8年生 生活日記

8日(水)朝のSTの様子です。
今日は清潔チェックがありました。
保健委員の進行で、「ハンカチ・ティッシュ・つめ・歯ブラシ」のチェックを行いました。
日頃から体を清潔に保つこと、また感染症予防に必要な環境を整えることの習慣づけを一人一人が意識していけるとよいと思います。
また、スピーチでは今年を振り返っての漢字一文字を発表をしていました。
どんな思いでその漢字を選んだのか、みんな興味のある表情で真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級

画像1 画像1
12月8日(水)飛島学園コンピュータ室で、保護者の皆さんを対象に、家庭教育学級が開催されました。
今回の講座は、スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社から講師の方をお招きし、「青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾〜」をテーマにお話しいただきました。
インターネットやスマートフォンはとても便利なものですが、反面さまざまなトラブルや危険も潜んでいることを、いろいろな事例ごとに解説していただきました。また、子どもたちがトラブルや犯罪に巻き込まれないための家庭でのルールづくりの例なども、教えていただきました。子どもも、大人も危険な目に遭わないよう、危機管理意識をもって上手に利用していきたいですね。

3年生 理科「物の重さとは?」

 昨日の実験では、「物は形を変えても、重さは変わらない」ということを学びました。今日は理科室での実験でしたが、3年生にとっては理科室に行くこと自体がテンションMAX。でも、落ち着いて実験に取り組みました。「塩と砂糖」、見た目は似ているから重さは同じでは?という予想。給食で出たゼリーカップを洗って利用して量ったところ、あれ?塩の方が重い。手で持って比べても塩の方が重い。体積が同じでも、物によって重さが違うということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

7日(火)2限体育は柔道の3時間目でした。
今日は新しく前廻り受け身を学習していました。
先生の見本を真似しながら、少しずつ動きを覚えていました。
その後、組手からの受け身練習を行いました。
組手では遠慮して胴着を掴みがちですが、しっかり掴まないと相手の怪我につながるということを聞いて、力強く掴むように意識する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

6日(月)2限目の国語では、漢字の100問テストがありました。
30分間集中して、とめ、はね、はらいに気を付けながら取り組んでいました。
結果は、納得のいく点数だったでしょうか?
8年生は、今日から4日間三者懇談があります。
3日間は早帰りになるので、家庭学習を含め、時間を上手に使って過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日朝礼にて

12月6日(月)の朝礼で、1年生から6年生に向けて人権講話がありました。
最初に人権担当の先生から、「人権」という言葉の意味について話があり、その後、日常生活の中で起こりがちな気持ちの行き違いをどうしたら防ぐことができるのかの一例を、紙芝居形式で紹介されました。
誰もが幸せな気持ちで毎日を過ごすことができるようにするには、自分だったらどんな行動をとるのかを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健委員さんとストレッチ

 7年生の保健委員のお兄さんたちが、いい姿勢を保つためのストレッチを教えてくれました。後ろで手を組んで、胸を張って、さらにあごも上げる…!!みんな、けっこうきつそうですが、なんだか自然と笑顔になって笑い合って、体だけじゃなくて、心もほぐれました。ありがとう、お兄さん、お姉さん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売(A組)

たくさんのお客様に来ていただき、完売しました!

いろいろと準備をしてきましたが、現場では思うようにいかないこともありました。
それでも、
「お世話になった農家さんのアドバイスをもとにして答えることができた」
「友達と協力して自分の仕事がきちんとできた」
などの言葉が出てきて、充実した体験でした。

お世話になった方々、来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜収穫(A組)

あたたかな日差しの中、野菜の収穫となりました。
今まで熱意をもって育ててきた野菜の収穫とあって、どの子たちもやる気満々です。

役割分担・協力・声掛け…いろいろなことが上手に重なり、時間内に準備を整えました。
午後はいよいよ販売です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は英語でした。今日は日本のエネルギー問題についての内容を英語で学習していきました。限りある化石燃料などの資源について日本がどのような対応を行っているのか理解できたでしょうか。様々な単語をしっかり覚えていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は数学でした。今日は相似条件の学習のまとめとして、プリントの問題を解きながら復習していきました。図形の学習もかなり複雑になってきましたね。仲間たちと確認し合いながらしっかりと復習できたでしょうか。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

3日(金)3限社会の様子です。
東北地方について学習していました。
米農家の経営難の打開策について、個人で考えた後ペアで意見交換をしました。
色々なアイデアが出てきていましたね。
その後、全体で交流をして、ポイントの確認をしました。
少しずつ難しい用語も増えてきました。
一つ一つ確実に覚えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 発見がいっぱい!

