後、プール掃除を行いました。3年生は昨年も行っているので、慣れた手つきでデッキブラシや雑巾を使って隅々まできれいにしていました。さすが、先輩!2年生もその様子を見て頑張りました。もうすぐ水泳シーズン到来!楽しみですね!

吹奏楽部練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日は少し肌寒い日でしたが、こんな日も渡りなどで練習です。でも励まし合って楽しく練習するように心がけています。

合唱練習&学活の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の合唱練習・学活の様子です。
合唱練習の後半は各学級で合わせて練習をしていました。それぞれのパートを聞き合うなど、どの学級も工夫をして練習をしていました。
学活では、班ポスターをつくったり、レクを行ったり、道徳を行っていました。

少しずつ新しい仲間に慣れてきて、笑顔もたくさんみられるようになってきましたね。
来週からはいよいよ教科の授業が始まります。学習への気持ちもこの土日で高めておきましょう。

【3年生】授業開き

画像1 画像1
3年生は本日から授業開きをしました。理科では、物理とは何かを考えました。社会では、歴史上の人物は誰かを考えていました。数学では、数学の知識を用いたマジックをしていました。

どの学級の授業でも、個人やグループで一生懸命考えたり、教え合いをしたりする姿が見られました。いよいよ来週から本格的に授業が始まります。今日の授業の雰囲気を1年間大切にしていきましょう☆

【3年生】今日の様子

画像1 画像1
今日は、歯科検診がありました。どのクラスも静かに廊下で待つ姿が見られ、最高学年としての自覚を感じました。

また学活では、多くの学級で班ポスターを協力しながら作成する姿が見られました。いよいよ班活動が本格的に始まります。ここから半年間、班員の仲間と協力して、学級をよりよいものにしていきましょう☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
江南市立古知野中学校
〒483-8045
愛知県江南市高屋町遠場148
TEL:0587-56-2369
FAX:0587-56-2399