今年最後の委員会です その1

9日(木)丑年最後の委員会がありました。ボールに空気を入れたり、トイレのスリッパが揃えられているかをチェックしたり、放送用の原稿を考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの5時間目は数学でした、今日は円周角の定理について学習しました。円の中にある三角形や四角形同士がどのような関係にあるのか、仲間と相談しながら確かめていきました。冬休み前に、2学期の内容は2学期のうちにしっかり復習しておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの5時間目は理科でした。今日は天体の1年の動きについて学習しました。映像をみながら星がどのような動きをするのか考え、映像を見ながら確かめました。天体の分野はまだまだ解明されていない事柄も多いので楽しいですね。いろいろな学習を通して自分の関心の幅を広げてください。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクの贈呈

12月9日(木)保護司会の方よりマスク100枚いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

税に関する標語の表彰

12月9日(木)津島間税会の方が学園までみえて表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 リモート交流会

9日(木)3・4限待ちに待った白川郷学園とのリモート交流会がありました。
全体で始めの会をした後、3つのグループに分かれてアイスブレーキングを行いました。少しずつ緊張もほぐれて笑顔が見られるようになりました。
その後、白川郷学園による学園紹介、飛島学園による総合学習発表をしました。
お互いの質疑応答では、何か話して関わろうとする姿が多く見られました。
終わりの会の後は、名残惜しい様子で手を振って交流会を終えました。
準備を含めて、他校と交流する貴重な機会から学んだことは多かったようです。
また機会があれば交流できると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 白川郷学園とのリモート交流会 その2

ジェスチャーしりとりは、ギター→田植え→絵具…と、難しいお題であっても、順調に進めていました。さすが7年生です。
アイスブレーキングで仲良くなれた後、それぞれの学校で取り組んだ学習についての発表をしました。白川郷学園の生徒さんたちと触れ合うことができ、とても刺激的な1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 白川郷学園とのリモート交流会 その1

9日(木)7年生は白川郷学園の7年生とリモート交流会を行いました。始めに、アイスブレーキングとしてジェスチャーしりとりをしました。「ぼくたちの声が聞こえていますか」の問いに手を挙げたり、手で丸をつくったりしてリアクションをする生徒たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこっとAction24(6年生)

 12月9日(木)6年生は家庭科の学習で、給食の献立づくりに挑戦しました。
献立のポイントは、栄養バランス、いろどり、調理時間、費用などこれまでの学習をいかして考えました。特に考えられている献立が、実際に給食に出されるとか、出されないとか・・・・その辺りは、お楽しみに〜♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 12月8日 コミュニケーション&マナー講座

8日の3・4時間目に外部講師として,株式会社TAC の 武井美智子 様 をお招きし,「コミュニケーション&マナー講座」を学びました。
コミュニケーションの意義・大切さと,あいさつの仕方などを丁寧に教えていただきました。
「間違いなく自分にとってプラスになることが学べてよかった」
「聞くときも相手を思って自分がやらないといけないことがあるのがわかった」
などの振り返りがあり,社会に出るために絶対に必要なことを楽しく,しっかりと学ぶことができました。
終了後には,講師の武井さんと廊下ですれ違う際に声をかけ,さっそく学んだあいさつの仕方を実践して,お礼を伝える生徒も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 生活日記

8日(水)朝のSTの様子です。
今日は清潔チェックがありました。
保健委員の進行で、「ハンカチ・ティッシュ・つめ・歯ブラシ」のチェックを行いました。
日頃から体を清潔に保つこと、また感染症予防に必要な環境を整えることの習慣づけを一人一人が意識していけるとよいと思います。
また、スピーチでは今年を振り返っての漢字一文字を発表をしていました。
どんな思いでその漢字を選んだのか、みんな興味のある表情で真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級

画像1 画像1
12月8日(水)飛島学園コンピュータ室で、保護者の皆さんを対象に、家庭教育学級が開催されました。
今回の講座は、スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社から講師の方をお招きし、「青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾〜」をテーマにお話しいただきました。
インターネットやスマートフォンはとても便利なものですが、反面さまざまなトラブルや危険も潜んでいることを、いろいろな事例ごとに解説していただきました。また、子どもたちがトラブルや犯罪に巻き込まれないための家庭でのルールづくりの例なども、教えていただきました。子どもも、大人も危険な目に遭わないよう、危機管理意識をもって上手に利用していきたいですね。

3年生 理科「物の重さとは?」

 昨日の実験では、「物は形を変えても、重さは変わらない」ということを学びました。今日は理科室での実験でしたが、3年生にとっては理科室に行くこと自体がテンションMAX。でも、落ち着いて実験に取り組みました。「塩と砂糖」、見た目は似ているから重さは同じでは?という予想。給食で出たゼリーカップを洗って利用して量ったところ、あれ?塩の方が重い。手で持って比べても塩の方が重い。体積が同じでも、物によって重さが違うということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

7日(火)2限体育は柔道の3時間目でした。
今日は新しく前廻り受け身を学習していました。
先生の見本を真似しながら、少しずつ動きを覚えていました。
その後、組手からの受け身練習を行いました。
組手では遠慮して胴着を掴みがちですが、しっかり掴まないと相手の怪我につながるということを聞いて、力強く掴むように意識する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

6日(月)2限目の国語では、漢字の100問テストがありました。
30分間集中して、とめ、はね、はらいに気を付けながら取り組んでいました。
結果は、納得のいく点数だったでしょうか?
8年生は、今日から4日間三者懇談があります。
3日間は早帰りになるので、家庭学習を含め、時間を上手に使って過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日朝礼にて

12月6日(月)の朝礼で、1年生から6年生に向けて人権講話がありました。
最初に人権担当の先生から、「人権」という言葉の意味について話があり、その後、日常生活の中で起こりがちな気持ちの行き違いをどうしたら防ぐことができるのかの一例を、紙芝居形式で紹介されました。
誰もが幸せな気持ちで毎日を過ごすことができるようにするには、自分だったらどんな行動をとるのかを考える時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保健委員さんとストレッチ

 7年生の保健委員のお兄さんたちが、いい姿勢を保つためのストレッチを教えてくれました。後ろで手を組んで、胸を張って、さらにあごも上げる…!!みんな、けっこうきつそうですが、なんだか自然と笑顔になって笑い合って、体だけじゃなくて、心もほぐれました。ありがとう、お兄さん、お姉さん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜販売(A組)

たくさんのお客様に来ていただき、完売しました!

いろいろと準備をしてきましたが、現場では思うようにいかないこともありました。
それでも、
「お世話になった農家さんのアドバイスをもとにして答えることができた」
「友達と協力して自分の仕事がきちんとできた」
などの言葉が出てきて、充実した体験でした。

お世話になった方々、来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 野菜収穫(A組)

あたたかな日差しの中、野菜の収穫となりました。
今まで熱意をもって育ててきた野菜の収穫とあって、どの子たちもやる気満々です。

役割分担・協力・声掛け…いろいろなことが上手に重なり、時間内に準備を整えました。
午後はいよいよ販売です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの4時間目は英語でした。今日は日本のエネルギー問題についての内容を英語で学習していきました。限りある化石燃料などの資源について日本がどのような対応を行っているのか理解できたでしょうか。様々な単語をしっかり覚えていきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式
入学式・後期課程進級式

学園配付物

1年生

3年生

4年生

6年生

7年生

8年生

9年生