西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

駅伝女子

一チームの参加です。レース序盤は先頭に食らいつこうと精一杯力を尽くしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

管内駅伝 10/9

画像1 画像1
今日は管内駅伝です。駅伝部員は元気よく会場へ出発していきました。女子スタートが9時50分、男子スタートが10時00分です。力を出し切ってほしいです。

若者のワクチン接種啓発動画について

愛知県感染症対策局感染症対策課ワクチン接種体制整備室より以下の啓発動画が制作されたとお知らせがありました。

A新型コロナワクチン接種のススメ〜大村知事から若者の皆さんへ〜
   
B新型コロナワクチンを知ろう〜医師が若者の不安や疑問にお答えします〜
   

Aでは、ワクチン接種に関連するデータ等を紹介しながら、ワクチン接種の効果やメリットについて分かりやすく説明しています。
Bでは、藤田医科大学病院の医師が大学生からのワクチンに関する不安や疑問に対して、専門的な視点から分かりやすく解説しています。
ご興味のある方はご覧ください。

交通安全教室 10/8

画像1 画像1
画像2 画像2
2〜4限に各学年で自転車を安全に利用するための交通安全教室を行いました。愛知県警察本部第一交通機動隊のビーフォースの方々から自転車の正しい乗り方や利用する際の注意点、ヘルメットの正しいかぶり方等を教えていただきました。
10月1日から自転車を利用するときは乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。また、自転車損害賠償責任保険への加入が義務化されました。今日、学んだことを生かして、安全に自転車を利用してください。

応援練習 10/7

画像1 画像1
6限後に応援練習が各ブロック(黄・赤・青)で行われました。練習の成果が少しずつ形となって表れてきました。

体育大会 学年競遊練習

画像1 画像1
6限目に体育大会の学年競遊の練習をしました。代表生徒のかけ声とともに元気な声で練習していました。体育大会までみんなで頑張りましょう。

結団式 10/4

画像1 画像1
体育大会応援合戦結団式が各教室で行われました。応援経験がない1・2年生を一生懸命リードする3年生の頼もしい姿がありました。今後の取組がとても楽しみです。

野球部大会結果

コロナ禍の影響で2度延期になっていた全日本少年大会江南予選が本日好天の中、江南市営グラウンドで行われました。
古中32003 8
西中00001 1
1回戦の相手は古知野中学校でした。初回から相手チームにミスでランナーを出すなど苦しい展開の試合となってしまいました。2回と5回にも失点を重ね、攻撃では5回裏に1点を返すのがやっとでした。新チームになって練習試合も1試合も行わずにのぞんだ大会だったのである程度のミスは想定していました。とは言え防げた失点が多かっただけに悔しい敗戦となりました。ただこれが今の力だと受け止め、勝てるチーム作りに邁進して行きたいと思います。

中間テスト 10/1

画像1 画像1
今日は中間テストです。真剣な面持ちでテストを受けています。

授業の様子 9/30

画像1 画像1
1時間目の3年生保健体育の授業の様子です。互いに補助したり、教え合ったりしながら技の習得に励んでいました。自分たちのフォームを端末で撮影して確認する姿も見られました。

授業の様子 9/28

画像1 画像1
5時間目の数学、技術、理科、総合的な学習の時間の様子です。2年生の総合的な学習の時間では後期の係決めをしているクラスがありました。3年生の数学では端末を使って2次関数のグラフを作成していました。

そうじの様子 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじの様子です。どの生徒も静かに一生懸命掃除をしていました。

授業の様子 9/22

画像1 画像1
6時間目の授業の様子です。1年生は名古屋分散学習に向けて班で行程表づくりをしていました。2年生の社会科では中国・四国地方について学習をしていました。

きれいになりました! 9/21

画像1 画像1
今日は朝早くからシルバーさんの作業によって、グランド周辺の草がきれいに刈り取られました。シルバーのみなさん、ありがとうございました。

部活動の様子 9/17

画像1 画像1
家庭科部、バスケットボール部の活動の様子です。今日は雨のため活動する部活はとても少なかったですが、そんな中、よくがんばりました。

授業の様子 9/17

画像1 画像1
社会、英語、理科の授業の様子です。理科の授業ではメスシリンダーや電子天秤を使って密度の学習をしていました。3年生は総合的な学習の時間を使って新聞の切り抜きをしていました。

部活動の様子 9/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
駅伝部、バレー部、剣道部、テニス部、野球部の活動の様子です。どの部活も一生懸命練習に取り組んでいました。

部活動の様子 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部、サッカー部、吹奏楽部、パソコン部の活動の様子です。短い時間ではありますが、どの部員も集中して練習に取り組んでいました。

授業の様子 9/14

画像1 画像1
英語、音楽、数学、国語の授業の様子です。英語の授業「Let's Listen」では英語の天気予報を聞き、必要な情報を聞き取る練習をしていました。

授業の様子 9/13

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生美術では「ランプシェード作り」が行われています。授業では、図書館を暗くして、互いの作品を鑑賞し合っていました。たくさんのランプシェードに明かりが灯り、図書館が幻想的な場所に変わりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3年修了式
読書週間(3月23日)
同窓会入会式
3/3 卒業式
3/5 PTA委員会5
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502