西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

アンガーマネジメント 12/13

5時間目に1年2組でアンガーマネジメントの授業がありました。今井志保先生をお招きしお話をいただきました。「怒りの温度計」のカードを使って相手の怒りのレベルを予想するゲームなどを行いました。
画像1 画像1

NIE発表会 12/10

5・6限に体育館で3年生のNIE発表会がありました。自分の考える社会の問題点や課題について、新聞の切り抜きを用いながら、その現状と未来への思いを発表しました。5限は1年生、6限は2年生も発表の見学をしました。先輩の発表から多くのことを学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

越津ねぎの収穫

 本日の授業後、市内の畑で越津ねぎの収穫を行いました。
 農家の方にコツを教えていただき、1年生の代表生徒が収穫しました。1本がとても太くて立派で、地域の特産物のよさを感じることができました。この越津ねぎは、1年生の技術・家庭科の調理実習で活用する予定です。
 今回の収穫にあたり、農家の方、JA愛知北布袋支店の皆さんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子 12/9

数学、家庭科、国語、理科の授業の様子です。1年数学では直線上にない点から垂線を引く方法を考える授業を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動の様子 12/8

今日は保護者会2日目です。午後の部活動は、いつもより長めに時間をとることができたため、入念に練習することができました。
画像1 画像1

朝礼 12/6

今日は朝礼がありました。社会を明るくする運動、剣道初段、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、尾教研書写コンクールの表彰があり、24名の生徒が受賞しました。その後、校長先生の人権についてお話や、ボランティア委員長から人権週間の啓発活動について説明がありました。
画像1 画像1

剣道大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が開かれたことに感謝。

選手の皆さんは活躍していました。

尾張剣道大会

画像1 画像1
今日は一宮市総合体育館にて剣道大会が開かれました。

久しぶりの大会で生徒は満足です。

西中祭

 今日は、すばらしい西中祭を行うことができました。舞台で活躍した人、それを支えてくれた人など、さまざまな立場の人が一つになり、会を盛り上げてくれました。
 また、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、短い参観時間となってしまったにもかかわらず多くの保護者の皆さんに見守っていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

西中祭 午後の部 3の1

画像1 画像1
合唱コンクール最後を飾ったのは、1組でした。「信じる」を歌いました。

西中祭 午後の部 3の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「言葉にすれば」を歌いました。

西中祭 午後の部 3の2

画像1 画像1
3年生のトップバッターは2組です。「群青」を歌いました。3年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 2の3

画像1 画像1
2年生のラストは3組でした。「青葉の歌」を歌いました。

西中祭 午後の部 2の1

画像1 画像1
2番手は1組です。「君とみた海」を歌いました。

西中祭 午後の部 2の2

画像1 画像1
2年生のトップバッターは2組です。「空駆ける天馬」を歌いました。2年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 1の2

画像1 画像1
1年生のラストは2組でした。
「地球星歌〜笑顔のために〜」を歌いました。

西中祭 午後の部 1の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「この地球のどこかで」を歌いました。1年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 1の1

画像1 画像1
合唱コンクールが始まりました。1年生のトップバッターは1組でした。
「明日へ」を歌いました。

西中祭 午前の部

午前の部の最後は有志発表でした。素敵な演奏、ダンス、お笑いなどで会場が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

西中祭 午前の部

吹奏楽の演奏後には、生徒会企画が行われました。クイズをしながら楽しく進めてくれました。場内が笑顔でいっぱいになりました。その後、文化部の発表、横田賞作文の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/5 PTA委員会5
3/10 生徒議会6
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502