今日の9年生の様子 その2

今日の9年生の3時間目は、避難訓練がありました。今日は地震に対しての避難訓練でした。それぞれが放送を聞きながら落ち着いて1次避難行動をとることができました。地震などの自然災害はいつおこるかわかりません。しっかり訓練で身につけたことを覚えておきましょう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生の朝は朝礼から始まりました。校長先生からは、感染症対策や体調管理などのお話がありました。9年生は明日から2日間、学年末テストがあります。提出課題はすべて終えていますね。明日、明後日はしっかり結果を残していこう。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

17日(月)5限理科の様子です。
冬休み明けに行った課題テストの返却と解説をしていました。
納得のいく点数がとれたでしょうか。
解説の後、理科室へ移動して電気の学習をしました。
今日は放電の様子を見ました。次回、そのしくみについて詳しく学んでいきます。
少しずつ内容が高度になってきましたが、一つ一つ丁寧に理解していってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 キャリア教育出前授業

14日(金)5・6限に講師の方に来ていただき、出前授業をしてもらいました。
いくつかの問いにペアで話し合いながら考えたり、夢中で話に聴き入ったりして、あっという間に時間が経っていきました。
働くことについて考えながら、自分の生き方や在り方についてまで考えさせられる内容で、大変有意義な時間になりました。
教えていただいたことを今後の生活に生かして、昨日より今日、今日より明日成長した自分を目指していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 電気をとおすものは?

 理科では「明かりをつけよう」を学習中です。さて、今日は「電気を通すものは何?」という活動でしたが、導線のビニルをはがすのに四苦八苦、電池ボックスに電池ターミナルや豆電球をつけるのに四苦八苦。ということで準備をするだけで1時間かかりました。できない子には教えてあげる姿も見られ、ほっこりしました。そして次の時間に実験をして、電気を通すもの通さないものがわかりました。失敗も含めて、自分で経験することがとても大事です。しっかり身に付いたのではないかな⁉
画像1 画像1
画像2 画像2

減農薬給食 3

 おかわり希望者もたくさんいました。飛島村といえば、ほうれんそうやねぎが有名ですが、小松菜もつくられているんですね。登下校の途中で、ちょっと畑の野菜に目を向けてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減農薬給食 2

 大きな口で、パクパクと、おいしくいただきました!子どもたちの住む飛島村でも、体によい野菜をと、苦労を重ねて作ってみえる農家さんがいらっしゃることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

減農薬給食 1

 今年度3回目の「減農薬給食」の日でした。今日は村長さんにも給食をご試食いただき、配膳の様子を見守っていただきました。今日はなんと、この飛島村で減農薬栽培された小松菜のごま和えの献立でした。手間ひまかけて作られた小松菜を全校でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪で遊びました

1月14日(金)朝から積もった雪で生徒が遊びました。雪合戦をする子、雪だるまを作る子、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

13日(木)4限国語の様子です。
文法の練習問題を解いた後、新しい読み物教材「走れメロス」に出てくる言葉の意味調べをしていました。
最近はタブレットを用いて意味調べを行うことが多いですが、辞書の使い方も忘れないように時々は使ってくださいね。
グループで分担しながら、協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 係活動開始〜

 1・2学期を振り返って係の見直しをしました。結果、同じ係が残ったので、担当を決めてさっそく活動を開始しました。ブック係は、読み聞かせをした後のお楽しみでくじを作っていました。バースデー係は、1月の誕生日の子のカードを作り、楽しいパーティーを開く予定を立てていました。他の係もそれぞれに考え、ホワイトボードに予定を書き入れていました。クラス全員で楽しいことを共有して、もっと素敵な仲間になりたいですね。ステップアップした係の取り組みが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

 今朝は全学年10分間のプログラミングに取り組みました。生徒たちは、マウスをドラッグして絵合わせをする初級のものから、順次課題をクリアして、迷路に迷い込んだキャラクターに指示を出してゴールを目指す課題などに個々のペースで取り組んでいました。
 次回またすぐに取り組めるように、ショートカットキーを作る指示もよく聞いて作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7年生学活 9年生を送る会準備

1月12日5時間目
7年生の学活は9年生を送る会の準備です。
実行委員から説明を受け,練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

12日(水)5限家庭科の様子です。
住まいの安全についての学習をしていました。
教科書の絵を見て危険な場所はどこかを考えた後、全体で確認をしました。
誰もが安全に過ごせるように、事故防止の対策を考えたり、住まいづくりをする時に工夫したりすることが大切ですね。
自分の家でも危険な場所はないか、もしあればどんな対策をするとよいかをぜひ考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生 授業日記

11日(火)今日から授業が始まりました。
いくつかの教科で冬休みの課題テストが行われていました。
冬休みの学習の成果が発揮されているといいですね。
2限目の体育は、今日からバスケットボールの学習が始まりました。
ゴール型ゲームで必要な技能を考えるために、ドリブルなし、シュートなしのルールで簡単なゲームを行いました。
どんな技能が必要か見えてきたでしょうか?
ゲームをより楽しむためにも、これからの授業の中で必要な技能を身に付けていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科実験

1月12日(水)理科の授業で水溶液の実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の9年生の様子 その2

今日は3学期最初の給食がありました。献立のカレーは野菜たっぷりでしっかりと栄養が摂れましたね。今月からいよいよ入試が始まります。食事や睡眠をしっかりとって体調を崩さないように心がけましょうね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の9年生の様子 その1

今日の9年生は1時間目から5時間目まで実力テストがありました。国語、数学、社会、英語、理科の5教科のテストでした。入試を想定した問題でしたが、それぞれの冬休みの学習の成果は発揮できたでしょうか。9年生は1月18日と19日の2日にわたって学年末テストがあります。始業式の日に配られたテスト範囲をしっかりと確認して学習を進めていってくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 冬休みの成果は?

 終業式に、一人一人冬休みの目標を決めて黒板に書いて帰りました。2週間という短い期間で無理なく達成できる目標を立てたのですが、いろいろな誘惑がある冬休みです。どうだったかな?おそるおそる聞いたところ「できた!」という元気な返事が返ってきました。できた人は黒板の目標を消すことにしましたが、ほぼ全員OKでした。3年生としての最後の学期が楽しみになりました。
画像1 画像1

今日の9年生の様子 その2

今日の始業式では合唱もありました。9年生の指揮者と伴奏者の演奏や指揮をモニター越しに鑑賞しながら歌を歌いました。また、1月の入試に向けての進路指導もありました。いよいよ入試が迫ってきましたね。まずは11日(火)の実力テストに向けて、3連休を充実したものにしてくださいね。がんばれ、9年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学校公開(3・4限)中止
学年・学級懇談会中止
3/10 公立高校一般・推薦選抜(B学力検査)
3/11 公立高校一般・推薦選抜(B面接)

学園配付物

1年生

3年生

4年生

5年生

6年生

7年生

8年生

9年生