4年生 タブレットで漢字しりとり

 4年生の国語では、タブレットを使って、熟語の漢字しりとりを完成させる課題に取り組みました。個々に違った熟語でのしりとりができ上っていき、全員の入力状況がパッと電子黒板に映し出されます。「〇〇くんのを見てみようか」となれば、その生徒の入力した画面が大きく映し出され、皆で「『音階→回文』っていうの、いいね」などと漢字の使い方も確認し、互いのものを参考にしながらしりとりを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 慎重にたしかめ算を!

 3年生は、あまりのあるわり算の答えがあっているか確かめる「たしかめ算」の方法を多くの問題を解くことで、覚えていく時間でした。すっきりわり切れないこういう問題は、答えが正しいか不安なものです。たしかめ算をすれば、自信をもって答えが出せますね。テストでも、いつもやるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんな感じ?

 1年生の国語「やくそく」の授業では、先生に続いて音読しながら、お話の内容を確かめていました。途中、「『もりもりたべる』って、どんなふうに食べることか、やってみよう」と、文中に出てきた言葉を、実際に自分の体を動かし、みんなで確かめ合っていました。仲間同士で葉っぱの取り合いでけんかをしていたあおむしが、海や森など広い世界を見ることで変わっていくこの物語に、みんな、とても興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さようなら、そして、じゃんけんポイ!

 とてもきれいな姿勢で授業の開始や終了のあいさつができる1年生。
 今日も、いい姿勢、そして元気な声で「さようなら」と、あいさつしたかと思えば、すぐに切り替わって、テンポよく「じゃんけん、ポイッ!」。反応のよさにびっくりしました。みんな、1日の終わりのこの瞬間をとっても楽しみに朝からの学習や活動をがんばっているのかもしれないなぁと感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 考えて、作って、ためして…

 2年生は、家にある身近な材料で遊べるおもちゃ作りが始まったようです。今日は、自分が作ってみたいと思って計画したおもちゃを、持ってきた材料で作って、試してみて、何が足りないか、どうするともっと楽しくなるかを考えていました。
 石鹸の空き箱を丸く切って、竹串にさして車輪にして、風で動くおもちゃを作成中の生徒は、しっかりできあがりのイメージができているようで、うちわであおいでどんなふうに遊べるおもちゃか説明をしてくれました!また次回の生活科が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「ねえねえ」

 6Aでは、算数「円の面積」の仕上げとして、たくさんの問題に次々挑戦しました。
「ねえねえ」「これであっとる?」と、早く課題を終えた生徒を呼び、教えてもらったり、解き方を確かめたりが自然にできていました。
 6Bでは、「歯の健康」をテーマとした保健の授業で、偉業をなしとげたり、成功を収めている人は、きちんと朝昼晩歯磨きをしているという話に興味津々。このまま歯を大切にして、ぜひとも80歳まで自分の歯を20本のこしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

15日(水)6限美術の様子です。
手像制作の8時間目でした。
針金を使って形を整えて、紐を巻き付けていました。
しっかりと巻き付けられるように水で濡らしながら丁寧に作業していました。
紐付けができた生徒は、全体に薄く粘土を付けていっていました。
残り6時間で完成予定です。素敵な作品を作ってください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習が行われました!

15日(水)リレーの練習が行われました。実際に走ってバトンパスなどを確認しました。代表選手の生徒たちは、先生の話をしっかりと聞いて行動することができていました(マスクは適宜、外すようにし、走った後は着用しています)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭に向けて代表リレー練習

9月15日(水)昼休み、体育祭に向けて代表リレーの練習を行いました。入退場の練習、バトンパスの練習と6つの組が実際にグランドを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

9月14日(火)体育祭に向けて競技の練習をアリーナで行いました。その後、ハンドベースボールの練習で2人1組になってキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は理科でした。今日は台車を使っての実験を通して、物体の落下と速度の関係について学習しました。実験結果からどんな関係が予想されるのか、クラスの仲間と予想しながら考えました。実際に実験をしてみることで理解を深めることができましたか。しっかりと復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの4時間目は社会でした。今日は「国と政治」というテーマの学習でした。みなさんの住んでいる日本や地域の政治など、どんな仕組みで成り立っているのか理解できましたか。新しく登場した言葉など、しっかりと復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育祭に向けて

9月15日(水)1年生の生徒がすっきりした青空のもと、運動場で元気よく体育祭に向けて練習しました。流行りの曲(髭男ディズムの「宿命」)に合わせて、手に持ったポンポンを使って、リズミカルに踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 おもちゃ作り

生活科「せかいでひとつ わたしのおもちゃ」の学習で、
おもちゃ作りをする2年生。少しずつ家で集めた材料を持ってきています。

今日は、試しにみんなで紙コップを使ったおもちゃを作ってみました。
ペンで絵や模様をかき、切れ目を入れて、輪ゴムをはめたら完成!
紙コップロケットです。
輪ゴムのはめ方は、説明書の通りだとあまりよく飛ばない!ということで、それぞれが工夫して作ることにしました。
何度も試して、うまくいかないやり方もありましたが、それも大切な学びです。

次はどんなおもちゃを作ろう?
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキカッターナイフ 2年生図工

2年生は今、カッターナイフの使い方を学習し、使っています。
手を切らないように気を付けながら、力いっぱいカッターナイフを握りしめる手は、少し赤くなるほど。まだ緊張した様子です。
少しずつ使い方にも慣れて、いろいろな作品を作るのが、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育祭に向けて

9月14日(火)2年生の生徒がアリーナで体育祭の練習をしました。yoasobiの「夜にかける」の軽快なリズムに合わせて、生徒たちは一生懸命に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 2回目で♪

14日(火)もう一つのクラスでも音楽の授業がありました。こちらは筝の練習2回目となります。ペアで素早く準備し、調弦を行うことができました。今日は「さくら さくら」を最後まで演奏することを目標に練習に取り組みました。タブレットで録画し、自分の演奏を確認することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 筝、始めました!

14日(火)音楽の授業で筝の練習を行いました。このクラスは初めて筝に触れます。柱(じ)の立て方や演奏する際の姿勢、角爪の付け方などを確認し、実際に筝の準備をしました。柱を立てるために弦を引っ張るのが大変だったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

14日(火)2限と4限に体育祭練習を行いました。
表現で動きがそろうように意識をしたり、掛け声の言葉や言い方をどうするとより良くなるか考えたりしました。
少しずつ良くなっていますが、まだまだ伸びしろはありそうです。
この調子で8年生らしい表現を創り上げていってください。
また、本日タブレットを持ち帰って行うeライブラリアドバンスの操作方法についての説明もありました。
早速帰宅して、ドリル学習に取り組んでいるようです。
明日の2回目もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その3

今日の9年生の6時間目は体育でした。体育では男子も女子もマット運動に取り組んでいます。今日は開脚前転や、開脚後転の練習でした。それぞれのチームに分かれ、難しい点やコツなどを共有しながら練習していきました。しっかりとマスターできましたか。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生