1年生 たのしくころがそう

 図画工作の時間、ころがるおもちゃを作成しました。動きや見た感じが楽しく転がるように、一人一人じっくり考えて、飾りつけを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から元気に!

 寒い日が続きますが、元気に登校した後は、すぐに「手洗い」から学園の1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立week 〜3日目〜

今日の献立テーマは、「冬でもほっこり!ぽかぽか献立」でした。今年の冬は特に寒さが厳しいですね。給食を食べている1年生も、ぽかぽかのなべを食べながら「あったかーい☆」とにこにこでした。公民館の掲示板にも6年生の給食の記事が!いろいろなところで紹介されていてうれしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 日本語の抑揚をいかした旋律づくり その2

19日(水)もう一つのクラスでも旋律づくりを始めました。漫画やアニメの名台詞を活用しようとする生徒がいました。登場人物の抑揚に合わせて旋律をつくってもらいたいものです。完成が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

19日(水)6限美術の様子です。
遠近法の最後の時間でした。
一点透視図法を使って、室内空間を想像して描いていました。
思い通りの作品ができたでしょうか?
色んな技法が使えるようになると絵を描くのがより一層楽しくなりそうですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction34

 1000メートル走本番!!!勢いよくスタートダッシュをした6年生でした。友達からの応援の声もあり、最後まで苦しい中、全力で走り切りました。前期課程修了式まで2か月です。学校生活も全力で最後まで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育

1月18日(火)2年生がアリーナで体育を行いました。跳び箱遊びをしました。いろいろな技に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の4時間目はテストの返却がありました。ケアレスミスなどはなかったでしょうか。テスト中にしっかり見直しはできていたでしょうか。ここでの反省点を入試に生かしていって欲しいと思います。それぞれの入試の日程をきちんと把握し、逆算して最後の追い込みにはいりましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の1時間目から3時間目は学年末テストでした。今日は数学、社会、理科の3科目でした。それぞれ結果は出せたでしょうか。9年生はいよいよ入試が近づいてきました。それぞれの目標に向かって全力でいきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生 日本語の抑揚をいかした旋律づくり その1

19日(水)音楽の授業で「日本語の抑揚をいかした旋律づくり」を始めました。4分の4拍子、2小節分の言葉とリズムを決め、抑揚を確認しながらつくりました。タブレットで言葉の抑揚を調べたり、「『ポテチ』の抑揚ってどこが高い?」「『ポ』の所じゃないのかな?」と話し合ったりして楽しく活動を進めていました。さて、どのような作品が出来上がるのでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ごみを拾いながら、エコプラザへ!その2

子どもたちは、学校から段ボール、乾電池、空き瓶、蛍光灯などをリアカーに積み、エコプラザに運びました。到着すると、みんなで手分けして分別作業をしました。分からないときは、エコプラザで働いている方々が親切に教えてくださって、とても勉強になりました。また、「ごみではなく資源として捉える」と保健環境課の方に教えていただき、道中のごみ拾いで資源になるものも分別しました。一人一人、分別の意識が高まっていました!地域のみなさん、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction33

 1月18日(火)6年生は、ものづくり体験として、技能五輪・技能グランプリのメダリストの方々をお迎えして棚づくりに挑戦しました。
 この職業についたきっかけや技能グランプリに向けた取り組みなどメダリストの方のお話を聞いたり、かんな掛けや仕口の体験を行ったりもしました。「本物」にふれて、生徒たちは真剣に棚をつくる姿が見られました。完成時には、達成感がありみんな笑顔。
 木の魅力やものづくりを十分に体験することができました。

講師の先生方、本当にありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ちょこっとAction32

 6年生は、5.6時間目にものづくり体験を行いました。かんな掛けや仕口の体験をしました。かんな掛けでは、「思ったより、難しい...」や「いい匂いがする!」などの声があがりました。また、棚をつくる時には、講師の先生方にたくさん教えてもらい、集中して楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ごみ拾いをしながらエコプラザへ!その1

総合的な学習の時間で、ごみ・分別プロジェクトのチームが飛島村のごみ拾いを企画しました。トングやごみ袋を持って、道端のごみを回収しました。さまざまなごみが落ちていて、分別を考えながら一生懸命拾う姿が見られました。目指すは、エコプラザ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 昔の遊びって楽しいね

「先生、できたよ!」嬉しそうに呼ぶ声がします。
「ちゃんと指で線をかいてからはじくんだよ」楽しそうに教え合う声もします。
お手玉に、おはじきに、先生から遊び方を聞いて、すぐに理解して遊び始める1年生。
やっぱり、子どもは遊びの天才ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 やっとタイムレース

 タイムレースをする日に限って天気が悪く、なかなか実施することができませんでした。朝の天気では無理かな?と思っていたのですが、天気回復!やっとできましたが、冷たい風が吹いていて走るにはつらい状況でした。それでも、みんなあきらめることなく、最後まで走り切りました!頑張ったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が考えた献立week 〜2日目〜

今日の献立は「カラフル!おいしい!野菜たっぷり和食献立」でした。普段の給食では、魚や煮物などの献立の日に、給食の残りが増えることがあります。そこで、魚をおいしく食べられるように、そしてカラフルで、見た目にもおいしく、思わず食べたくなるような献立を考えてくれました。給食時間には、献立作成にこめた思いを放送で全校に伝えました。
おかわりにもたくさんの列ができ、給食の残りもとっても少なかったです!6年生の献立パワーはすごい!明日の給食も楽しみです☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定

 3学期に入り、あらためて身長・体重の測定がありました。
 さあ、前より身長は伸びたかな?
 今日も給食をたくさん食べて、いっぱい遊んで、大きくなっていってね。
 測定を待つ間、養護教諭の先生からのお話を聞いて、「バナナウンチを出せるように、がんばりたい」など、目標を力強く書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算のまとめ

 2年生は、9×9までの九九にないかけ算の考え方について復習していました。
 12×3をどう考えるか、図を用いながら説明しました。勢いよく挙手する生徒たち。そして、発表した生徒に反応する生徒。学習意欲を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 まとめのテスト

 3学期は学年のまとめの時期です。これまでに習った分野でどれくらい力がついたかの確認となるテストに各学年とりくんでいきます。3年生もじっくり問題をよみ、自分のペースで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 公立高校一般・推薦選抜(B面接)
3/17 6年給食終了

学園配付物

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生