3年生 やっとタイムレース

 タイムレースをする日に限って天気が悪く、なかなか実施することができませんでした。朝の天気では無理かな?と思っていたのですが、天気回復!やっとできましたが、冷たい風が吹いていて走るにはつらい状況でした。それでも、みんなあきらめることなく、最後まで走り切りました!頑張ったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立week 〜2日目〜

今日の献立は「カラフル!おいしい!野菜たっぷり和食献立」でした。普段の給食では、魚や煮物などの献立の日に、給食の残りが増えることがあります。そこで、魚をおいしく食べられるように、そしてカラフルで、見た目にもおいしく、思わず食べたくなるような献立を考えてくれました。給食時間には、献立作成にこめた思いを放送で全校に伝えました。
おかわりにもたくさんの列ができ、給食の残りもとっても少なかったです!6年生の献立パワーはすごい!明日の給食も楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定

 3学期に入り、あらためて身長・体重の測定がありました。
 さあ、前より身長は伸びたかな?
 今日も給食をたくさん食べて、いっぱい遊んで、大きくなっていってね。
 測定を待つ間、養護教諭の先生からのお話を聞いて、「バナナウンチを出せるように、がんばりたい」など、目標を力強く書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のまとめ

 2年生は、9×9までの九九にないかけ算の考え方について復習していました。
 12×3をどう考えるか、図を用いながら説明しました。勢いよく挙手する生徒たち。そして、発表した生徒に反応する生徒。学習意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まとめのテスト

 3学期は学年のまとめの時期です。これまでに習った分野でどれくらい力がついたかの確認となるテストに各学年とりくんでいきます。3年生もじっくり問題をよみ、自分のペースで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 昔のくらし

「何しているところか、わかるかな?」と、先生が電子黒板に大きく写真を提示しました。
「う〜ん、『かま』ならうちにもあるけど…」とつぶやく声が。
 昔の道具、昔のくらしを学び始めた3年生。飛島村の郷土資料室の見学を前に、予習タイム。きっと、おじいちゃん、おばあちゃんが使っている道具など、見たことのあるものもたくさんありますね。見学が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

18日(火)2限の体育はバスケットボールの4時間目でした。
今日はパスの方法について学習していました。
みんなでポイントを確認した後、三角パスをしながら気を付ける所などを考えていました。
ターゲットハンドや声かけなど意識するとすぐできそうなこともありますね。
試合で使えるように練習して身に付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9Bの1時間目は学年末テストに向けたテスト勉強の時間でした。今日は2時間目が英語、3時間目が技術・家庭科、4時間目は国語のテストです。しっかり結果を残して入試への自信につなげていってください。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9Aの1時間目は学年末テストに向けてのテスト勉強の時間でした。それぞれ、ワークや教科書、ノートなどを使って集中して勉強していました。いよいよ今日と明日の2日間で学年末テストですね。それぞれ全力でいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて表彰しました

1月19日(月)朝礼にて「情報モラルの向上に関する作品」の表彰を行いました。
画像1 画像1

避難訓練を行いました2

1月19日(月)避難訓練を行いました。1次避難の後、アリーナへ2次避難を行いました。今回はコロナ感染防止のため、1〜4年生のみアリーナへ避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました1

1月17日(月)避難訓練を行いました。休み時間に地震が起きたことを想定して、行いました。生徒はそれぞれの場所で頭を守る姿勢をとって1次避難の訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼にて3学期初等部学級委員認証式

1月17日(月)朝礼にて初等部3学期の学級委員の認証式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の考えた献立weekスタート!

2学期に、家庭科の学習で献立作成について学んだ6年生。今日からの1週間は、6年生が考えた献立が学園の給食に取り入れられます。
今日は「ご飯が進む!飛島の野菜たっぷり給食」でした。調理員さんが愛情たっぷりに調理してくださり、全校でおいしくいただきました。明日はどんな給食かな?お楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の3時間目は、避難訓練がありました。今日は地震に対しての避難訓練でした。それぞれが放送を聞きながら落ち着いて1次避難行動をとることができました。地震などの自然災害はいつおこるかわかりません。しっかり訓練で身につけたことを覚えておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の朝は朝礼から始まりました。校長先生からは、感染症対策や体調管理などのお話がありました。9年生は明日から2日間、学年末テストがあります。提出課題はすべて終えていますね。明日、明後日はしっかり結果を残していこう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

17日(月)5限理科の様子です。
冬休み明けに行った課題テストの返却と解説をしていました。
納得のいく点数がとれたでしょうか。
解説の後、理科室へ移動して電気の学習をしました。
今日は放電の様子を見ました。次回、そのしくみについて詳しく学んでいきます。
少しずつ内容が高度になってきましたが、一つ一つ丁寧に理解していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 キャリア教育出前授業

14日(金)5・6限に講師の方に来ていただき、出前授業をしてもらいました。
いくつかの問いにペアで話し合いながら考えたり、夢中で話に聴き入ったりして、あっという間に時間が経っていきました。
働くことについて考えながら、自分の生き方や在り方についてまで考えさせられる内容で、大変有意義な時間になりました。
教えていただいたことを今後の生活に生かして、昨日より今日、今日より明日成長した自分を目指していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 電気をとおすものは?

 理科では「明かりをつけよう」を学習中です。さて、今日は「電気を通すものは何?」という活動でしたが、導線のビニルをはがすのに四苦八苦、電池ボックスに電池ターミナルや豆電球をつけるのに四苦八苦。ということで準備をするだけで1時間かかりました。できない子には教えてあげる姿も見られ、ほっこりしました。そして次の時間に実験をして、電気を通すもの通さないものがわかりました。失敗も含めて、自分で経験することがとても大事です。しっかり身に付いたのではないかな⁉
画像1 画像1
画像2 画像2

減農薬給食 3

 おかわり希望者もたくさんいました。飛島村といえば、ほうれんそうやねぎが有名ですが、小松菜もつくられているんですね。登下校の途中で、ちょっと畑の野菜に目を向けてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年給食終了
3/18 前期課程修了証書授与式
公立高校入試合格発表

学園配付物

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生