 6年生の社会では、明治時代と江戸時代の町や人の様子で違うところを発表しました。タブレットに配付された資料を拡大、縮小しながら、挙手がやまないぐらいたくさんの発見がありました。
 また、算数でもタブレットに書きこんだ自分の考えを詳しく伝えようと、挙手して図や表の意味を発表しました。いろいろな考え方がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 みんなで文章を読み解こう!

 5年生は、国語でグラフや表を用いて書かれた文章を読み解きながら、文章を書く時のポイントを学んでいました。グループでの話し合いにもタブレットを活用しています。班の仲間が困ったときは、助け合い!助け舟が出されて、無事班での話し合いの内容を発表できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 写真をうまく取り入れながら

 4年生は、タブレットを使って、飛島村、愛知県、日本全国の工芸品、祭り、建物など、興味をもったものを調べ、みんなに紹介するリーフレットを作っています。
 江戸切子、二宮金次郎、歌舞伎、日本刀などを、わかりやすく伝わるように作成中です。電子黒板で、友達の作品を見ながら、「ちょっと字が多くてわかりにくいね」「写真があって、わかりやす〜い!」など、感想を出し合い、よりよい作品に修正をしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「わたしも何回も転びたいなぁ!」

 3年生は国語で「三年とうげ」のお話を読み、初めて読んだ感想をタブレットに入力し、グループで交流しました。みんな、どんなことを感じたのか、興味津々。お互いの感想を聞きながら、「わたしも何回も転びたいなぁ!」とつぶやく生徒に、思わずみんなで大笑い!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お楽しみ会、何したい?

 2年生の学活では、次のお楽しみ会でやりたいことをタブレットを使って、グループの意見をまとめながら、話し合いをしました。
 まるでホワイトボードにふせんを貼るような感覚で、自分や友達の意見が入力でき、話し合いがしやすくなりますね。
 タブレットを見て話すのではなく、ちゃんとグループのみんなを見て話せていたので、思いがしっかり伝わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 □−9=4  □に入る数字は?

 「あ、これ、わかるよ!」「9個とって、4個残ったんだから…、え〜っと…」
 1年生の算数では、タブレットを使ってクラスの仲間が作った問題をみんなで考えました。
 繰り下がりの引き算もできるようになりました。ノートを見ると、きちんと、引かれる数を10といくつに分けて書き込んでいます。たくさんの問題を解いて、力をのばしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

村長さんや村議会議員さんが参観されました!

 今日は村長さんや議員さんが、授業の様子を参観にいらっしゃいました。
 生徒たちは、自分の考えを書き込んだり、友達の考えを見たり、一緒に一つのシートを作り上げたり、知りたいことを調べたりと、昨年度導入していただいた一人1台のタブレットを活用して便利に、素早く、深く、わかりやすく学べるようになりました。生徒たちの様子を見守ってくださるご様子から、学園の生徒たちを村の宝物として、大切に思ってくださっていることを感じます。これからも頭も心も働かせて、みんなで楽しく学び続けていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜の収穫・販売

 風が吹いて寒い日でしたが、楽しみにしていた野菜の収穫日。やり方を聞いて小松菜や水菜などの収穫をしました。「とれたー!」と大喜びでした。根元の手入れをし、冷たい水できれいに洗って袋詰め。農家の方が大変な仕事をされていることを実感しました。そして、午後は販売です。緊張しながらも、大きな声を出して笑顔で販売しました。達成感でいっぱいの一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生