最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:265
総数:1191085
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

5年生:器楽合奏「ルパン三世」

音楽の時間、器楽合奏の練習に励んでいます。曲目は「ルパン三世」です。おなじみの曲がどのような合奏になるのか楽しみです。様々な楽器を扱えることがとても嬉しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の授業風景です。
どのクラスも落ち着いて取り組んでいました。

3年生も残すところあとわずか!
学習のまとめをしながら、楽しく過ごしましょう。

元気な一日のはじまりは朝ごはんから

画像1 画像1
 「元気な一日のはじまりは朝ごはんから」と言われるように、小学生が毎日の朝ごはんをきちんととることは、よい生活リズムをつくり、健やかに成長していく上で、とても大切なことです。
 愛知県教育委員会が、朝ごはん啓発リーフレットを作成し、5年生・6年生に配付することになりました。このリーフレットの一部を紹介します。  

今日の給食 3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
【メニュー】
めばるのしおやき じゃがいものそぼろに ちぐさあえ
ごはん ぎゅうにゅう

605キロカロリー

 めばるは大きな目が張り出していることから目張(めばる)と呼ばれるようになったといわれています。春が旬の白身魚で、身は軟らかく、あっさりとした味わいです。

1年生からのプレゼント

画像1 画像1
卒業に向けて6年生が1年生からプレゼントをもらいました。
似顔絵とメッセージがかいてありました。
ありがとうございました。

委員会活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の委員会活動の様子です。
あいにくのい雨で、すべての委員会が室内での活動となりました。

仮の班長・副班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度に向けて、通学班の仮の班長・副班長会を行いました。6年生がもうすぐ卒業し、班長・副班長が交代します。来年度も班員が安全に登下校できるよう、みなさんがんばりましょう。  

今日の給食 3月2日

画像1 画像1
とりにくのからあげ ほうれんそうのおひたし 
たまねぎのしろみそしる ごはん ぎゅうにゅう

627キロカロリー

 ほうれん草は江戸時代に中国から伝わってきた野菜です。栄養価の高さは、緑黄色野菜の中では特に優れているといわれています。中でも風邪予防に効果があるビタミンAとCの含有量はとても多いです。

1年生 ご卒業おめでとうございます!

画像1 画像1
 今日の1時間目は、卒業を祝う会を行いました。
 1年生は、6年生にすごくお世話になったので、お礼の気持ちを伝えようと、一生懸命プレゼントを作りました。クラスの代表でプレゼントを渡した子も、一生懸命お礼の言葉を述べました。もちろん、ライブ放送を見ていたみなさんも、6年生にありがとうの気持ちを伝えることができましたね。
 6年生のみなさん、心を込めてプレゼントを作りましたので、受け取ってくださいね。

愛知県知事からのメッセージ

〜新型コロナウイルス感染症の中で学校生活を送った皆さんへ〜

2020年2月27日、国の要請を受けて、学校をいっせいに休業するというお願いをしてから、間もなく一年になろうとしています。

児童生徒の皆さんへ
皆さんの中には、いつもとは違う生活の中で、気持ちが落ち着かなかったり、体の調子を悪くしたりした人もいるかと思います。特に、卒業や進学などを迎える皆さんは、将来について思い悩んだり、あせりを感じたりすることも多いと思います。 しかし、皆さんが、この一年、目標に向かって懸命に努力してきたことや、皆で支え合いながら日々の生活を送ってきたことは、これから先、いろいろな困難を乗り越えていくための力になるはずです。また、皆さんの周りには、力になってくれる人たちが、きっといるはずです。 将来に向かって、皆さんが、自分らしく羽ばたいていけるよう、私も、心から応援しています。

保護者・教職員の皆様へ
保護者の皆様には、大変な状況の中、子供たちをしっかりと支えていただき、誠にありがとうございます。また、教職員の皆様には、感染の防止を図りながら、日々の教育活動に取り組んでいただき、感謝申し上げます。引き続き、子供たちを温かく見守り、支えてくださいますようお願いします。私も、子供たちが安心・安全で充実した学校生活を送れるよう、全力で取り組んでまいります。 オール愛知で心を一つにして、一日も早く新型コロナウイルス感染症を克服し、愛知の未来を担う子供たちの教育を前に進めていきましょう


2021年2月19日 愛知県知事 大村秀章

6年生 卒業を祝う会の様子

画像1 画像1
1時間目に
卒業を祝う会がありました。

引き継ぎ式を行い
1年から6年までのアルバムを見ました。

卒業に対する実感がわく会でした。

5年生を子を中心に準備
ありがとうございました。

今日の給食 3月1日

画像1 画像1
【メニュー】
ちらしずしのぐ えびフライ うしおじる
ひなまつりゼリー ごはん ぎゅうにゅう

619キロカロリー

 3月3日のひな祭りにちなんだ献立です。ひな祭りは女の子の成長と幸せを願う行事です。行事食として、食材が多く、見た目が華やかなちらし寿司を食べます。れんこんなどの演技がよい食べ物を入れ、将来の幸福へと願いを込めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/7 朝会(最終)
3/8 朝会(放送)(最終)
クラブ(最終)
あいさつの日
3/9 クラブ(最終)

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208