最新更新日:2024/06/06
本日:count up120
昨日:128
総数:361153
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

6年社会科 日本のあゆみ

画像1 画像1
5月27日(水)
今日は教科書P50〜53の学習ですね。内容は、歴史の学習に入ります。P50,51は、大山古墳のある百舌鳥古墳群(もずこふんぐん)を写した航空写真です。2019年にユネスコは、この大山古墳を含む百舌鳥・古市古墳群を世界文化遺産として登録することを決定しました。これにより、この古墳群への注目が一気に高まり、みなさんも名前を聞いたことがあるかもしれませんね。
大山古墳は縦486m、横305mもあり、エジプトのピラミッドよりもはるかに大きなものです。人の力だけでつくると、延べ680万人もの人手と15年8か月の工事期間、約796億円もの費用がかかるそうです。どうしてこんな大きな古墳をつくったのでしょうか?ぜひ学習を通して、考えてみてくださいね。

大山古墳について

歴史の学習では、なぜ?どうして?誰が?など、たくさんの?(はてな)を友達と調べたり、話し合っていってほしいと思います。歴史の学習をみんなで楽しみましょう!

5/27 今日のヘチマ

画像1 画像1
5月27日(水)
今日のヘチマの様子です。かなり成長しましたね。
いったい1日にどれくらいのびているのでしょうか?

大きくなあれ!わたしの野さい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)
自分の野さいの観察をしました。

「葉っぱがギザギザしてるね。」
「ちっちゃなつぼみがあるよ。」
「トマトが3つなってる!」
「お花は黄色だね。」

いろいろなことに気づきましたね。
次に自分の野さいを見ることができるのは月曜日ですね。大きくなってるかな?楽しみだね。
明日はBグループのみなさんが観察します。お楽しみに!

1年 遊具で遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日水曜日
遊具の使い方を確認した後は,みんなで楽しく遊びました。
ルールもしっかり守れて,素晴らしかったです。
遊んだ後は,手洗い・消毒も忘れずにできました。
これからもみんなでルールを守って楽しく遊びましょうね!
Bグループのみなさんは楽しみにしていてください。

遊具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)
1年生のみなさんが、先生と一緒に遊具の使い方のお勉強にロープで電車になって出発です。1年生は、使える遊具と使えない遊具があり、学校では発達段階に応じて遊具の使用について決めています。また、使い方を誤ると大きな事故につながる遊具もあります。きちんと守ることができるように繰り返し指導をしていきます。

5年理科 植物の発芽や成長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)
植物の発芽の観察の準備をしました。
トウモロコシ、インゲン豆、米、カブの4種類の種を湿らせた脱脂綿の上に置いて、発芽の様子を観察します。次に観察できるのは、来週の月曜日ですね。変化はしてるかな?
明日はBグループのみなさんが準備しますよ。お楽しみに!

ひたすら自学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(水)
今日も6年生は静かに自学に取り組んでいます。予習の内容もありますが、みんな頑張って取り組んでいます。

はい チーズ!

画像1 画像1
5月27日(水)
4年生が、自己紹介カードの写真撮影をしています。ニッコリと笑顔でね!

おはようございます

5月27日(水)
Aグループの3回目の分散登校日です。
今日も朝から静かに落ち着いてスタートしました。
画像1 画像1

6年 自学帳 5月27日分

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月27日の自学帳の例です。参考にして学習しましょう。
 27日の学習の予定の通り進めてください。
 自学帳は、基本的にその日学習したことが中心になります。その日に学習したことをまずしましょう。
 27日は、家庭科・算数・書写・社会科の順です。その他に自分の好きな学習や、自分のこと、身の回りのことなどをかくようにします。
 27日の社会科は歴史の写真などを見ることになっていたので、絵を描いてみました。そういうところは自分の工夫で進めてください。自分らしさを出して、楽しんで学習してください。

1ねん がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日火曜日
1ねんせいのみなさん がっこうたんけんは どうでしたか?
ばしょは しっかり おぼえられましたか?
ばしょが わからなくなったら すぐに せんせいや おともだちに きいてくださいね!

3年図工 ねん土マイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)
図工「ねん土マイタウン」では、作品の写真撮影等にご協力をいただき、ありがとうございました。
友達や家族と遊園地へ行ったり、お菓子の国へ行ったりと、とても夢のある想像をして楽しい作品をつくることができました。プリントからは、工夫したことや頑張ったことがよくわかりました。子どもたちへの紹介もしっかりとしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました!!

2年 図工 ひみつのたまご

画像1 画像1
5月26日(火)
みなさん、たまごから出てきたものは、かけましたか。こんしゅうは、まわりのあいているところに絵をかきます。先生は、まわりにちょうちょ、みつばち、てんとう虫をかきました。いろいろなものを、たのしくかいてください。
かんせいしたら、名ふだを書いて、名ふだをつけてください。
もし、かんせいしていたら、分さんとう校のときにもってきてもいいです。
みなさんの絵をたのしみにしています。


4年理科 体のつくりと運動

5月26日(火)
人の体には、骨が入っています。そして腕や足には、曲がるところと曲がらないところがあります。その曲がるところと曲がらないところでは、骨はどのようなつくりになっているのでしょうか。
また、その骨を動かすために、筋肉があります。腕を曲げたり、伸ばしたりするときに筋肉を使います。そのときの筋肉の動きを調べます。
教科書P38〜49をしっかり読んで予習をしましょう。筋肉の動きについては、教科書P45の写真をまねながら、自分で調べてみることもできますよ。
また、NHK for School「ふしぎエンドレス」第9回「人のうでの中は?」第10回「うではどうやって動く?」を見ることができる人は、合わせて見ると参考になります。お家のインターネットを使うときの約束に従って見てみましょう。

「ふしぎエンドレス」第9回「人のうでの中は?」

「ふしぎエンドレス」第10回「うではどうやって動く?」
画像1 画像1

緊急事態宣言 全部の都道府県でやめる

NHK for Schoolから見ることができる「やさしい日本語で書いたニュース」の記事です。
4月7日に出された緊急事態宣言が、全部の都道府県で解除になったことを伝えるニュースです。緊急事態宣言解除についてお子さんにもお話ししていただく際に、保護者の皆様のご判断にてご活用ください。

NHK「やさしい日本語で書いたニュース」緊急事態宣言 全部の都道府県でやめる
画像1 画像1

わくわく!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)
職員室の次は、校長室に入りました。みんな楽しそうだね。校長室では、はじめにサインをもらった校長先生と教頭先生の確認です。みんな名前を大きな声で言えましたね。みんな覚えたかな?校長室にはいろんなものがあるね。興味津々の1年生でした!

じょうずにできたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(火)
今日はBグループのみなさんが、学校探検で職員室に来てくれました。職員室の入り方もじょうずでしたよ。今日も、校長先生、教頭先生からサインをもらいました。

集中してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(火)
6年生は、静かに自学に取り組んでいます。そして、一人ずつ自学の取り組みについて、担任の森川先生と確認しています。さすがは6年生です!

よろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(火)
今日はBグループのみんなが、よろしくねカードに取り組んでいます。みんな静かに頑張って取り組んでいます。

5年理科 メダカのたんじょう

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日(火)
双眼実体顕微鏡と解剖顕微鏡を使ってメダカのたまごを観察しました。グループごとの分散登校なので、一人1台ずつ使ってじっくりと観察ができました。たまごの中の目もはっきりと見えましたね。教科書P57,58の解剖顕微鏡と双眼実体顕微鏡の使い方ももう一度確認してくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
4/5 入学式準備
4/6 入学式

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492