最新更新日:2024/06/06
本日:count up18
昨日:128
総数:361051
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

おはようございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(木)
分散登校1日目。今日はAグループの登校日です。
久しぶりに元気な子どもたちに会うことができ、うれしさと共に、ほっと安心もしました。元気にあいさつしてくれる子、ニコニコと元気に登校する子、みんな学校に来て、友達に会えることをを心待ちにしていたようです。学校に着いてからの手洗いも、混乱なくみんなしっかり行うことができました。
このあとに時間は、これまでの課題の確認や、感染予防についても指導していきます。

重要 学校再開後の感染症対策等教育活動について

いよいよ明日から、6月1日の学校再開に向けた分散登校が始まります。学校では、教育活動の再開に向けて準備を進めているところではありますが、児童の感染症対策についても慎重に進めています。
本日、学校における感染症対策やご家庭へのお願い、再開後の教育活動についての文書をHPに掲載しました。ご確認をよろしくお願いします。なお、この文書につきましては、分散登校の際にも配付いたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

学校再開後の感染症対策等教育活動について

感染症対策〜教室は机を離して

画像1 画像1
5月20日(水)
教室内はどうしても密集しやすい環境になります。それでも、窓を開けることや机と机の間隔をできるだけ広くするなどの対策を講じています。明日は、子どもたちが隣や前後に座ることがないように配慮しながら、教室で過ごすようにします。

感染症対策〜人との距離を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(水)
明日からいよいよ分散登校が始まります。人が密集しやすい手洗い場やトイレに待つ場所や間隔が取りやすいように、ろうかに目印をつけました。人との距離を意識しできるように指導を行っていきます。

5年家庭科 お茶をいれてみよう

5月20日(水)
今日の家庭科学習は家庭科ノートP4です。教科書P10,11を見て、手順の確認、お茶のいれかたのポイントを考えて、記入しましょう。
以前、ホームページでもお茶については紹介しました。もうすでに実践した人もいるでしょうね。上手にいれることはできたでしょうか?ぜひ、今日もチャレンジしてみましょう。4月のHP記事「私の生活、大発見!〜家庭科学習スタート!」も参考にしてください。NHK for School「カテイカ」の第1回「カテイカ様のおみちびき」も参考にしてくださいね。

NHK for School「カテイカ」の第1回「カテイカ様のおみちびき」

画像1 画像1

感嘆符 【訓練】学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク活用訓練;

【これは訓練です】
<小鈴谷小学校保護者及びスクールガードの皆さんへ>
ホームページにて依頼させていただきました「訓練緊急情報」が本日午後1時20分に常滑市教育委員会より届きました。訓練情報は次のような内容です。

日時:令和2年5月20日(水)午後0時25分頃
場所:常滑市新開町4丁目
被疑者:男1名
状況:男が、書店から出てきた高齢の男性に声を掛け、刃物を見せて脅し、現金を奪った後、自転車に乗って逃走しました。現在、警察が対応しておりますが、男の身柄はまだ確保されていません。

訓練ですが、ご都合がつきましたら、家の周辺の巡回を行ってください。よろしくお願いします。

※保護者の皆様へ
今回の訓練情報をはじめ、緊急の連絡についてはメール配信システムでの発信になります。登録済みの方で訓練メールが届かない場合は,学校までお知らせください。

2年生活科 春のくらし

5月20日(水)
5月も下旬に入ります。初夏らしく日差しも厳しくなってきました。
今日は生活科の教科書P6・7ページを見て,春のもの(植物・虫・野菜・果物・おかしなど)をたくさん見つけてください。学習が始まる頃には、夏を感じるような気候になっていると思います。今のうちに、教科書から春をたくさん見つけてみてください。
NHK for school「おばけの学校たんけんだん」〜はるのすてき み〜つけた〜も参考になります。視聴が可能でしたら、ぜひご視聴ください。

NHK for school「おばけの学校たんけんだん」〜はるのすてき み〜つけた〜
画像1 画像1

4年社会科 ごみのしまつと活用

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(水)
上の2枚の写真は、学校の駐車場にあるコンテナです。入れるものの札がついていますね。布類や段ボール、新聞紙や雑誌などを集めていますね。これらのものは、集めてどうするのでしょうか?
お家から出るごみの種類を調べていると、燃えるごみとして捨てるものばかりではないことに気づくのではないでしょうか。しまつの仕方にも、ものによって持っていくところがちがったり、ごみとちがう方法で集めていたりしているものがあるのではないでしょうか?
しまつの仕方のちがいを見つけることも、ごみ調べではとても大切なことですよ。

