3年生体育祭 運命はラストにあり!

3年生の競技は一種の障害物競争。3つの関門クリアし、ゴールを目指しました。
運命の女神は青ブロックに微笑んだようですが、3年生みんなががんばりました!
これからも一つ一つのことを確実にクリアしていき、ゴールにたどり着けるようがんばっていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

6日(水)昼活の様子です。
昨日決めた委員会に分かれて委員長決めを行いました。
後期からは8年生が中心となって委員会を進めていくことになります。
みんなで意見を出し合って、よりよい学園生活に向けての取り組みを考えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 畑で野菜を育てるよ

10月6日(水)3年生が畑で野菜の種(ほうれん草、小松菜、水菜)をまきました。講師の方から畝の作り方を教えていただきながら、皆でがんばって作り、きれいな畝が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

10月6日(水)図工の時間に粘土で作ったお寿司に絵の具で色を付けました。たくさんのおいしそうなお寿司ができあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 玉フェス〜みんなでRataろう!2021〜

 6年生では表現と玉入れを行いました。表現では、「どのようにしたら会場のみんなが一緒に盛り上がることができるのか」など実行委員を中心として考えていました。本番では、他学年の生徒や先生たち、保護者のみなさんと一緒に楽しく踊ることができました。玉入れでは、作戦を練って自分たちで工夫しながら練習をしていました。前期課程最後の体育祭。一生懸命がんばりました。次は、修学旅行ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の華麗な舞〜

BTSのダイナマイト!!はじめは、難しすぎて、、どうしようかと思いましたが、涙あり・笑いありの練習で学年一つになり、よき作品ができました。次は文化祭!!金賞目指して頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育祭がんばりました!!

 10月4日ついに体育祭本番を行いました。4年生の中で決めた体育祭実行委員を中心に段ボールを切ったり、画用紙に文字を書いたりしました。たくさん準備するものがあったので、多くの子どもたちが協力してくれました。本番では勝敗関係なく、全員が一生懸命取り組むことができました。見ていた方からは「見てて面白かったよ!」という声をいただきました。次の文化祭でも4年生全員が一丸となって取り組めると嬉しいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2年生 踊って跳んでRUN RUN RUN♪3

ダンスの後には、嵐の「HAPPINESS」に合わせて、徒競走を行いました。それぞれの組の中で一番になろうと、どの子も力いっぱい走り抜きました。練習よりも力が出せた子もいれば、思ったように走れなくて悔しい思いをした子も。またそれぞれが、自分の目標をもって力を高めてほしいと思います。

徒競走では、ゴールテープや着順の案内など、6年生のお兄さんお姉さんにも手伝ってもらいました。ありがとうございました。

見ていただいた方も、応援ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2年生 踊って跳んでRUN RUN RUN♪2

練習の成果が見てもらえるのを楽しみにしつつ、本番前は少し緊張した様子でした。
でも、曲が始まってしまえばいつもの笑顔で、いつも以上にかっこよく踊る2年生。
自信をもって踊れていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2年生 踊って跳んでRUN RUN RUN♪

2年生は、「夜に駆ける」に合わせたダンスと徒競走を行いました。

ダンスでは、1学期の体育でステップや動きを練習してきたおかげで、多くの子がすぐに振り付けを覚えていました。練習から、笑顔で楽しんで踊る子どもたちの姿がとても印象的でした。本番では、とてもきれいな列で、大きくきびきび踊る姿がとてもかっこよかったです。みんな、がんばったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

5日(火)学活の時間に後期の委員会決めを行いました。
立候補を募りながら、人数の偏った委員会はじゃんけんや譲り合いで決めることができました。
委員会決めの後は、よりよい学級生活に向けて前期を過ごしての思いをタブレットに入力しました。
今後の係決めの際に改善できる点は話し合いながら工夫していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年生 体育祭

昨日、天候にも恵まれ、無事に体育祭を終えることができました。9年生たちは学年のリーダーたちが考えた競技に旗を使った演技を披露しました。また、他学年の競技のサポートも行いました。それぞれが一生懸命取り組んできた成果を発揮することができました。9年生はこれから修学旅行や文化祭が待っています。大切な思い出を作っていってくださいね。体育祭お疲れ様でした。これからも様々な場面でリーダーたちが活躍してくれることを期待しています。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 体育祭2

体育祭の続きです。
学年種目だけでなく、係の仕事・他学年の応援・代表リレーにも責任をもって取り組みました。
楽しく、思い出に残る体育祭になりました☆
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 体育祭1

4日(月)気持ちのよい秋晴れの下、体育祭が行われました。
8年生の学年種目は表現「応援団・ヲタ芸」と競技「追っかけお邪魔玉入れ」でした。
これまで練習してきた成果を発揮して、一生懸命頑張りました。
緊張もあり、あっという間に終わってしまったという感想の子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生