3年生 校区探検へ レッツゴー

ワクワクしながら待った校区探検!
天気は晴れ、手にはすいとう、ぼうし、探検バックと準備万端。さあ、学校の外にはどんな出会いや学びが待っているのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日8年生 体育

19日4時間目8年生の体育は体力テストの50m走を行いました。
伸びた記録を嬉しそうに友達と伝え合う姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 授業風景

4月19日(火)2時間目に、7Aは国語、7Bは音楽の授業を行いました。
国語では、教科書の目次を見ながら1年間で習う単元の見通しをもちました。どんなことを学ぶのかなあと、真剣に目次を読む皆さんの姿が印象的でした。
音楽では、合唱曲「Let's search for Tomorrow」をパートごとに練習をして、その後学級全体で合唱をしました。笑顔で楽しそうに歌う姿がとても素敵でした。
後期課程の授業に少しずつ慣れてきたかな?覚えることや課題も多く大変ですが、みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部 1日目です!

19日(火)7年生、部活動仮入部1日目でした。それぞれ第1希望の部活動へ行き、8・9年生に内容を教えてもらっていました。部活動終了後、7年生に感想を聞くと「楽しかった」という声が多く聞けました!次回は第2希望の部活動へ行って体験をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 生活日記

19日(火)全国学力・学習状況調査が行われました。
国語・数学・理科のテストは50分間で、みんな集中して取り組んでいました。
5限の総合は、修学旅行に向けてディズニー班を決めました。
何に乗ろうか、どこで買い物しようか、班で楽しみながら考えておいてくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その10

 5時間目は、初めての書写の時間でした。坊谷先生からの大切なお話。じっくり話を聞くことができました。書写体操もばっちり!また、正しく鉛筆をもって、線なぞりをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その9

1年B組では、4月生まれの友達の誕生日会がひらかれました。担任の先生の顔を1番上手く描くことができるグループはどこだ!ゲームをしました。どこのグループも特徴をつかんで描いてくれました。また、伝言ゲームもしました。そして、最後には、みんなで歌も歌いました。楽しい誕生日会となりました。4月生まれの友達、お誕生日おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 マーブリング

 4月19日(火)の図工の様子です。絵具を水に入れて紙をひたしたり、ブラシでゴシゴシして色を吹き付けたり、ストローでフーッと飛ばしてみたり、様々な方法でマーブリングを楽しんでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9・6年生 全国学力学習状況調査、実施中です!

19日(火)9年生と6年生は全国学力学習状況調査に取り組みました。今年度は、国語・数学(算数)に加え、理科も実施されます。
監督の先生から「始め」と声を掛けられると、真剣に問題に取り組む姿が見られました。これまでの学びを確かめるチャンスです。最後まで粘り強く取り組んでもらいたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日8年生 理科の授業の様子

8年生の理科では,水の電気分解の実験を行いました。
水に電流を流したときの様子とそのとき発生した気体を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日朝礼 8年生の様子

朝礼と認証式での8年生の様子です。
大切な場面ではいつも姿勢よく話を聴くことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おでんの出汁 その8

 4月18日(月)1Aは、はじめての外国語の学習を行いました。外国語での挨拶をみんなで行い授業がスタート!顔のパーツの英単語を覚えながら、自分の似顔絵を描いていきました。外国語専科の先生やALTの先生と楽しく学びをスタートさせました。
描いた似顔絵は、英語教室入口に掲示してあります。公開日のお楽しみの1つにしてください。

画像1 画像1

1年生 おでんの出汁 その7

 4月15日(金)1年生は、メディアセンターの使い方を学校司書の先生から学びました。手を洗うこと、本を大切にすること、静かに過ごすことなど、きまりについてのお話を聞きました。その後、本貸し出しの手続きの練習をしました。最後に絵本の世界を楽しみました。
これからたくさんの本を読んで、色々なことを学んでいきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて4

4月18日(月)委員長・学級委員の認証・卓球や軟式野球の大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼にて3

4月18日(月)委員長・学級委員の認証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて2

4月18日(月)委員長・学級委員の認証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて1

4月18日(月)朝礼がありました。校長先生からの話のあと、委員長・学級委員の認証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 授業日記

18日(月)1限国語の様子です。
初めに漢字テストをしていました。
土日の間にしっかりと準備はできたでしょうか?
テストの後は、物語の学習で一文ごとに交代して読んでいきました。
そして、回想部分を文章から読みとり、抜き出しました。
これから詳しい内容に入っていきます。どんな内容か楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標を考えています 7年生

学級目標決めの様子です。
各自で事前に考えてきたアイディアを出し合い、話し合っています。
自分たちの力で、よい学級をつくっていけるよう、一生懸命考えました。
画像1 画像1

朝礼です 7年生

 7年生の朝礼の様子です。
 みんな真剣に話を聞いています。
 8:20までに机上を整理し、しっかりと話を聞く体勢をつくっていました。
 後期課程の生活にも少しずつ慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力・学習状況調査(6・9年生)
4/22 授業参観(3・4限)
PTA総会(5限)
学級・学年懇談会(6限)
全学年5時間授業