ごみ調べ3日目です。明日からも頑張って調べましょう。

5年社会科 世界のさまざまな国々

5月20日(水)
教科書P10、11には、主な国の位置と国旗が地図に示されています。国旗は、その国の象徴として使われています。また、その国の成り立ちや理想が込められています。ですから、国にとって国旗はとても大切なものであり、自分の国の国旗だけではなく、外国の国旗も大切にしなければなりません。
地図帳を調べると、いろんな国の国旗が掲載されています。いろんな色や形、マークなどが入っていてとても興味深いですね。また、キッズ外務省「世界の国旗」にも、いろいろな国の国旗が紹介されています。興味がある人はぜひ見てください。国旗を調べると、その国の成り立ちや理想としていることがよくわかりますよ。

キッズ外務省「世界の国旗」
画像1 画像1
画像2 画像2

産休に入ります

画像1 画像1
5月20日(水)
本日より、すずらん2組担任の竹ノ内史織教諭が産休に入りました。学校再開直前で、子どもたちに会うことができずに学校をお休みすることになりました。クラスのみなさんに直接お別れを伝えられず大変残念ではありますが、とにかく今は体を大切にして、元気なお子さんを無事に出産できることを願っています。
なお、すずらん2組の担任は、教務主任の加藤真治教諭が引き継ぎます。ご承知おきください。

4年 今日のヘチマ

5月20日(水)
今日のヘチマの様子です。
左のヘチマを見ると,ヘチマがネットにまきつき始めています!葉っぱも大きくなりました。
登校したら,みなさんも花だんのヘチマを見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 自学帳の進め方 ふり返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 学習や一日を思い出したり、ふり返ったりすることは大切です。
 ふり返ることで、かんたんな学習になります。
 ふり返ることで、今度はこうしようと工夫することができます。
 上の写真は、その例です。
 「ふり返り」をして、明日に、次につなげましょう。

3年図工 ねん土マイタウン

5月20日(水)
3年生は今日は図工の宿題がありますね。
「図工が楽しみ!」という声も先週たくさん聞きました。

「ねん土マイタウン」では自分が住んでみたいまち、行ってみたいまちをねん土でつくります。「あったらいいな」と思うまちをそうぞうしてつくるので、げんじつにはないものもつくってよいです。

先生も作ってみたのですが、そのときに思ったコツをいくつかのせておきます。
・ねん土をねじってみる
・へらや竹ぐしで線やもようをつけてみる
・にぎやかに見えるように細かいかざりをつけてみる
・パーツをつくってつなげてみる

つくっているうちにどんどん楽しくなってくるので、そうぞうしたもの、思いついたものをどんどんつくってみましょう。

みんなのつくった作品の写真を見るのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました!

2日間にわたり電話連絡にご協力いただき、ありがとうございました。担任からは、子どもたちの元気な声をたくさん聞くことができたことや、保護者の皆さんが、子どもたちを家庭学習にしっかり取り組ませてくださっていることへの感謝などを聞くことができました。休校中の様々な取組に対する保護者の皆さんのご理解とご協力に対しまして、改めて感謝申し上げます。
さて、いよいよ今週の木曜日から、学校再開に向けた分散登校が始まります。とにかく今は、無事学校が再開され、小鈴谷の子どもたちが元気に、そして笑顔で登校してくれることを願って止みません。
また明日、保護者の皆さんには、学校における感染防止に向けた対応など、今後の教育活動についてお知らせします。学校再開後、子どもたちが安心して学校で生活できるように、そして三密を避け、感染予防に向けた新たな行動様式を意識しながら、一日も早く通常の学校生活が回復できるように、教職員一同しっかり取り組んでまいります。引き続きのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県総合教育センター 新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト

愛知県総合教育センターでは、新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイトをまとめ、紹介しています。
新入生のみなさんは、小学校での学習や生活を楽しみにしていることと思います。とりわけ、ひらがなやカタカナの学習や数の数え方や簡単な計算問題など、きっと早く勉強したいと思っているのではないでしょうか。また、お家で頑張って勉強している子もいることでしょう。ぜひ愛知県教育センターのサイトをご覧いただき、お子さんの家庭学習の一助としていただければと思います。

愛知県総合教育センター 新型コロナウイルス対策による臨時休校期間中の学習支援サイト

6年 理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ものの燃え方と空気」の学習はもう終わりましたか?
 空気は約80%がちっ素で約20%が酸素,あと少しが他の気体でした。二酸化炭素が思ったより少ないなあ、と思いませんでしたか。
 
ものを燃やすときに使われる気体は何ですか。
ものを燃やしたら出てくる気体は何ですか?
 
