西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

西中祭 午後の部 1の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「この地球のどこかで」を歌いました。1年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 1の1

画像1 画像1
合唱コンクールが始まりました。1年生のトップバッターは1組でした。
「明日へ」を歌いました。

西中祭 午前の部

午前の部の最後は有志発表でした。素敵な演奏、ダンス、お笑いなどで会場が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

西中祭 午前の部

吹奏楽の演奏後には、生徒会企画が行われました。クイズをしながら楽しく進めてくれました。場内が笑顔でいっぱいになりました。その後、文化部の発表、横田賞作文の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭 午前の部

晴天の中、本日、Home&nicoホールにて西中祭が開催されました。校長先生の話の後、表彰(ポスタ・表紙絵等)があり、その後、吹奏楽部の演奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日午後は合唱コンクール

明日午後は、合唱コンクールです。子どもたちの成長した姿をご参観いただけたら幸いです。入場の際には整理券が必要です。お忘れのないようお願いいたします。(整理券1枚につきご家族の方2名まで当該学年の発表時のみ入場が可能です)

 実施日  12月3日(金)
 場 所  Home&nicoホール(江南市民文化会館大ホール)
 日 程
  1年生の部 13:15〜         
    1 1組 明日へ
    2 3組 この地球のどこかで
    3 2組 地球星歌〜笑顔のために〜
  2年生の部 13:50〜
    1 2組 空駆ける天馬
    2 1組 君とみた海
    3 3組 青葉の歌
  3年生の部 14:28〜
    1 2組 群青
    2 3組 言葉にすれば
    3 1組 信じる

  一斉下校  15:30

○新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温とマスク着用にご協力ください。体調が優れない場合は、参観をご遠慮ください。
○DVD制作の録音・録画を行うため、合唱中の会場内への入場はご遠慮ください。また、場内での私語はお控えください。
○当日の事情により、プログラムの時間が遅延する場合がございますが、予定より早く始めることはいたしません。
○場内での飲食、フラッシュ撮影、携帯電話の使用はご遠慮ください。
○当日は、弁当持参となります。ご準備をよろしくお願いします。

合唱コンクール 最後の練習 12/2

合唱コンクールに向けての最後の練習です。熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 11/30

今日で11月が終わります。合唱コンクールはすぐ目の前です。練習を始めたばかりのころの歌声と比べると、その成長の大きさをとても強く感じます。体調を整えて、当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生アンガーマネジメント 11/29

5時間目に2年生がアンガーマネジメントについて学び、怒りが起きる仕組みや、そのコントロールについて教えていただきました。いらいらしたときは「心の中で6秒数える」「深呼吸を3回する」など、とても参考になることを教えていただきました。
画像1 画像1

花いっぱい運動 11/27

本日の10時より花いっぱい運動がありました。学校で育てた苗をPTA委員の皆さんにプランターに植え替えていただき、各地区へ持って行っていただきました。花咲く日がとても楽しみです。
花いっぱい運動の前には図書室で文化成人委員による新聞作成委員会がありました。3月に発刊されるPTA新聞の記載内容、レイアウトについて話し合いました。

画像1 画像1

期末テスト2日目 11/26

期末テスト2日目です。どの学年の生徒も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

期末テスト1日目 11/25

今日から期末テストが始まりました。これまでの学習の成果をぜひ発揮してください。
画像1 画像1

11/22 新聞切り抜き作品づくり

5時間目に3年生は新聞切り抜き作品づくりをしていました。自分のテーマに合った新聞記事を見つけ、切り抜き、一つの作品に仕上げていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1

よさこいソーラン 11/19

今日の5限の保健体育の授業では、2年3組の「よさこいソーラン」の発表会がありました。創作部分はグループで意見を出し合い、考えました。切れのあるすばらしい「よさこいソーラン」を見ることができました。
画像1 画像1

水泳指導 11/18

今日は3年生が水泳の授業のために、密を避けてバスに乗って出かけました。授業は、ティップネス江南さんのプールで行っています。体育教師に加え、インストラクターさんにも指導していただきながら授業を進めています。
画像1 画像1

合唱練習 11/16

画像1 画像1
今日も校舎のあちこちから生徒たちの歌声が聞こえてきました。体育館では雛壇が組まれ、さっそく3年生が歌の練習に励んでいました。12月3日に向けて力を合わせてがんばりましょう!

授業参観・進路説明会 11/13

午前の資源回収を終え、午後から1・2年生は授業参観がありました。分散による参観となりましたが、保護者の方々には生徒が授業で活動する姿を久々に見ていただきました。
3年生は進路説明会がありました。進路指導主事から今後の流れ等について説明がありました。卒業まで登校する日は後64日です。充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はチャレンジ弁当でした!

 今日は、チャレンジ弁当!!
 体育大会で力を発揮したブロックカラーを取り入れた弁当作りにチャレンジしました。
 自分で考えたアイデアいっぱいの弁当がたくさんありました。どの弁当も素晴らしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2

提出物 県駅伝

全体19位でフィニッシュしました。
ここまで支えてくださった皆様ありがとうございました。
来年度にしっかりと気持ちと襷を繋ぎます。
画像1 画像1

県駅伝

一区の粘りの走りに応えるように、5つほど順位を上げる走りを見せました!
県の舞台でしっかり挑戦しました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 生徒会役員選挙立会演説
生徒会役員選挙
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502