最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:256
総数:2054823
西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

授業の様子 12/23

2学期最後の授業の様子です。技術では本立てにやすりをかけ仕上げ作業をしていました。家庭科ではれんこんやにんじんを使って調理実習をしていました。美術では自画像の鑑賞をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会 12/22

今日は6時間目に1年生の学年集会がありました。各クラスからはプレゼンを用いた振り返りがあり、先生からは学習や生活についてお話がありました。もうすぐ冬休みです。充実した日々をぜひ過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

2年学年集会 12/21

画像1 画像1
6時間目に2年生の学年集会が行われました。生徒が作成したプレゼンを見ながら2学期を振り返ったり、冬休みの過ごし方について先生からお話を聞いたりしました。
そして、最後には、なんと学年主任から結婚の報告がありました。末永くお幸せに!

授業の様子 12/20

今週で2学期が終わります。
2年生は5時間目に学年レクリエーションを行っていました。ソフトバレーボールを使って楽しくドッジボールをしていました。
1年3組では、アンガーマネジメントの授業を行っていました。感情をコントロールする方法を考え、教え合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道大会

画像1 画像1
本日は、大口中学校にて剣道秋季合同練習会が行われました。

授業の様子 12/17

3年生の理科の授業の様子です。今日は公益団体法人ユネスコ・アジア文化センター国際協力研究部の方が授業の様子を見学にみえました。端末を自由に操作する生徒の姿を見て、たいへん驚いていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12/16

部活動の様子です。日がかなり短くなりましたが、決められた時間を有効に使って練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年レク 12/15

6時間目に1年生の学年レクがありました。運動場で元気に「しっぽ取り」や「ドロケイ」をして遊びました。
画像1 画像1

授業の様子 12/15

剣道の授業の様子です。胴打ちの練習をしていました。面打ちに比べると、技の習得がとても難しそうです。
画像1 画像1

アンガーマネジメント 12/13

5時間目に1年2組でアンガーマネジメントの授業がありました。今井志保先生をお招きしお話をいただきました。「怒りの温度計」のカードを使って相手の怒りのレベルを予想するゲームなどを行いました。
画像1 画像1

NIE発表会 12/10

5・6限に体育館で3年生のNIE発表会がありました。自分の考える社会の問題点や課題について、新聞の切り抜きを用いながら、その現状と未来への思いを発表しました。5限は1年生、6限は2年生も発表の見学をしました。先輩の発表から多くのことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

越津ねぎの収穫

 本日の授業後、市内の畑で越津ねぎの収穫を行いました。
 農家の方にコツを教えていただき、1年生の代表生徒が収穫しました。1本がとても太くて立派で、地域の特産物のよさを感じることができました。この越津ねぎは、1年生の技術・家庭科の調理実習で活用する予定です。
 今回の収穫にあたり、農家の方、JA愛知北布袋支店の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子 12/9

数学、家庭科、国語、理科の授業の様子です。1年数学では直線上にない点から垂線を引く方法を考える授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12/8

今日は保護者会2日目です。午後の部活動は、いつもより長めに時間をとることができたため、入念に練習することができました。
画像1 画像1

朝礼 12/6

今日は朝礼がありました。社会を明るくする運動、剣道初段、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、尾教研書写コンクールの表彰があり、24名の生徒が受賞しました。その後、校長先生の人権についてお話や、ボランティア委員長から人権週間の啓発活動について説明がありました。
画像1 画像1

剣道大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が開かれたことに感謝。

選手の皆さんは活躍していました。

尾張剣道大会

画像1 画像1
今日は一宮市総合体育館にて剣道大会が開かれました。

久しぶりの大会で生徒は満足です。

西中祭

 今日は、すばらしい西中祭を行うことができました。舞台で活躍した人、それを支えてくれた人など、さまざまな立場の人が一つになり、会を盛り上げてくれました。
 また、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、短い参観時間となってしまったにもかかわらず多くの保護者の皆さんに見守っていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

西中祭 午後の部 3の1

画像1 画像1
合唱コンクール最後を飾ったのは、1組でした。「信じる」を歌いました。

西中祭 午後の部 3の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「言葉にすれば」を歌いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502