最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:126
総数:361187
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

かん電池のつなぎ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
プロペラカーを速く走らせるために、どのようにかん電池をつないだら速く走るでしょうか。各自で予想を立てて、実験をしました。かん電池を2個つなぐと速くなるという予想を立てている子が多くいました。問題は、その2個をどうつなぐかという点です。実験をしながらしっかり確認しましょう。

植物と気体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
光に当たっている植物は、何の気体を取り入れて、何の気体を出しているのか実験をして調べました。ホウセンカにビニール袋をかぶせて、袋にストローを差し込み、息を吐いたり吸ったりしてから、袋の中の酸素と二酸化炭素の量を量ります。空気よりも酸素濃度は低く、二酸化炭素濃度は濃くなりました。これがどう変化するのか、1時間後にもう一度調べます。こうすれば、晴れの日に植物が何の気体を出したり、入れたりしているかわかりますね。さて結果はどうなったかな?

いろいろな植物の花粉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
顕微鏡を使って、あさがおやヘチマなどの植物の花粉を観察をしました。
肉眼では観察することができない花粉が見えたときの感動は大きいようです。写真ではなく、実物を見ることの学びの大切さを感じます。

は を へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
助詞「は」「を」「へ」の使い方の学習です。
わには、あらう。 わには、かえる。
かおを あらう。 いえへ、かえる。

先生が出す問題に、みんな自信をもって答えています。

第1回ほぼ子どもTV 放映!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(水)
自分の特技や好きなことを全校のみんなにビデをで発表する「第1回ほぼ子どもTV」をすずっ子タイムに放映しました。卓球やマット運動、バスケットボールや歌といった発表を行いました。ビデオに登場する自分の姿に照れている子もいましたが、友達の頑張っている姿にニコニコしながら拍手を送る様子に温かい気持ちになりました。第2回は2学期に行います。多くの児童が参加してくれることを願っています。総務委員会のみなさんの頑張りに今後も期待しています!

おはようございます

8月5日(水)
おはようございます。今朝は、朝から大変暑い日となりました。子どもたちは、無事に登校し、朝の会を終え、1時間目の授業を行っています。今日は最高気温36度の予想が出ています。下校時も大変厳しい暑さが予想されます。下校時間である13:15頃に在宅でお時間があれば、ご自宅周辺の下校時の子どもたちの様子を少し気にしていただけると大変助かります。
また、本日は個人懇談会の2日目となります。2階は、すずらん3組の教室、3階は、相談室を保護者控え室として用意しました。懇談会まで時間がある場合などにご活用ください。どうぞよろしくお願いします。

今朝、登校してくる子どもたちが、側溝のグレーチングに犬の足跡がついていると教えてくれました。これは、市内でグレーチングの盗難被害が多発していることから、市がグレーチングに赤、白、黄色などのペンキでスプレーをする対策をとったものです。グレーチングが盗まれると側溝に穴が開いた状態となり、大変危険です。万が一、被害にあった際や不審人物を見かけた際には、常滑警察署、または市役所土木課へ連絡をお願いします。
画像1 画像1

1年国語 おおきなかぶ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
後半チームの発表です。みんなとても上手に発表することができました。これからも音読がんばりましょうね!

1年おおきなかぶ 発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
8月4日(火)国語の時間に大きなかぶの音読発表会をしました。
大きな声で自分の役を堂々と演じることができ,とても上手な音読発表会でした。

落とし物

画像1 画像1
本日より3日間、西昇降口前ろうかに落とし物を展示します。大変多くの落とし物が展示されています。心当たりのある方は、ぜひ一度ご覧ください。
少しでも落とし物が減るように、お子さんの持ち物には必ず記名をお願いします。

おさかなソーセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
8月最初のスマイル応援事業として、今日はおさかなソーセージが出ました。その昔、こういったソーセージには両端に金属の留め金がついていました。前歯を使って、頑張ってちぎっていたことを懐かしく思い出しました。今は、簡単にビニールが向けるようになっていて便利ですね。

