最新更新日:2024/06/06
本日:count up84
昨日:128
総数:361117
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

円柱の体積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
円柱の中にきちんと入る角柱の底面の辺の数を増やしていくと、円柱になると考えられることから、円柱の体積の求め方を説明しています。
円柱の体積=底面積×高さ
ということは、円の面積の求め方がわからないと困りますよ。円の面積の求め方をしっかり復習しましょう!

パフェを作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
今日の図工は、おいしそうなパフェを作りました。どんぐりや松ぼっくり、かいがらやシーグラスを紙粘土やホイップ粘土を使って盛り付けていきます。アイスクリームに見立てた紙粘土に、楽しそうにデコレーションをしています。できばえにみんなに満足そうです。おいしそうなパフェができましたね!

世界の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)
世界の国々の学校には、日本にはない独特の授業があります。教科書には、インドのヨガやイギリスのドラマなどの授業が紹介されています。加藤先生から、TSIEで訪問した国々の授業や学校の様子について教えてもらいました。オーストラリアには、おやつの時間があることや掃除の時間がないことなどを教えてもらいました。おやつの時間があるなんて、ちょっとうらやましいですね。

つり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
ひらがなの筆遣いの練習です。はらいと曲がりに気をつけて練習をしています。

よーく見てね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
校庭でつかまえた虫の絵を描いています。虫かごの中の虫をよく見てね。みんな頑張って描いています。

つかまえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
今日も校庭で虫をつかまえました。今日は、バッタやコオロギなどのたくさんの虫をつかまえることができました。たくさん捕まえることができ、嬉しそうです。
この後、教室でつかまえた虫の絵を描きます。

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(火)
図書館見学の続きです。2年生の質問に図書館の方が答えてくださいました。たくさんの質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。質問を確認した後に、お礼の手紙を一人ずつ書きました。図書館のみなさん、ありがとうございました!

こん虫の体のつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
1・2限の理科の授業で、こん虫の体のつくりについて学習しました。
1学期に、チョウの体は頭・むね・はらに分かれていることを学習しましたが、バッタやトンボなどの他のこん虫はどうなっているかを、実際に捕まえて観察しました。
どのこん虫も形は違うけれど、体のつくりはいっしょであることが分かりましたね。

ベースボール型ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
野球といえば「投げる」「打つ」「捕る」「走る」ことを組み合わせたスポーツ、そして攻守の交代があることも大きな特徴です。プロ野球など小さな頃から野球に触れてる子も多く、人気スポーツのひとつと言えます。しかし、野球が身近でない子にとっては、ルールが理解できずに難しく感じてしまうスポーツかもしれません。
ここでは、ルールや場の工夫をして、技能差をあまり感じないようにしてベースボール型ゲームを行います。今回はキックベースをさらに改良してゲームを行っています。みんななかなか盛り上がっています!

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
 今日から体育で跳び箱運動をスタートしました。みんなで協力して準備し,今日は自分のできる跳び越し方で跳び箱を跳びました。これからたくさん練習してできる技を増やし,より美しく跳べるようにしていきます。

朝会の話〜音楽を楽しむ秋にしよう〜

9月14日(月)
 朝会では,加藤先生が話をしました。10月にザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団の方たちを招いて芸術鑑賞会を行う予定でしたが,新型コロナ感染拡大防止のため,残念ながら中止することになりました。
 今年はたくさんの演奏会が中止・延期となってしまい,管弦楽団の方たちはさまざまな出会いや体験を失ってしまった子どもたちのために,リモートで「Belive」という曲をリモートで演奏し,動画を作成しました。この「Believe」の曲を朝会で子どもたちに聴いてもらいました。動画の中には,「私たちは願います。みんなの唇に歌が戻ることを」「私たちは願います。未来を支えるみんなの心に いつも音楽があることを」という言葉がありました。小鈴谷小学校でも,「校歌」や「我ら鈴渓の子」を一日も早く全員で歌える日を願い,これからも歌を歌うことや音楽を聴くこと・演奏することを楽しんでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆乳プリン

画像1 画像1
9月14日(月)
9月2回目のスマイル応援事業、今日は豆乳プリンです。なす入りビビンバもとてもおいしいですね。
今日もおいしい給食をありがとうございました!

光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(月)
カッターナイフで切り取ったところにいろいろな色のセロハンを貼っています。窓に飾るととてもきれいですね。完成した子から、教室の窓に飾ります。

1年 図工 ごちそうパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に作ったごちそうで,ごちそうパーティーをしました!
とても美味しそうなごちそうばかりでお腹が空いちゃいましたね。
記念写真はみんな素敵な笑顔です!!

ドレミとなかよくなろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11にい(金)
三三子先生のリズムに合わせて、ドからソの音を出します。
鍵盤ハーモニカは「トゥートゥー」の息で吹きます。

おいしそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(金)
思い思いにおいしそうな料理を粘土で作っています。
ハンバーガー ショートケーキ モンブラン ステーキ 
クッキー だんご お寿司 ・・・
みんなとっても楽しそうです。
この後、みんなの作品を並べてパーティーをするそうです。楽しみだね!

三本のかさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(金)
きょう子さんにかさを借りた3人のお友達。その後3人は、それぞれかさを返してくれました。三者三様にかさを貸してくれたことに対する感謝の気持ちを込めてかさを返してくれました。かさを貸したきょう子さんに、しっかり感謝の気持ちが伝わったようです。
かさを借りたとして、自分だったらどんな返し方をするでしょうか。返してもらう人の気持ちを考えることも大切です。

頑張ってます!

画像1 画像1
9月11日(金)
新出漢字を頑張って練習しています。集中しています!

夢に近づく時間割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(金)
学級の時間割の曜日をひとつ選んで、ひとつの教科を入れかえて夢に近づく時間割を作ります。教科名を英語で書こうと頑張っている子もいます。
将来どんな仕事に就きたいのかな?そのためにはどの教科を増やしたらいいかな?

マイバッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(金)
バッグになる布の折り目をアイロンがけをして伸ばします。やけどをしないように気をつけて!

今日からマイバッグ作りのスタートです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492