最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:128
総数:361061
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

読み聞かせふれあい郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(水)
来週の水曜日に高学年児童がペアの子に読み聞かせを行います。今日は、高学年児童が、その本を紹介するふれあい郵便の準備を朝の時間に行いました。読み聞かせに向けて、読む練習もしっかりしましょう!

真心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
真心を込めて、清書の1回目。

ふりこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
ふりこが1往復する時間は、何によって変わるのか実験をして調べます。振り子の長さ、おもりの重さ、振り子の振れ幅などの条件を変えて比較して調べます。

秋の読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
10月5日から10月23日まで、秋の読書週間として図書委員による読み聞かせやペア読書、読書郵便など読書に親しむ機会を設けて、本に親しむ機会を設けていきます。今日は昼放課に、図書委員による読み聞かせを行いました。毎週火曜日の昼放課に実施をします。来週もお楽しみに!

新記録に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
走り幅跳びの授業も今日が最後です。これまでの練習の成果を出せるように、みんな記録に挑戦です。

ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
10月6日(火)
今日から新しい単元「ちいちゃんのかげおくり」に入りました。今日は全体を読み、初めて読んだ感想を書きました。静かに、頑張って感想を書いている子がたくさんいます。
現代を生きる子どもたちからは、なかなか想像することも難しい戦争という状況のお話です。初めてこの物語を読んだとき、教科書に載っている物語としては、あまりに悲しい結末にとても驚いたことを思い出します。また、子どもたちに範読しながら、ちいちゃんの不憫さに不覚にも涙を流してしまったことを思い出します。
子どもたちには、戦争がいかに悲惨なものであるのか、そして私たちが平和を享受して生活できることが、いかに幸せなことであるのか考えていくきっかけにしてほしいと思います。

手あらいめいじんになろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
今日は教育実習の先生と一緒に手洗い名人になる勉強をしました。教育実習生との授業に1年生のみなさんはとても嬉しそうです。コロナウイルス感染症対策でも、手洗いはとても大切です。手洗い名人になって、これからもしっかり手をあらいましょう!

さつまいも畑にいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
2時間目は、2年生とすずらん学級2,3,4年生がさつまいも畑で草取りをしました。バッタなどの昆虫がたくさんいて、男の子たちは草取りよりも虫取りに夢中です!

さつまいも畑にいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(火)
1年生とすずらん学級1・6年生が、さつまいも畑へ行って草取りをしました。さつまいものつるがとてもよく育っていました。畑のまわりの草取りを頑張ってしました!
おいもはどれくらい育っているかな?楽しみですね。

目を大切にしよう

画像1 画像1
10月の保健目標は「目を大切にしよう」。
10月10日は「目の愛護デー」でもあります。保健室前には、目の健康や見える仕組みについて紹介されています。ぜひ確認して、目の健康について考えてみましょう。

まとめて考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
「広場にさるが12ひきいました。そこへ6ぴき来ました。そのあと4ひき帰りました。さるは何ひきになりましたか。」
増えたり、減ったりしたさるの数をまとめて考えます。図や式に表して、説明をします。頑張ってみんなにわかってもらえるように説明をしてみましょう!

はかりの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
はかりの使い方の学習です。1目盛り何gか確認もしました。よみ方がわからなければ、何gか量れません。確認した後、班に分かれて教科書の重さを量ってみました。
正確に読むためには、正面から見ることが大切ですよ。

ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
場面ごとに兵十がごんに対して、ごんが兵十に対して行ったことなどを読み取り、まとめたことを班で話し合っています。友達と話し合うことによって、気づくこともたくさんあります。

彼岸花をそっくりに描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
三原色を使い、下から上へ、とんとんと描く。
みんなとても集中しています。表情から真剣さが伝わってきます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(月)
今週の朝会は、保健・給食委員会から「No!残菜キャンペーン」の結果発表、栽培委員会から「緑の羽根募金」の報告、そして教育実習生の古川先生からのお話でした。「No!残菜キャンペーン」では、6年1組と4年1組が「パーフェクト賞」、5年1組と3年1組が「努力賞」という結果でした。みんなとてもよく頑張りました。これからもしっかり食べて、元気な体を作っていきましょう!
古川先生からは、好きなことに打ち込むことの楽しさや素晴らしさについてのお話でした。みなさんも、好きなことにどんどんチャレンジしていきましょう!


重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
今日の算数の時間から重さの学習に入りました。
天秤を作って、筆箱の中にある文房具の重さを量りました。
1gの重さの1円玉を何個乗せるとつり合うかで考えました。
いろいろなものの重さがわかって楽しかったですね。

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(金)
6年生の教室飾られているお花と「いつも応援しています」の温かいメッセージ。6年生の保護者の方が、いつも用意してくださっています。本当にありがとうございます。

鈴渓資料室へ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
鈴渓学習として鈴渓資料室の見学をしました。鈴渓義塾に関する様々な資料や先輩が作ったまとめの地図などにみんな興味津々です。しっかり学習を進めていってくださいね。

マイバッグ作り〜完成への道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
バッグの出し入れ口をミシンで縫った後、教室で取っ手部分の縫い付ける位置を決めて印をつけ、まち針で止める作業をしました。わからなくて困っている友達に教えてあげることができる子がたくさんいます。大切なことですね。

ルールを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)
・学校の廊下 走っていて注意を受けたとき
自分なら、注意をした先生にどう答えるか。実際に演じています。自分ならどうするか、みんなが考えています。
その他にも、
・横断歩道 赤信号での横断
・駐車場 身障者用の駐車スペースを使うこと
が、教科書に取り上げられています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492