最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:128
総数:361048
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ねん土でランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)
ねん土を使ってランプを作ります。今日は、型になるペットボトルや牛乳パックの周りにねん土をつけて、形作りをしました。ねん土を薄くのばしたり、型を使って窓をくりぬいたり、頑張って作業に取り組んでいます。どんなランプができあがるかな?

いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)
「ぼくは、いのちを食べて生きている。」
夕食で出てきた魚を少しだけ食べただけで、ほとんど残したまさし。父親から、さかなにも、主人公にも同じようにもっているものをたずねられ、まさしは「いのち」と答えます。冒頭の文章は、物語の最後の文です。
冒頭の文はどういうことを意味しているのか考えて、自分の言葉で発表をしています。

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
2月22日(月)
3月3日に行われる6年生を送る会に向けて、各学年で準備が進められています。1年生も頑張って練習をしています。ペア学年でお世話になった6年生です。感謝の気持ちがしっかり伝わるように、頑張って練習に取り組んでいます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月22日(月)
今日の朝会は、杉江里美先生のお話です。このところ、春の訪れを感じさせるような暖かい日が続いています。杉江先生から、学校で見つけた春について紹介がありました。1年生が育てているチューリップや校庭で咲き始めているたんぽぽなど、私たちの身近なところに春を感じさせる木々の変化があります。
また、3学期も後半に入り、いよいよ進級や卒業が間近に迫ってきました。杉江先生からは、しっかりと次の学年を見据えた生活をすることの大切さについてもお話がありました。次学年を意識して、落ち着いた学校生活を送ってほしいと思います。
また、総務委員会からは、ほぼ子どもTV第2弾など児童会活動への参加募集などがありました。多くの子が参加して、充実した活動になる子とを期待しています。

This is my day.

2月19日(金)
 外国語活動の最後の単元では,短いお話"This is my day."を読みます。ここでは,一日の生活を表す英語表現がたくさんでてきます。今日はタッチングゲームをしながら"wake up""have breakfast"などのたくさんの表現を練習しました。チーム対抗のゲームにみんなが楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成間近です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)
家庭科は、先週に引き続き、最後の制作に取り組む6年生です。作業も順調に進んでおり、みんなまもなく完成します。でも、困ったときには、教え合い。助け合いながら作業を進めています。

I can play kendama!

2月19日(金)
 すずらん英語では「できること」の言い方を学習しました。"I can jump.""I can do kendo."など自分ができることを英語で言えるように練習しました。最後に"I can play kendama."と言える人はいるかな?とけん玉を渡すと,みんなが夢中になってけん玉をしました。
画像1 画像1

Who is your hero?

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(金)
「Are you good at playing soccer?」
「Yes,I am./No,I'm not.」

教科書の絵を見ながら、自分について答えていきます。
将棋 けん玉 リコーダー ギター 柔道 剣道 バドミントン・・・
good atを使った質問に答えています。小学校でもたくさんの単語や表現方法を覚えなければなりません。

Who are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)
お話の内容を予想しながら、物語を聞いています。物語では、鬼の犬が、かくれんぼしているいろいろな動物を探しています。

1,2,3,4,5,6,7,8,9,10.
Ready or not,here I come!
I see something white.
I see something black.
I see something long.

ウサギとさるとへびを見つけました。
次は、ネズミと牛と馬を見つけました。
このあたりでみんな十二支に登場する動物たちだと気づいたようです。十二支に出てくる動物はわかりますか?

はこの形をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)
箱には、面が6つ、辺が12本、頂点が8つあることがわかりました。同じ長さの辺がいくつあるのか、3種類の箱について考えました。麺の種類によって数が変わってきます。教科書や大型テレビの図を見ながら、頑張って数えています。

どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)
今日は「もっとよもう」のカンガルーの赤ちゃんについて読み取っていきました。
カンガルーの赤ちゃんは、とても小さくて1円玉と同じ位の重さと知って、みんなびっくり!
「お母さんは、赤ちゃんのことがわかるのかなあ?」
心配になる位の小ささです。それでも、カンガルーの赤ちゃんは、小さな前足でお母さんのおなかに這い上がり、自分の力で、おなかの袋に入っていきます。
動物の種類によって、赤ちゃんの様子がずいぶんと違うことが、みんなよくわかったようです。

校長先生との会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(金)
今日から、卒業前の校長先生との会が始まりました。
6つのグループが毎日、2時限後の休み時間に校長先生を訪ね、お楽しみと校長先生からの話を聞きます。
今日はチームLが、「マジカルバナナ」をし、校長先生に質問をしました。
「人生で一番叱られたことはなんですか?」
「中学校で一番がんばったことはなんですか?」
「将来、何になりたかったですか?」
など、校長先生に突撃質問をしました。校長先生もユーモアを交えながら楽しくお話をしてくださいました。
最後にギターでゆずの「夏色」を披露していただき、「すごいね!!」と子どもたちから拍手。
楽しい思い出に残る時間になりました。

第5回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)
いよいよ本年度最後の代表委員会となりました。最後の代表委員会も、わずかな期間でもみんなが楽しくなるように、そして卒業する6年生のために企画された活動に向けて、熱心な議論が行われました。
<議題>
1 トイレのスリッパをそろえよう!キャンペーン(保健・給食委員会)
2 ほぼ子どもTV第2弾(THE☆対決)(総務委員会)
3 小鈴谷ラジオ(総務委員会)

ほぼ子どもTV第2弾など、どんな活動になるのか楽しみな企画が出てきています。小鈴谷小学校のみんなが、もっと仲良くなり、学校生活がより楽しくなることを期待しています。

エプロン完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)
今日は、エプロンにポケットをつけて完成です!ポケットになる布にアイロンがけやミシンで縫い付けなどを行いました。完成したエプロンを早く着たくて頑張っていました。
完成したエプロンを身につけてポーズをとっている写真が撮れずに本当に残念です!ごめんなさい!

モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)
「モチモチの木」の学習もいよいよ大詰めを迎えました。これまでの学習では、豆太の性格や気持ちを場面ごとに読み取ってきました。今日は、全体を通して豆太の人物像を考え、友達の考えと比べます。また、今日は、現職教育の研究授業として授業を行いました。今日もノート型PCを活用し、自分の考えをまとめていきました。子どもたちは、PCを見せながら自分の考えを伝えるなど、PCの使い方にもすっかり慣れていることがよくわかりました。これからも、様々な教科や場面で有効にノート型PCが活用できるように研究を進めていくます。

優勝は黄色チーム!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝は黄色チーム!記録は385回です。おめでとう!

大なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄を回す6年生も、2人の息を合わせて上手に回しています。みんな頑張ってます!

大なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな頑張って跳んでいます。3分間の競争を2回行い、その合計で順位を決めます。間をあけずに連続で跳ぶことができることが、勝利のポイントです。

大なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日(木)
延期になっていた大なわとび大会を2時間目に行いました。寒さの厳しい日になりましたが、日差しがあり、大縄跳びをするには絶好の日になりました。どの班も優勝目指して練習してきました。子どもたちは、早く跳びたくてうずうずしているようです。
また、大変寒い中にもかかわらず、多くの保護者の皆様にお越しいただき、子どもたちへの応援をしていただきました。誠にありがとうございました。

つめたーい!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日(木)
大なわとび大会終了後に、1年生が運動場の水たまりにあった氷を見せてくれました。今朝はよく冷え込んでいたので、ずいぶん厚い氷が張っていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
3/11 委員会(最終)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492