最新更新日:2024/06/06
本日:count up27
昨日:128
総数:361060
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

なわとび大会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2分間前跳びをします。8人の鉄人が誕生しました!

短なわとび大会 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(水)
今日は2,4年生の短なわとび大会を行いました。
4年生は3分間跳び続けると鉄人です。見事8人が鉄人チャレンジを達成しました!よく頑張りました。

かぜ予防週間Part2

画像1 画像1
1月13日(水)
今週は「かぜ予防週間」Part2を行っています。昼の放送では、保健給食委員会によるかぜ予防ワンポイントアドバイスを放送しています。今日はのどが痛いときの対処法についてのお話でした。
のどの痛みは、粘膜がウイルスや細菌で炎症を起こしているために起きます。のどに痛みを感じる時は、粘膜を潤す食材がよいとされます。例えば大根やカリンが効果的だそうです。のどが痛いときに試してみてはいかがでしょうか。

重要 第5回PTA常任委員会について

PTA役員・常任委員の皆様へ

1月16日(土)に予定しておりました「第5回PTA常任委員会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、紙面開催とします。
ただし、「役員会」のみ行いますので、役員(会長・副会長・母代・書記・会計)の5名の方々は、1月16日(土)9時に学校へお越しください。
なお、第5回PTA常任委員会の要項につきましては、後日、常任委員の皆様へ配付させていただきますので、その際にご確認ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

大きい かず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
たくさんある棒の数を数えます。どうするとわかりやすく数えることができるか考えました。
「2,4,6・・と数えて、10本のまとまりと残りの数を数えます。」
以前に学習したことをしっかり生かして、自分の考え方を発表しています。
10ずつのまとめて数えるとわかりやすくなりますね。

たから島のぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
はじめ・なか・おわりの組み立てに沿って、物語を書いています。みんな静かに、とても集中して物語を書いています。文は短く書くことや気持ちや様子を表す言葉を入れることにも気をつけて書いています。どんな物語ができあがるでしょうか。とても楽しみです。

お話できたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
頑張って書き上げたお話を友だちに読んでもらいました。お友達とお互いに作品を交換して、読んだ感想を記入してもらいます。たくさんの感想を書いてもらって、みんなとても満足そうです。

かがやき展に向けて

画像1 画像1
1月12日(火)
常滑市特別支援学級作品展「かがやき展」が開催されます。すずらん学級のみなさんが、出品する共同作品の制作に取り組んでいます。どんな作品が完成するか、とても楽しみです。かがやき展でぜひご覧ください!

いよいよ清書!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
卒業文集の個人ページの清書に取り組んでいます。間違えないように、ゆっくり落ち着いて取り組みましょう。

百分率

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
割合を表す方法として百分率%を使うことを学習しました。
百分率では、0.01倍のことを1%と書き、「1パーセント」と読みます。百分率は、もとにする量を100とした割合の表し方です。
割合を小数で表したり、パーセントで表したりする練習問題に取り組んでいます。

短なわとび大会 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は5分間跳び続けます。4名がチャレンジに見事成功しました!

短なわとび大会 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、1分30秒間前跳びをします。みんなよく頑張りました!もっともっと跳べるようにしっかり練習をしようね。

短なわとび大会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
今日から短なわとび大会が始まりました。今日は、1,6年生の大会です。運営は体育・美化委員会のみなさん、今日の係は5年生です。大変寒い体育館でしたが、頑張るみなさんへの熱い声援が響き渡っていました。明日は、2,4年生の短なわとび大会が行われます。

調べ方と整理のしかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)
1週間のけが調べの記録を見て、どんな場所で、どんなけがをした人が多いかを調べました。場所別とけがの種類別にそれぞれ調べています。なかなか大変そうです。表がたくさんになって、まとめてもわかりにくくなってしまいます。
2つのことがらについて調べるには、どうやってまとめるとわかりやすいか学習をします。

身体測定

画像1 画像1
1月12日(火)
1〜3年、すずらん学級の身体測定を行いました。どれくらい大きくなったかな?
明日は、4〜6年の身体測定を実施します。

給食スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)
今日から3学期の給食がスタートしました。引き続き、給食は前向きで静かに食べます。
今日の献立は、人気のカレー、デザートにはお米のマフィンです。お米のマフィンが思いのほかおいしかったようで、大事そうに少しずつ食べている子がたくさんいました。その気持ちはよくわかりますよ!
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!

書き初め大会 1年「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書く前の黙想から、みんなとてもよい姿勢です。頑張って書こうという気持ちが、よく伝わってきます。

1年生の書き初めは「お正月」。いつもとは異なるお正月を過ごした子もいることでしょう。それでもお正月は、普段とは違う雰囲気にワクワクした気持ちになったことでしょうね。お正月気分は、もう抜けましたか?

書き初め大会 2年「元気な子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生は教室で書き初め大会を行いました。

2年生の書き初めは「元気な子」。2年生にぴったりの言葉ですね!
いつも元気いっぱいの2年生ですが、書き初め大会には、静かに真剣な態度で臨んでいます。みんないい姿勢ですね。

書き初め大会 6年「伝統を守る」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生。1枚1枚に時間をかけ、じっくり丁寧に書き初めに臨んでいます。

6年生の書き初めは「伝統を守る」。これまでも先人の努力や工夫によって、伝統は守られてきました。しかし、伝統を守るとは、受け継いだものをそのまま次の時代へ送ることではないと思います。きっとこれまでも、その時代に合わせて形を変えながら、伝統は受け継がれてきたと思います。今を生きる私たちも、受け継いだものを時代に合わせて変化させながら、次へつないでいくことが求められているのです。

書き初め大会 5年「世界の国」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五年生の書き初めは「世界の国」。私たちの住んでいる常滑市にはセントレアがあります。セントレアは、世界の国々とつながる大切な玄関口です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492