最新更新日:2024/06/06
本日:count up19
昨日:128
総数:361052
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ねん土でランプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
先週に引き続き、制作に取り組んでいます。今日は、彩色に入りました。ひびが入ったり、割れたりした子は、ねん土で補強をしています。まもなく完成の予定です。

うたの まねっこで あそぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
「もりのくまさん」を歌います。
あるひ (あるひ)
もりのなか (もりのなか)
くまさんに (くまさんに)
であった (であった)
はなさく もりのみち
くまさんに であった

先に男の子が歌い、女の子が後にまねて歌います。
みんなとても楽しそうです。楽しくて体が動き出してしまう1年生です!
歌のまねっこも上手ですよ。

調べて話そう、生活調査隊

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
国語の学習で、普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな」と思うことなどについて、グループで調査して、発表をします。
調べることの例としては、
・睡眠について ・食生活について
・放課後の過ごし方について
・読書について
各班で、どんなことを調査するか意見を出し合っています。

分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
正方形や長方形、円をそれぞれ半分の大きさにする活動をしました。半分にしたときにぴったり重なるものや形は違うけど半分になっているものがあることがわかりました。
円を半分に切って、その間から違う形を出して「桃太郎だよ!」。なるほど!授業からは少し離れていますが、いろいろなことを想像して楽しんでいる2年生です。

校長先生とのお話会 #6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)校長先生とのお話会第6回。チームK。今日が最終回。
今日の内容は、トランプ、質問、歌でした。
トランプは大富豪をしました。みんなやさしくて、駆け引きのない?とってもやさしい大富豪でした。
質問は、今日の質問が一番普通?の内容でした。「好きなテレビ番組は?」「先生になりたいと思ったきかっけは?」「先生になって一番うれしかったことは?」などの質問が出ました。先生になってうれしかったことは「卒業式で終わった後、教室で子どもたちが、先生ありがとうございましたと言いにきてくれたことなど」という答えでした。
「今日の1曲」は秦基博の「ひまわりの約束」でした。最後にふさわしいやさしい曲でした。
今年は例年の会食ではなく、話をする会になりましたが、こちらの方がきちんと校長先生と子どもたちが向き合い、話ができてよかったように思いました。
6回の会を通して、校長先生の心には「愛」と「優しさ」がいっぱいあふれていることがわかりました。校長先生と子どもたちとの会話を聞いていて、ビートルズの All you need is love(愛こそすべて)がずっと頭の中を流れていました。
校長先生、すてきな話とギター、ありがとうございました。
                    6年生一同

ワクワク ドキドキ よろしくね!

画像1 画像1
3月1日(月)
今日から3年生に新しいお友達が入りました。新しいお友達もドキドキ緊張しています。そして、新しいお友達を待っている3年生のみなさんもワクワクしているのが、手に取るようによくわかります。みんなで仲良く、よろしくお願いしますね!

マジかよ!!

画像1 画像1
3月1日(月)
卒業まで、あと14日。

マジです!

トイレのスリッパをそろえようキャンペーンスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
今日から19日まで、保健・給食委員会主催のトイレのスリッパをそろえようキャンペーンが行われます。トイレ前には、全校児童から集まったキャンペーンの標語の優秀作品が掲示されています。後からトイレを使う人が気持ちよく使うことができるように、みんなでスリッパの整頓に心がけていきましょう。

3月になりました!

画像1 画像1
いよいよ3月になりました。今月の保健目標は「一年間の反省をしよう」です。生活習慣や食生活についてのチェックリストを保健室前に掲示しました。自分の生活について、ぜひチェックしてみてください。健康的な生活ができるように、自分の生活について振り返ってみましょう!

よろしくお願いします!

画像1 画像1
令和3年度前期児童会役員のみなさんです。
よろしくお願いします!

令和3年度前期児童会役員任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月1日(月)
今日の朝会は、ZOOMを使ってビデオ朝会を行い、令和3年度前期児童会役員の任命式を行いました。会長をはじめ、6人の役員それぞれが児童会活動への意気込みを発表しました。教室に映像が流れるとあって、子どもたちも少し緊張気味でした。楽しい学校生活をみんなが送ることができるように頑張っていきましょう!

また、今日から3年生に転入した新しいお友達にも自己紹介をしてもらいました。みなさんよろしくお願いしますね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
3/1 朝会
3/2 しとねる懇談会(〜3/12)
3/3 6年生を送る会
3/4 6年お祝い給食 クラブ(最終)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492