 教科書で結果はわかっていても,実際に実験で確認することが大事です。
 もうすぐ学校が始まります。みんながそろったら、いつもとは学習の順はちがいますが、実験をして確かめたいと思っています。

5年社会科 地球のすがたを知る

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(火)
地球の姿や土地の様子を調べる方法として、地球儀で調べる方法と地図で調べる方法が紹介されています。
地球儀は、地球の表面をほぼ正確に、そのまま小さくしたもので、きょりや面積、方位などが正しくあらわされます。しかし、ある場所をくわしくあらわすことはできません。
地図は、持ち運びができ、いつでもどこでも見ることができて便利です。最近では、スマートフォンで地図を見ることができます。とっても便利ですね。きっとお家の方が使っているところを見たことがある人もいることでしょう。しかし、地図は距離や面積など、一度に全てを正確にあらわすことができません。
地球儀や地図それぞれに特徴があり、目的によって使い分ける必要がありますね。
教科書P13には、地図や地球儀にひかれている縦と横の線などの説明があります。
たての線:経線(けいせん) 横の線:緯線(いせん)
といった用語についての説明です。ほかにもいろんな用語が出てきます。しっかり読んで、覚えるようにしましょう。

4年社会科 ごみのしまつと活用

画像1 画像1
上の写真は、学校のどこの写真かわかりますか?
ここは、教室から出たごみなどを片付けるための倉庫ですね。どこにあるかわかりますか?きっと多くの4年生のみなさんが、ごみを捨てに行ったことがあることでしょうね。

今週は、家のごみ調べに取り組みます。教科書P18,19をよく読んで、ごみ調べに取り組みましょう。どんなごみがあったかについては、ワークブックP6に書きます。家からはどんなごみが出ているのかな?どうやってしまつをしているのかな?お家の方にも、協力してもらいながら調べましょう。

<保護者のみなさんへ>
今週は家庭から出るごみ調べに取り組みます。どんなごみがどれくらい出ているのか、またどのように始末しているのかをワークブックに記入します。中には、表の分類に当てはまらないものが出てきたり、どこに入れたらよいか困ったりするごみもあるかと思います。そのような場合には、できる範囲での記入で結構です。
このごみ調べを通して、ごみのゆくえに関心をもち、これからの学習に意欲的に取り組めるようにしたいと考えています。
ごみ調べは、日曜日まで継続します。お手数をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。

2年 図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(火)
21日(木)のずこうの学しゅうは、先しゅうのつづきで「ひみつのたまご」の絵をかきます。みなさん、たまごの絵はかけましたか。
やり方は、まずたまごをはさみできります。どんなふうにきるか、かんがえてからきってください。
たまごをきったら、どこにはるのかかんがえます。上の2まいのしゃしんのように、どこにはるといいかかんがえてください。たまごが、かみからはみ出してもいいです。
たまごをはるばしょがきまったら、たまごをはります。
たまごをはったら、なにが出てきたかかんがえてかきましょう。先生は、お花の出てくるたまごをかきました。
らいしゅうは、まわりのあいているところに絵をかきます。自分でかんがえて、たのしく絵をかいてください。

学校安全緊急情報共有化広域 ネットワーク活用訓練お知らせ

「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」活用訓練が,明日20日(水)13時頃から実施されます。
つきましては,「訓練メール」を発信しますので,ご承知おきください。
訓練内容の詳細は、学校安全緊急情報共有化広域 ネットワーク活用訓練お知らせをご確認ください。

今回の訓練情報をはじめ,緊急の連絡についてはメール配信システムでの発信になります。メール登録済みの方で訓練メールが届かない場合は,学校までお知らせください。

学校安全緊急情報共有化広域 ネットワーク活用訓練お知らせ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492