最新更新日:2024/06/06
本日:count up39
昨日:128
総数:361072
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

おおきくなあれ!

画像1 画像1
5月26日(火)
職員室前の1年生の花壇にまいたあさがおの種も芽を出しています。お家で育てているあさがおも元気に育っていることと思います。水やりをしながら、生長の様子について「わたしのあさがお」カードへの記録もよろしくお願いします。
NHK for School「おばけの学校 たんけんだん」第3回「わたしのたいせつなあさがお」も参考になります。ご視聴が可能でしたら、ぜひご活用ください。

NHK for School「おばけの学校 たんけんだん」第3回「わたしのたいせつなあさがお」

あっ!トマト!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(火)
登校したら、朝の水やり。
ちっちゃなトマトがなっているのを発見!Aグループのみなさんの野菜はどうでしょうか?明日探してみようね!

おはようございます!

画像1 画像1
5月26日(火)
おはようございます。今日は分散登校Bグループの2日目です。
班長・副班長さんがしっかりとみんなをまとめて連れてきてくれています。交通安全に気をつけて登下校をしましょう!

6年 自学帳 5月26日の分

画像1 画像1
 5月26日(火)
 26日分の自学帳を作ってみました。
 今日の学習予定にそって作ってあります。
 緑のペンはこういうことをしていると、内容の説明を書いています。
 他の色は、課題・内容・・・水色 結論・わかったこと・まとめ・・・赤色 自分なりの考え・コメントなど・・・黄色、にしています。自分で色を決めて学習を進めてください。
 上の写真を参考にして、自分で自学自習してください。
 なれてくると自分で工夫して作ると楽しくなってきます。今は少し努力としんぼうが必要です。がんばってください。

3年生の花だん

画像1 画像1
5月25日(月)
今日、朝見るとAグループの子の植えたヒマワリの芽が出ていました。
先週の木曜日に植えたばかりなのに、もう芽が出ていてびっくりです。
晴れた日が続いて暖かったからだと思います。
明日にはきっとBグループの子のヒマワリも芽が出ていると思います。
学校に来たときに見てみてください。

ヒマワリの芽の出る様子の動画も見てみてください。
土にまいたヒマワリのタネ

また、今日はホウセンカのたねも植えました。
一人一鉢ずつ育てていきます。
毎日水をかかさずにあげていきましょうね。
画像2 画像2

1ねん せいかつか あさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日月曜日
1ねんせいのみなさん あさがおに みずは あげていますか?
せんせいの そだてている あさがおは ほんばが でました!
さわってみると ふわふわ していたので びっくりしました。
みなさんは どんなことに きづきましたか?

2年 国語 うれしいことば

画像1 画像1
5月25日(月)
あしたは、こくごの「うれしいことば」の学しゅうがあります。きょうかしょの60ページを見て、どんなときにどんなことばを言ってもらうとうれしいかをかんがえて書きましょう。きょうかしょには「がんばったとき」「ひとりでいたとき」「こまったとき」「はじめてできたとき」の4つがありますが、これいがいのときをかんがえてもいいです。たとえば、「ころんでしまったとき」「おとしものをしてしまったとき」などがあります。いろいろなことばをかんがえて、書いてみてください。

5年社会科 日本の火山

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(月)
教科書P20.21の日本地図を見ると、日本には大変多くの火山があることに気がつきます。火山の中には、今も噴火する活火山があり、2014(平成26)年には、岐阜県と長野県にまたがる御嶽山が噴火し、噴石などによって大変多くの犠牲者と被害を出しました。火山が噴火すると、吹き出した溶岩や火山灰などによって、農作物や住宅に大きな被害をもたらすことがあるのです。しかし、火山のある地域には温泉や湖があり、観光地や憩いの場ともなっています。いいところもあるんですよ。
教科書に紹介されている桜島や小笠原諸島の西之島は、現在も活発に噴火を繰り返しています。西之島の写真(海上保安庁撮影)を比べると、噴火によって大きさや形が変わっていることがわかると思います。(上は1973年撮影、下は2020年撮影)西之島は、噴火によって大きくなりました。つまり、日本の面積が増えたということになるんですね!
NHK for Schoolの日本の火山についての説明もお家のインターネット利用の約束に従って見ると火山についてよくわかりますよ。

