最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:252
総数:952100

2年生 がらがらどんの読み聞かせ

 今日は、がらがらどんの森の方たちによる読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 6年3組

社会の授業で学んだことを粘土で表現しました。オリジナルの「土器・土偶・埴輪」を作りました。世界で一つしかない自分だけの「土器・土偶・埴輪」を作るために、試行錯誤しながら、無事完成しました。明日の鑑賞会で友達のいいところを見つけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 ドッジボールゲーム 2年2組

正方形のコートで四隅にカラーコーンがあり、外のチームが中のチームを狙って当てるという、少し変わったドッジボールをしています。コートが3箇所に分かれており、少人数のため、みんなが投げれるし、みんなで動き回ります。「楽しい〜」と笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 緊急事態宣言が明けて 3年3組

歌声が戻ってきました。朝の会で元気に歌う子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 ペアで折り鶴づくり 3年生と5年生 その4

折り鶴づくり その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 ペアで折り鶴づくり 3年生と5年生 その3

折り鶴づくり その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 ペアで折り鶴づくり 3年生と5年生 その2

折り鶴づくり その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.22 ペアで折り鶴づくり 3年生と5年生

5年生が折り方を優しく教えたり、3年生が教えたり…。早く作り終わって、他のペアの手伝いに行く子もいました。
今日で全てのペア学年の折り鶴が完成します。この折り鶴づくりは児童会主催で、みんなの願いがこめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 万が一に備えます。

実際に起こらないことが一番よいのですが、誰かが倒れてしまったときや心臓が止まってしまったときなどの重大事態に備え、先生たちが研修を行いました。常滑消防本部から3名の救急隊員の方に来ていただき、対応を学びました。
心臓マッサージやAEDの使い方、少ない人数で人を運ぶ方法を教えていただき、実際に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 マット運動 5年3組

壁や厚いマットやゴムひもなどを使って、練習場所が工夫されています。少人数のグループに分かれ、順番にさまざまな技にどんどんチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 タイピング練習 3年3組

タブレットパソコンを使ってタイピングの練習です。どれだけできたか点数も出て、ゲームのように楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 通学路の安全チェック

大放課に通学班の班長が集まり、交通安全についての話がありました。
常西小の校区は、多くの自動車が通る道が多く、そこが通学路となっている児童もいます。
そこで、事故に合わないためにも、班長を中心に危ないところや注意しなければならないところを見つける活動を、今日から一週間行います。見つけたことは、来週の通学団会で話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 マット運動 3年1組

前転の練習中です。見本の子が見せた後、みんなでよいところを出し合います。手の付き方に気をつけて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.21 朝会

今週の朝会では、6年生の「よい歯」の児童の表彰を行いました。38名という多くの児童の名前が呼ばれました。
先生からの話は、「自分の名前の大切さ」についてでした。自分の名前の由来を家で聞いておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝!今年度もこどもスマイル応援事業!

お楽しみな食べものが、月2回給食にでます。(6月〜12月)
コロナ禍の中、子どもたちのために常滑市が昨年度に引き続き企画してくれています。
今日は1回目「ういろ」でした。食べきれなかった児童は、持ち帰ります。今日中に食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.18 鉄棒 3年2組

いろいろな技に挑戦しています。逆上がりを練習している子には、先生からのアドバイスがいっぱいもらえます。練習して、できるようになりたいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 歴史 元寇 6年1組

なぜ元は日本を攻めてきたのか。1回失敗しているのに、なぜもう一度日本を攻めたのか。日本とは当時、どのように周囲の国から見られていたか。
みんなで考えを出し合い、先生のヒントを頼りに答えに近づいて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 百人一首大会 6年3組

笑顔いっぱいです。みんな担任の先生が読み始めると、一瞬で静まり返り、どの札かを必死に探します。このような活動を通して、クラスの仲は深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 音読 1年1組

1年1組から元気に音読する声が聞こえてきました。列ごとに音読していきます。その後、自分の読みたいところで立って音読するという、難しい音読の仕方に挑戦していました。最初はみんな戸惑っていましたが、すぐに上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.18 たし算 1年2組

+や=の読み方や書き方を確認した後、問題に取り組みます。
「ビスケットが左に1つと、右に5つあります。あわせていくつ?」
ブロッコや手を使うとわかりやすいようです。家でもたし算の勉強を繰り返しすると、しっかり分かるようになるかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年登校 入学式準備
4/6 入学式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136