今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は英語でした。生徒たちの教科書を見ると、単語の意味を書いてあったり、蛍光マーカーでラインが引いてあったりするなど、予習をしてきている様子も見られました。難しい単語もたくさん出てきます。予習の習慣も大切にしていきたいですね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は数学でした。今日は円周角の定理の応用の学習でした。問題を解きながら、電子黒板を使って答えたり、確認したりしていきました。応用編になると難しい問題もたくさんでてきますね。1つずつしっかりと復習していきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

10日(金)2限音楽の様子です。
合唱曲「HEIWAの鐘」の最後の授業でした。
初めの頃に比べて、音がしっかりとれていて、自信溢れる歌声でした。
次回から新しい合唱曲に入るそうです。
どんな曲か楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かたちづくりをしたよ!

10日(金)算数の授業で「かたちづくり」の学習をしました。さまざまな形を2枚組み合わせて、長方形や正方形、直角三角形をつくりました。「直角三角形は、どうやってつくるのかな?」楽しみながら取り組む姿が見られました。つくった形はタブレットで撮影し、記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 直角三角形もかけるよ!

 正方形、長方形の特徴をとらえ、指示された大きさで図形をかくのはもうバッチリ!
 今日は「直角をつくる2つの辺が3センチメートルと6センチメートルの直角三角形」という問題に挑戦しました。難問です。頭をひねり、どこを3センチメートルに、どこを6センチメートルにかくとよいかを導き出し、ずれないように定規を上手に使ってかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 固有種が教えてくれること

 5年生は国語で「固有種が教えてくれること」を学習中。
 文章と図表との対応を読んだり、それらの資料の効果を考えたりしながら、読み進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はさみに全集中 2

 さあ、いよいよお面に落ち葉やどんぐりをはりつけていきます!
 赤く色づいた葉、黄色いイチョウの葉、まだまだ緑色のイチョウの葉など、思い思いに配置して、くっつけていきます。「先生、見て!」とつい声が出てしまうくらい、みんな楽しく秋いっぱいのお面を完成させました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はさみに全集中

 生活科では、落ち葉や木の実を使って自分だけのお面づくりに挑戦です。
 教室中がシーンと静まりかえり、みんな、はさみで顔の輪郭を切る作業に全集中!
 目をくりぬく作業も、先生の指示をよく聞き、上手に切り取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の委員会です その3

保健委員会では、換気を促す看板を作成していました。児童会では、動画を撮るためのリハーサルをしていました。それぞれの委員会が工夫して活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の委員会です その2

美化委員会と環境委員会の活動の様子です。美化委員会では、掲示板の活動を新しく書き換えていました。環境委員会では、春に咲く予定の花の名前を札に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の委員会です その1

9日(木)丑年最後の委員会がありました。ボールに空気を入れたり、トイレのスリッパが揃えられているかをチェックしたり、放送用の原稿を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの5時間目は数学でした、今日は円周角の定理について学習しました。円の中にある三角形や四角形同士がどのような関係にあるのか、仲間と相談しながら確かめていきました。冬休み前に、2学期の内容は2学期のうちにしっかり復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの5時間目は理科でした。今日は天体の1年の動きについて学習しました。映像をみながら星がどのような動きをするのか考え、映像を見ながら確かめました。天体の分野はまだまだ解明されていない事柄も多いので楽しいですね。いろいろな学習を通して自分の関心の幅を広げてください。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクの贈呈

12月9日(木)保護司会の方よりマスク100枚いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する標語の表彰

12月9日(木)津島間税会の方が学園までみえて表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 リモート交流会

9日(木)3・4限待ちに待った白川郷学園とのリモート交流会がありました。
全体で始めの会をした後、3つのグループに分かれてアイスブレーキングを行いました。少しずつ緊張もほぐれて笑顔が見られるようになりました。
その後、白川郷学園による学園紹介、飛島学園による総合学習発表をしました。
お互いの質疑応答では、何か話して関わろうとする姿が多く見られました。
終わりの会の後は、名残惜しい様子で手を振って交流会を終えました。
準備を含めて、他校と交流する貴重な機会から学んだことは多かったようです。
また機会があれば交流できると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 白川郷学園とのリモート交流会 その2

ジェスチャーしりとりは、ギター→田植え→絵具…と、難しいお題であっても、順調に進めていました。さすが7年生です。
アイスブレーキングで仲良くなれた後、それぞれの学校で取り組んだ学習についての発表をしました。白川郷学園の生徒さんたちと触れ合うことができ、とても刺激的な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 白川郷学園とのリモート交流会 その1

9日(木)7年生は白川郷学園の7年生とリモート交流会を行いました。始めに、アイスブレーキングとしてジェスチャーしりとりをしました。「ぼくたちの声が聞こえていますか」の問いに手を挙げたり、手で丸をつくったりしてリアクションをする生徒たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこっとAction24(6年生)

 12月9日(木)6年生は家庭科の学習で、給食の献立づくりに挑戦しました。
献立のポイントは、栄養バランス、いろどり、調理時間、費用などこれまでの学習をいかして考えました。特に考えられている献立が、実際に給食に出されるとか、出されないとか・・・・その辺りは、お楽しみに〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 12月8日 コミュニケーション&マナー講座

8日の3・4時間目に外部講師として,株式会社TAC の 武井美智子 様 をお招きし,「コミュニケーション&マナー講座」を学びました。
コミュニケーションの意義・大切さと,あいさつの仕方などを丁寧に教えていただきました。
「間違いなく自分にとってプラスになることが学べてよかった」
「聞くときも相手を思って自分がやらないといけないことがあるのがわかった」
などの振り返りがあり,社会に出るために絶対に必要なことを楽しく,しっかりと学ぶことができました。
終了後には,講師の武井さんと廊下ですれ違う際に声をかけ,さっそく学んだあいさつの仕方を実践して,お礼を伝える生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生