最新更新日:2024/06/08
本日:count up51
昨日:126
総数:361210
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

あと16日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月24日(木)
卒業まで、あと16日。

もうすぐ卒業なんて悲しいぞ・・
こののこりの日をみんなで全力で楽しもう!
もちろんメリハリはつけてだゾ!!

今週は卒業お祝い給食週間です。今日は6年生の給食にチョコプリンがつきました。今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

6年自転車訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)
6年生の自転車訓練を行いました。駐在さんをはじめ常滑警察署、交通指導員の皆さん、そして6年生の保護者の皆さんに、交通指導と立哨のご協力をいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
今日は、強い風と寒さの大変厳しい日になりました。新しい自転車の子も多く、乗り慣れない自転車に苦労をしていた子もたくさんいましたが、無事に訓練を終えることができました。訓練を通して、子どもたちは、風の強さや坂道の厳しさなどを実感したようです。中学校への入学までに、自転車に慣れるようにしっかり練習することはもちろん、荷物の乗せ方なども練習しておくと安心して登下校できると思います。ぜひご家庭での準備をよろしくお願いします。

この本、おすすめします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)
本の紹介文がいよいよ完成します。2階の絵本の部屋にある本の紹介文には、低学年の皆さんが読めるようにふりがなをつけています。自分の作った紹介文を参考にして、低学年の皆さんが本を借りてくれたらうれしいですね。

はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)
はこの面を写しとり、面の形を調べています。みんな上手に写しとろうと頑張っています。長方形や正方形の形をしている面が、ぜんぶで6つあることがわかります。

姿勢に気をつけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)
硬筆の書写に取り組む3年生。みんな頑張って練習しています。書くことに集中してくると、どうしても目が机に近くなってしまいます。姿勢に気をつけて、硬筆の練習に取り組みましょう。

はやく会いたいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(火)
卒業式と入学式に向けての掲示物の準備をしています。今日は、新しく入学してくる1年生に向けてのメッセージを書いています。自分の名前は「2年 ○○○○」と書きます。いよいよお兄さん、お姉さんになります。はやく新入生の皆さんに会いたいですね。

「22」人〜あと17日

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(火)
卒業まで、あと17日。

この「22」人だけでいられるのは、あと17日しかないんだよ!?
この17日間みんなでたのしく一緒にいい卒業をしよう!!
みんなでたくさん遊ぼうね!

担任を含めて「22」人。22日の今日にふさわしいメッセージです。

今日のお祝い給食は、人気のキムチスープと唐揚げです!

無事到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月22日(火)
自転車訓練で使用する6年生の自転車が並んでいます。新しい自転車もたくさんあります。乗り慣れない自転車かもしれませんが、十分に気をつけて訓練に臨んでください。また、自転車訓練では、保護者の皆様にも交通立哨等でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。

わかる!できる!楽しい!授業を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
<現職教育研究主題>
主体的・対話的で深い学びを目指して
 〜協同学習(話し合い活動)を取り入れた授業改善を通して〜

今年度の現職教育の反省と来年度に向けて協議を行いました。来年度は、現在の研究テーマ3年目を迎えます。引き続き来年度も、一人一研究授業を行い、教員が互いの授業を参観し合い、お互いの授業のよいところを吸収し、授業力向上に努めていきます。また、榊原ICT支援員を講師にプログラミングソフト「ビスケット」を使った模擬授業をもとに、ICT研修も合わせて行いました。授業に生かすことができる内容でもあり、楽しく研修をすることができました。
今後も、子どもたちが「わかる!できる!楽しい!」が実感できる授業を目指し、現職教育に取り組んでいきます。

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
来年度に向けて、通学団会を行いました。来年度の団長・副団長、班長・副班長を決めたり、新1年生を含めた班編制や並び順を決めたりしました。今日から新しい並び順での登下校となります。
また、新1年生への手紙を新班長の皆さんは3月4日までに届けることになっています。新班長の大事な仕事です。忘れずに届けてください。

自分ならどうする?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
道徳でいじめについて考えました。友達から、「あのこと話をしない方がいいよ。お話をしたら、あなたも仲間に入れないよ」なんて言われたら、どうするでしょうか?まずは、自分の考えを明確にします。考えやすいように、生が示した6つの選択肢に順番をつけて、自分ならどうするか考えました。
いじめはダメ!分かってはいるけど、どうすればよいのか。自分だけで抱えずに、一人で解決しようとしないことも大切な視点ではないでしょうか。

運指

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
感染症対策のため教育活動に制限を設けながら学習に取り組んでいます。合唱やリコーダー演奏も制限を受けている活動の一つです。リコーダーはできない時期が、長い間ありました。鉛筆やペンをリコーダーに見立てて、高いミの押さえ方の確認をしています。しっかりと復習をしておいてほしいと思います。運指の確認後は、残った時間で楽しく踊る4年生のみなさんです。

コマコマアニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
くるくる回すと中に入れた漫画が動きます。今日は、中に入れる漫画を頑張って描いています。いよいよ来週は発表会です。楽しみですね!

がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(月)
6年生を送る会に向けての練習を頑張っています。
「間違えた!」なんて照れながら練習している子がいますが、そんなことは誰も気づきませんよ!みんなが頑張って元気におどっている姿を見せてくださいね。楽しみにしてますよ!

かわいいね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
小学校生活6年間の記録写真データを卒業記念としてUSBに入れて持ち帰ります。たくさんある写真を選ぶのは大変ですが、みんなとても楽しそうに選んでいます。1年生の頃のかわいい自分の姿を見て、照れている子もいます。かわいい姿をお互いに見ながら、成長を実感しているのではないでしょうか。

わたしたちの学校じまん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
グループ別に学校じまんを発表します。ひとりずつ作業はしていますが、グループごとの原稿を共同編集で作っています。

あと18日〜卒業お祝い給食週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
卒業まで、あと18日。

のこり18日です!!
1日1日を大切に、悔いなく過ごそう!!
みんなとのこりの時間をたくさん遊ぼう!!

今週は、卒業お祝い給食週間です。卒業を感じながら、おいしく給食をいただきましょう!今日は、6年生の給食に生せんべいがつきました。明日からの給食もお楽しみに!

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
今日の朝会は澤田みどり先生のお話でした。昨日、閉会式を迎えた北京オリンピックや澤田先生自身のこれまでのスポーツとの関わりから、スポーツの楽しさや素晴らしさについてお話がありました。上達する喜びやなかまと勝利を分かち合う喜びなど、スポーツを通して学ぶことはたくさんあります。いろいろなスポーツに挑戦して、スポーツの楽しさを感じ取ってほしいと思います。
また、常滑市教育委員会表彰と人権作品コンクールの表彰伝達を行いました。表彰を受けた皆さん、おめでとうございます!

連続跳びに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
長なわとびがとても上手に跳べるようになってきました。前の子に続いて、連続で跳べる子も増えてきました。とても楽しそうに連続跳びに挑戦しています。みんな頑張れ!

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(月)
大変冷え込みの厳しい朝を迎えました。時折降る雪にグラウンドもうっすらと白くなっています。子どもたちも降りしきる雪の中を頑張って登校しています。
寒さに負けず、今日も頑張りましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
3/16 卒業式総合練習
3/17 卒業式準備
3/18 卒業式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492