NHK for School「日本の火山」

2年国語 たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
今日は、教科書P42〜47「たんぽぽのちえ」の音読です。ここでは、説明の順序に気をつけて読むことが目標となります。
1 春に なると、〜
2 二、三日たつと、〜
3 やがて、〜
4 この ころに なると、〜
5 よく 晴れて、風の ある 日には、〜
6 しめり気の 多い 日や、雨ふりの 日には、〜
たんぽぽが、いつ、どんな知恵を働かせているかを、上の時を表す言葉に気をつけて読むようにすると、内容もよくわかると思います。
また、教科書P47の左下のQRコードをから、光村図書HPの音読を聞くことができます。参考にぜひご活用ください。

どきどき! がっこうたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
学校探検で校長室に入りました。1年生は、初めて入る校長室にドキドキです。
校長室には、いろんなものがありましたね。お客さんが座るソファーや学級写真、大きな年表もあったね。そして、校長先生にも質問をすることができました。

明日はBグールプのみなさんが学校探検をします。お楽しみに!

じょうずにできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
「しつれいします!」
「1年1組の○○です。学校探検にきました。」
「しつれいしました。」

1年生が、職員室と校長室に学校探検で来てくれました。みんな職員室の入り方も大きな声でじょうずにできましたよ。
職員室では、校長、教頭からサインをもらうことになっていました。校長先生と教頭先生の名前もしっかり覚えてね!

分散登校Aグループ2日目終了です!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月25日(月)
分散登校Aグループの2日目が終了し、子どもたちが下校しました。
下校後は、担任と養護教諭を中心に消毒作業を行っています。

自分のヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
休校中に準備したヘチマの苗は、すっかり大きくなってネットを伝い始めました。
今日は、一人ずつヘチマの種まきをしました。どんな生長をしていくのか、しっかり観察してください。

よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
3年生が自己紹介カードを書いています。単学級で友達のことはよく知っているかもしれませんが、友達が自分のことをどう思っているかは、自分が思っているほど知らないかもしれません。こういった機会に、自分のこと振り返り、自分を知ってもらえるようにしっかり考えて記入できるといいですね。

6年 5月25日 今日の自学帳

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(月)
 今日の自学帳の例をのせておきます。
 学習の予定通りすすめれば写真のような感じになります。
 自分で工夫して自分好みの自学帳を作ってください。

学校にきたら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
2年生のみなさんが、自分の野菜に水やりをしています。学校に着いたら、まずお水をあげましょう。
みんな大事そうにお水をあげています。これからも忘れずにね!

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(月)
地域の方が、昨日の日曜日に校庭とすずっこの森の草を刈ってくださいました。校庭の遊具周辺が、大変すっきりとしました。子どもたちも安心して遊具で遊ぶことができます。本当にありがとうございました。
学校は、地域の方々に支えられているということを強く感じます。今年も学校応援団にたくさんの地域の方々が参加してくださっています。現状、すぐに活動することができませんが、2学期には活動を予定したいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

感嘆符 家庭学習予定 5/25〜29について

5/25(月)〜29(金)の新しい家庭学習予定表を「配付文書」に掲載しました。ご確認ください。なお、分散登校の折に児童には配付済みです。よろしくお願いします。

1年生学習予定5/25〜29
2年生学習予定5/25〜29
3年生学習予定5/25〜29
4年生学習予定5/25〜29
5年生学習予定5/25〜29
6年生学習予定5/25〜29


2年 野さいをうえたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22日(金)
今日は、Bグループのみんなと野さいをうえました。みんなじょうずにうえることができました。どんどんせいちょうしていくのが、たのしみですね。
これから、学校にきたら、お水をあげてください。
つぎのぶんさんとう校のときに、どうなっているかようすを見てください。

来週も分散登校です!

画像1 画像1
5月22日(金)
分散登校2日目、Bグループのみなさんが下校しました。A・Bグループ共に1回目の分散登校を無事に終えることができました。やはり学校は、子どもたちが登校し、先生や友達と学校で生活するという休校前の普通の学校の姿が、いかにかけがえのないものであったかということを改めて強く感じています。
来週も分散登校が続きます。全員がそろうのはまだ少し先のことになりますが、学校の日常を少しでも早く取り戻せるように、来週も教職員力を合わせて教育活動を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492