最新更新日:2024/06/08
本日:count up47
昨日:126
総数:361206
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

未来の自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
花屋さん パティシエ 裁判官 研究者 お金持ち・・・

将来の自分の姿を想像して制作します。

志 学ぶ 情熱

自分の夢に向かって努力していこう!

ユニセフ募金〜ご協力ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニセフ募金最終日は、総務委員の皆さんが職員室にも来てくれました。3日間ご協力ありがとうございました!

放送演説 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立会演説会も頑張りましょう!

放送演説 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
放送演説3日目の今日も、昨日に続き執行委員立候補者の放送演説を行いました。みんなはっきりと元気よく話すことができて立派でした。いよいよ立会演説会と投票は、来週の火曜日に迫ってきました。立会演説会も頑張りましょう!

じしゃく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
鉄は磁石につくことが分かりました。今日は離れていても、磁石を引きつけるのか実験をしました。クリップに糸をつけて磁石を近づけてみます。すると・・・なんとクリップが磁石に向かって浮きました!何度も楽しそうに実験をする3年生のみなさんです。

気をつけて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
カッターナイフで使って、段ボールの箱の工作をします。はこにドア、ふた、引き出しの3つのうちどれかをつけます。カッターナイフを使うときは、自分の指を傷つけないように十分気をつけましょう。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
卒業式に向けた掲示物の準備をしています。1,2年生は、自分の似顔絵と卒業生へのメッセージを書きます。これまでお世話になった6年生にお祝いと感謝のメッセージを書いています。気持ちをこめて、丁寧な字で書いています。

この本 おすすめします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
友達に推薦する本を選んで、内容や推薦理由を紹介文として書きます。図書館や絵本の部屋で本を選んで、紹介文を考えています。

とけい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)

7じ23ぷん

わかるよ!
時間も正確に読めるようになりました。

あと24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(木)
卒業まで、あと24日。今日は久しぶりに雨が降っています。寒い一日になりそうです。

中学ヤダー

中学校の入学説明会に行けなかったことはとても残念です。それでも、皆さんのために中学生が作ってくれた南陵中学校の説明ビデオを見ることができました。楽しい中学校生活の様子を見ることができて、楽しみになったのではないでしょうか。

「薬物乱用は身近な問題です」
保健の授業で、薬物乱用の健康被害について学習しています。パンフレットに記載されている言葉が、薬物被害の大きさを物語っています。自分に関係のある問題と認識することが必要です。

小鈴谷小学校区防災打合会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(水)
小鈴谷小学校区の各地区の区長様にお集まりいただき、防災打合会を行いました。大地震等の災害発生時に避難所開設や運営などに区長様をはじめ関係者がどのように対応するのか、確認と情報交換を行いました。また、防災倉庫や体育館も確認していただきました。
大災害時に避難所運営の主体となる地区の区長様と避難所開設や運営について直接確認をすることは、とても重要なことです。今後も引き続き、小学校区内の連携をもとに、防災についてしっかり備えて参ります。

放送演説 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は4人の執行委員候補者の放送演説を行いました。

放送演説 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
放送演説2日目の今日は、執行委員候補者の放送演説を行いました。どんな学校にしたいか、どんなことをしていきたいのかなど、堂々と発表していました。明日も執行委員候補者の放送演説を行います。

エプロン完成を目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
そろそろミシンで縫う部分を終える子も出てきました。いよいよ完成は目前です!

できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
頑張って制作してきた紙版画が、ついに完成しました!今日は、版にインクをつけて、仕上げをしました。刷っているときに、版の一部が取れてしまい、慌てる場面もありましたが、すてきな作品に仕上がりました。

あそび名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
けんだま あやとり だるまおとし ヨーヨー こま

昔のあそびを楽しむ1年生です。あやとりやけん玉がとても上手な子がいてびっくりです!たくさんのあそび名人がいます。

かさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
かさの復習をしました。実際に、ますを使って1L(リットル)と10デシリットル(dL)が等しいことを確認しました。実際に計って量感をつかむことは、実生活に生かす上でもとても大切です。

表をつかって考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
表から見つけたきまりを使って、○と△で関係を式に表します。

たかしさんのお兄さんは、たかしさんより7才年上です。たかしさんとお兄さんの誕生日は同じです。この2人の年齢の変わり方を表に書き、見つけたきまりを○と△を使って式に書き表しています。

2けたをかけるかけ算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
何十をかけるかけ算の学習です。

23×30=(23×3)×10

既習の23×3を10倍すると求められることから学習を進めています。

不利になる戦争と子どもや女性たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日(水)
太平洋戦争末期、敗戦が濃厚となってきた頃の国内の人びとのくらしについて学習をしています。中学生や女学生が兵器工場に動員されていたことや小学生たちは米軍の空襲を避けるために疎開をしていたことなどを映像資料を基に学んでいます。戦争は、軍人だけで行われるのではなく、子どもや女性も巻き込んでいくのです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 
2/15 児童会役員選挙
2/17 代表委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492