西部中学校の子どもたちの様子を中心に紹介しています.

朝礼 12/6

今日は朝礼がありました。社会を明るくする運動、剣道初段、赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール、尾教研書写コンクールの表彰があり、24名の生徒が受賞しました。その後、校長先生の人権についてお話や、ボランティア委員長から人権週間の啓発活動について説明がありました。
画像1 画像1

剣道大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大会が開かれたことに感謝。

選手の皆さんは活躍していました。

尾張剣道大会

画像1 画像1
今日は一宮市総合体育館にて剣道大会が開かれました。

久しぶりの大会で生徒は満足です。

西中祭

 今日は、すばらしい西中祭を行うことができました。舞台で活躍した人、それを支えてくれた人など、さまざまな立場の人が一つになり、会を盛り上げてくれました。
 また、コロナウイルス感染症の拡大防止のため、短い参観時間となってしまったにもかかわらず多くの保護者の皆さんに見守っていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

西中祭 午後の部 3の1

画像1 画像1
合唱コンクール最後を飾ったのは、1組でした。「信じる」を歌いました。

西中祭 午後の部 3の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「言葉にすれば」を歌いました。

西中祭 午後の部 3の2

画像1 画像1
3年生のトップバッターは2組です。「群青」を歌いました。3年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 2の3

画像1 画像1
2年生のラストは3組でした。「青葉の歌」を歌いました。

西中祭 午後の部 2の1

画像1 画像1
2番手は1組です。「君とみた海」を歌いました。

西中祭 午後の部 2の2

画像1 画像1
2年生のトップバッターは2組です。「空駆ける天馬」を歌いました。2年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 1の2

画像1 画像1
1年生のラストは2組でした。
「地球星歌〜笑顔のために〜」を歌いました。

西中祭 午後の部 1の3

画像1 画像1
2番手は3組です。「この地球のどこかで」を歌いました。1年生最優秀賞でした。

西中祭 午後の部 1の1

画像1 画像1
合唱コンクールが始まりました。1年生のトップバッターは1組でした。
「明日へ」を歌いました。

西中祭 午前の部

午前の部の最後は有志発表でした。素敵な演奏、ダンス、お笑いなどで会場が大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

西中祭 午前の部

吹奏楽の演奏後には、生徒会企画が行われました。クイズをしながら楽しく進めてくれました。場内が笑顔でいっぱいになりました。その後、文化部の発表、横田賞作文の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西中祭 午前の部

晴天の中、本日、Home&nicoホールにて西中祭が開催されました。校長先生の話の後、表彰(ポスタ・表紙絵等)があり、その後、吹奏楽部の演奏がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日午後は合唱コンクール

明日午後は、合唱コンクールです。子どもたちの成長した姿をご参観いただけたら幸いです。入場の際には整理券が必要です。お忘れのないようお願いいたします。(整理券1枚につきご家族の方2名まで当該学年の発表時のみ入場が可能です)

 実施日  12月3日(金)
 場 所  Home&nicoホール(江南市民文化会館大ホール)
 日 程
  1年生の部 13:15〜         
    1 1組 明日へ
    2 3組 この地球のどこかで
    3 2組 地球星歌〜笑顔のために〜
  2年生の部 13:50〜
    1 2組 空駆ける天馬
    2 1組 君とみた海
    3 3組 青葉の歌
  3年生の部 14:28〜
    1 2組 群青
    2 3組 言葉にすれば
    3 1組 信じる

  一斉下校  15:30

○新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、検温とマスク着用にご協力ください。体調が優れない場合は、参観をご遠慮ください。
○DVD制作の録音・録画を行うため、合唱中の会場内への入場はご遠慮ください。また、場内での私語はお控えください。
○当日の事情により、プログラムの時間が遅延する場合がございますが、予定より早く始めることはいたしません。
○場内での飲食、フラッシュ撮影、携帯電話の使用はご遠慮ください。
○当日は、弁当持参となります。ご準備をよろしくお願いします。

合唱コンクール 最後の練習 12/2

合唱コンクールに向けての最後の練習です。熱が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 11/30

今日で11月が終わります。合唱コンクールはすぐ目の前です。練習を始めたばかりのころの歌声と比べると、その成長の大きさをとても強く感じます。体調を整えて、当日を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生アンガーマネジメント 11/29

5時間目に2年生がアンガーマネジメントについて学び、怒りが起きる仕組みや、そのコントロールについて教えていただきました。いらいらしたときは「心の中で6秒数える」「深呼吸を3回する」など、とても参考になることを教えていただきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 3年修了式
読書週間(3月23日)
同窓会入会式
3/3 卒業式
3/5 PTA委員会5
江南市立西部中学校
〒483-8258
愛知県江南市上奈良町観音寺60
TEL:0587-55-8501
FAX:0587-55-8502