シルクロード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
シルクロードを通じてヨーロッパや西アジアと盛んに交流をしていた唐(中国)。遣唐使を派遣し、中国から多くを学んでいた当時の日本にも、このシルクロードを通じてもたらされた品が数多くやってきました。聖武天皇の遺品を収めた正倉院には、そういった貴重な品々がたくさん納められています。東大寺や大仏など、いま学習していることを修学旅行では、しっかり自分の目で確認してほしいと思います。

守りたい自分のじょうほう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
インターネットと個人情報の取り扱いについて考えました。小学生もスマートフォンを持っている子は年々増加しており、個人情報や肖像権を巡るトラブルも増加傾向にあります。個人情報がネットに流れてしまうとどんなことが起きる可能性があるのか、どんな怖い出来事が予想されるのかなどについて考え、インターネットを使う際に個人情報をどう取り扱っていけばよいか考えました。自分の情報だけではなく、友達や家族の情報についてもどう取り扱えばよいのか、今日の学習を踏まえて簡単に入力したり、誰かに伝えたりしないなど大切に取り扱ってほしいと思います。

葉っぱをよく見て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
身近な自然の形や色として葉に注目して描きます。葉脈の様子やまわりの形をよく見て描きました。色塗りでは、必ず混色をして描くようにしました。葉っぱをよく見て、じっくりと取り組んでいます。みんなじょうずですよ。

振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
生活科で行ってきたおもちゃ作りの振り返りをしました。
いろいろなおもちゃを作りました。
ぴょんウサギ 魚つり びっくりばこ パッチンガエル
ロケットポン ヨットカー ころんころん とことこカメ

作ったときに頑張ったことや工夫したこと、友達に教えてもらったり、教えたことなどを思い出して書いています。こういった振り返りをしっかり行うことが、次の活動時に子どもたちの工夫として生きてきます。

It is sunday!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
今日の英語は、加藤先生と一緒に行いました。
授業の最後に、曜日の言い方の復習をしました。先生から示されたカードをもとに、ひとりずつ英語で答えます。曜日をバラバラに聞かれて、ちょっぴり緊張しましたね。しっかり覚えるためにも繰り返し発音することが大切です。

ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(火)
ねん土でひもを作って、いろいろな形を作りました。
どうやったらひものように長くなるかな?ひもでどんな形ができるかな?
粘土をこねこねしながら楽しそうに考えています。
キャンディーやかたつむり、キュウリを作っている子もいます。
みんなとっても楽しそうです。

網戸がつきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月3日(月)
すずらん1組の窓に網戸を取り付けました。1階は、蜂やハエ、蚊などの虫が外からよく入ってきます。コロナウイルス感染症対策として換気をしっかりすることが求められており、窓をしっかり開けなければなりません。換気のために窓を開けると虫たちがたくさん入ってきて困ることが、これまで何度もありました。これで虫を気にせずに気持ちよく過ごせるようになります。すずらんさんもうれしそうですね。

しっかり復習!

画像1 画像1
8月3日(月)
いよいよ1学期最終週となりました。社会科の復習をしています。午後の授業で少し眠くなっている子は誰ですか?しっかり復習に取り組んで、楽しい夏休みを迎えましょう!

風の力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月)
風の強さによってほかけ車が動く距離は、どのように変化するのか、グループごとに実験をしました。送風機を置いて、風が強いときと弱いときの違いをみんなで測定をします。予想では、強い風の時に進むと予想した子が多かったようです。結果はどうだったかな?

にぎにぎ ねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日(月)
粘土を使っていろいろな動物や想像上のお化けや妖怪など、思い思いにいろいろなものを作っています。手と指を使って、ねん土の感触を楽しみながら作ります。子どもたちはとても楽しそうに、そしてねん土の感触を楽しみながら制作しています。できあがった子から、服部先生に写真を撮ってもらいました。作品と一緒に記念撮影です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492