7年生 出前授業「心のコップを上に向ける」

グローバルキャストの森川さんを講師にお招きし、キャリア教育の視点で出前授業をしていただきました。
「人生はたった一度。悔いなく生きよ!」
「心のコップを上に向ける!」
「自分で決めて、前に進む時代!」
生徒たちだけでなく、我々教職員も、この3つの言葉から、多くのエールをいただきました。
そして、社会に出て必ず問われる力、それが「人間力」であると、ご自身の経験を通して、力強い言葉で生徒たちに語ってくださいました。
画像1 画像1

今日の日はさようなら♪

ろうそくを手に、今日を迎えるまでの準備や練習を通して、仲間とのたくさんの関わりを振り返りました。
明日の活動を楽しみにして。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「提案があります!」

国語科の「クラスみんなで決めるには」では、司会・記録・時間の係も自分たちで行う話し合い活動に挑戦しました。議題も学級で考え、4Aでは、1回目は「学級新聞でかくアンケートの内容は何がよいか」と2回目は「11月・12月の誕生日会で行うゲームは何がよいか」でした。子どもたちはそれぞれの役割を果たし、活発な意見交換ができました。2回目はなかなか意見がまとまらずに苦労していましたが、自分たちで助け合いながら、互いの意見に寄り添っていく姿に、大きな成長を感じてうれしくなりました。授業の終わりの振り返りには、「会を進めることを司会の子たちが頑張っていた」「難しかったけど楽しかった。またやってみたい」などがありました。これからも楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3年生と交流できてうれしい!

水曜日に3年生に新聞バックの作り方を教えに行きました。実は、4年生は事前に特訓をして、3年生に一人一人が教えられるよう頑張りました。3年生の野菜の販売で役立つといいなと、4年生で学習したSDGsの視点を生かしたリサイクルバックです。どうしたらわかりやすく伝わるかを工夫しながら、楽しく作っていました。またコラボできたらうれしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンドルファイヤー

キャンドルの炎に照らされながら、劇やダンスのスタンツで盛り上がりました。
みんなで協力し、思い出に残る集いをつくりあげました。
画像1 画像1

砂の造形に挑戦!

ちょっと寒いけど、海に入ってみました。
秋の日差しがきれいです。
砂で何ができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

磯の観察!

美浜の海辺で、磯の生き物観察をしました。
ヒトデを発見!
見たことのない生き物もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチタイムです

たくさん歩いたので、お腹が空きました。
おいしいお弁当、ありがとうございます。
豊かな自然に囲まれて、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子

今日の9年生の3限、4限をつかって、外部の講師を招いてキャリア教育学習を行いました。「みんなの仕事応援ノート」という教材を使いながら、自分の良いところを探したり、様々な職業について学習を深めたりしました。進路について考えている9年生にとって、将来の職業のことは少し身近なことに感じたのではないでしょうか。いろいろな場面で、今日聞いた話を思い出してみてくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 キャリア講座

21日(木)総合の時間の様子です。講師の方に「国際社会での働き方」についての出前授業を行っていただきました。
初めに、海外で働く仕事で思いつくものを仲間と交流しました。
その後、国際理解の必要性と海外勤務された方の体験談を聴きました。
振り返りからは、海外に興味をもった、自分の将来について考えるきっかけになった、など前向きな感想が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー 最初の班!

最初の班がゴールしました。
このあと、次々とゴール!
途中、どんな冒険があったかな。
画像1 画像1

行くぞ!ウォークラリー!

ウォークラリーに出発!
無事ゴールまで辿り着けますように。
画像1 画像1

5年生 美浜自然の家に着きました!

予定時刻通り、美浜自然の家に到着しました。
開所式では所長さんから館内での子どもたちの態度を褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動

5年生、バスの中でも元気です。
画像1 画像1

5年生 野外活動に出発!

 5年生が1泊2日の野外活動に出発しました!先生方の話を聞く姿勢も素晴らしく、きっと、ルールを守り、仲間と協力して、思い出に残る2日間にできることと思います!保護者の皆様、朝早くから、たくさんのお見送りをありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生野外活動出発

10月21日、晴天のもと5年生は元気に飛島学園を出発しました!保護者の皆様、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1

10月20日 昼活 7年生キャリア教育

 明日,21日に外部講師を招いて,キャリアプラン早期育成講座が予定されています。 事前課題として,働く女性が感じているやりがいについて考えを深めました。
 夏休みの課題で,身近な人の職業調べとして行ったレポートのうち,女性に取材したものを抜粋し,それを見て感じることなどをグループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 校外学習2

お昼はJICA中部の中で、ウガンダ給食を食べました。
他国で食べられている給食を食べる機会は滅多にないのでよい経験になりました。
予想していたよりも美味しかった、という声が多かったです。
JICAの後は、名古屋市国際交流展示室に行き、世界の都市から贈られた記念品を見て回りました。
今日見たり聞いたりして学んだことや感じたことを今後の学習につなげていってくださいね。1日お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 校外学習1

20日(水)名古屋市へ校外学習に行きました。
JICA中部では、初めにJICA事業についての説明を全体で聴きました。
その後、グループに分かれて国際協力体験談を聴いたり、施設内の見学を行ったりしました。
興味深い話に真剣に耳を傾け、メモをとる姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お手紙 〜音読発表会〜

国語の学習で「お手紙」の音読発表会を行いました。グループで役割を決め、どのように気持ちを込めて行うといいか相談しながら練習を行ってきました。どのグループも気持ちがこもったセリフが多くありました。発表後には、聞いている友達は、よかったところを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生