最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:252
総数:952100

6年生を送る会が始まりました。

会場も整いました。
感謝の心を込めて、発表します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会

そのあと、校長先生のお話でした。今日、6年生を送る会があります。今までと形が変わりますが、変えてはいけないことがあります。それは、6年生のみなさんに感謝の気持ちを届けるとこです。ぜひ、一人一人の6年生への気持ちを届けてください!
最後に児童会から生活目標「すみずみまでそうじをしっかりしよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

今日の朝会は、最初にピアノコンクールの表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化委員会

水かけと卒業までのカウントダウン、ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から三月

暖かい朝でした。原松町交差点より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議員会・学校関係者評価委員会

学校評議員会兼学校関係者評価委員会を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年音楽

3年生は、音楽で合奏の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会の練習

2年生が体育館で6年生を送る会のリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

4年生の図工で、版画が刷りあがったので掲示することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写

6年3組の書写で「旅立ちの時」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い給食週間 最終日

おかず部門第4位「キムチスープ」とデザート部門第2位「白桃ゼリー」(6年生のみ)でした。

卒業生のために、お祝い給食の工夫をしてくださった給食センターの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まであと15日

2月も終わりを迎え、卒業が近づいてきたのを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日、曇っています

早いもので、2月も終わりになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

卒業生を送る会の練習で、卒業式の座席を置いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い給食週間

今日はおかず部門第5位「ハート型てりやきハンバーグ」
今日も美味しかった。いよいよ明日が最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

常滑市民病院応援メッセージをお届けします

先日、常滑市民病院の看護局長さんのお話しを聞いて、6年生が応援メッセージを書きました。
お話しを聞く機会をつくっていただいた一般社団法人未来への種 代表理事の西田さんにメッセージをお渡しして、常滑市民病院に届けていただきます。
常滑市民病院の皆様、がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 読み聞かせ

お話しに引き込まれ、落ち着いたスタートが切れます。
「がらがらどんのもり」の皆さん、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24(水)図工の授業「12年後のわたし」その2

針金で芯を作り、その上に紙粘土をつけています。
いろいろな角度から見て、自然な立体になるように仕上げていきます。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24(水)図工の授業「12年後のわたし」(6年)

12年後は何をしているかな?どんな仕事をしているかな?
楽しく想像して立体に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブ発表会

運動場でダンス発表会。キレキレのダンスかっこよかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 (3限)6年歌練習
3/10 (3限)5年歌練習  (4限)6年式練習
3/11 (2限)6年式練習
3/12 (2・3限)卒業式合同練習1

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136