最新更新日:2024/06/06
本日:count up81
昨日:128
総数:361114
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(火)
くじらぐもに乗って、みんなで景色を見ています。うみ、むら、まちへくじらぐもと一緒に行って何が見えたかな?うみでは潜水艦や船、釣りをしている人、村では畑や川、動物やトンネル、まちでは電車やマンションなどなど。自分もくじらぐもに乗っている気持ちで、みんな想像して発表しています。黒板のおおきな鯨のおかげで、子どもたちもくじらぐもの上にいる気分になってます。

後期児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
後期児童会役員選挙が始まりました。朝会では、選挙運動などについての連絡を行いました。大放課には、選挙ポスターの掲示作業も行われました。学校の代表、リーダーを決める大切な選挙です。選挙管理委員のみなさん、どうぞよろしくお願いします。

はちゃめちゃ うんどうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
10月19日(月)
ハチャメチャになってしまったのはどうして?みんなで意見を出し合っています。ルールを守ることの大切さについて考えています。しっかり考えていますね。

読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
クレパスと絵の具、ペンをうまく組み合わせて描いています。混色や立体感の出し方といった表現についても、考えています。みんな集中して取り組んでいます。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
今日からそろばんの学習をします。そろばんの使った数の表し方や計算の仕方を学習します。カチャカチャ、シャーと球をはじく音が気持ちいいですね。

円の直径

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
円の中にはいろいろな長さの直線を書くことができます。では、円の中で一番長い直線はどれでしょうか。まわりの友達と自分の考えについて伝え合っています。
円の中心を通る直径が、半径の2倍になり、一番長い直線になりますね。

わたしのよさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
今日は「とおるさんのゆめ」というお話から、友達のよいところや自分のよいところを見つけました。友達のよいところをプリントに書き出す活動では、みんなたくさん書くことができます。みんなのよさをよく知っている2年生です。自分のよさを見つけられなくても、友達がきっとたくさんいいところを見つけてくれていることでしょう。

たしざんカード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(月)
たしざんカードを使ってたしざんの計算練習をしています。速く計算ができるようにみんな頑張って練習しています。

自転車訓練

実地訓練終了後、体育館で駐在さんから、指導をしていただきました。最後にみんなでお礼をしました。ご協力ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車訓練

3年生は校内で自転車訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車訓練

左右と後方の確認を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車訓練

10月16日(金)
3年生から6年生のみなさんが、自転車訓練を行いました。自転車の乗り方の講習の後、学校から大谷交差点までの往復の行程で実地訓練を行いました。常滑警察署の方や駐在さん、交通指導員さん、保護者の皆さんにも立哨をしていただきました。誠にありがとうございました。「自分の命は自分で守る」ことを今後も引き続き指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マイバッグ作り〜いよいよ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
取っ手部分がつきました。完成です!

マイバッグ作り〜いよいよ完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月16日(金)
いよいよマイバッグ作りも最終段階。取っ手部分をミシンで縫い付けています。

前期最後の代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)
前期最後の代表委員会になりました。今回は前期の活動の反省をしました。
「反省」と一口に言っても、何を話したらいいのか、なかなか難しいものです。今日の代表委員会では、今期の活動で得られた「成果」と、後期に向けての「改善点」について話し合いました。

前期の活動では、「読書週間」や「No!残菜キャンペーン」などがありました。その活動により、これまでよりもたくさん本を読もうとする姿、一人一人が一口だけでも多く食べて残菜をなくそうとする姿が、各学年で見られました。
また、「ほぼ子どもTV」や「クラスインタビュー」などの新しい活動も行いました。みんなで集まることができない中で、他学年のことを知ることができたり、放送や動画を楽しく視聴したりすることができました。
これらは、各委員会で考えた活動によって得られた、大きな成果です。
ただ、活動する中でどうしたらいいかわからないことが出てきてしまった、呼びかけがもっとできたのではないか、情報共有をもっとすべきだった、などの改善点も出てきました。その点を踏まえ、後期の活動につなげていってほしいです。

今回が、前期の総務委員と学級委員にとっては最後の代表委員会になりました。代表委員会の中で、議案についてもっとよくできる点はないか、抜けはないかを考える姿はとても立派でした。前期の活動、お疲れ様でした!!

日なたと日かげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)
理科の時間に日なたと日かげの地面の温度のちがいを調べました。
温度計のえきだめの部分を、それぞれの場所の地面にうめて、温度を調べます。
日なたと日かげで、大きな温度のちがいが見られましたね。
また、時間によっても温度が変化することもわかりましたね。

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)
来年度の新入生対象に就学時健診を行いました。治療等が必要な場合には、後日お知らせをします。よろしくお願いします。
元気いっぱいの年長さんに会うことができ、とても嬉しく感じました。次は1月29日の入学説明会で会えることを楽しみにしています。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
10月15日(木)
修学旅行のしおりの表紙カットを描く6年生たち。修学旅行は小学校生活において、思い出に残る大きな行事のひとつです。全員で作り上げていってくださいね。

副読本を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)
4年生の社会科では、常滑市や愛知県を取り上げた副読本を使った学習が中心になります。副読本を使って調べ学習をしています。

組曲「カレリア」から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(木)
オーケストラで使われる楽器を確認して、主な旋律を演奏している楽器を聴きながら確認をしています。繰り返し出てくる旋律や曲の感じが変わるところ、主な旋律に対して他のパートの動きなどについて、気づいたことを各自でノートに記入しています。聞き取れたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492