最新更新日:2024/06/06
本日:count up123
昨日:128
総数:361156
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

フルーツケーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(水)
カスタネットと鈴に分かれて、歌に合わせてリズムを打ちます。

いちご いちご
バナナ バナナ
さくらんぼ さくらんぼ
ぱくぱくぺろりん

フルーツケーキおいしそうだね。みんなじょうずに歌に合わせてリズムを打てていますよ。

旅立ちの時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(水)
もうすぐ「旅立ちの時」を迎える6年生。
静かに集中して取り組んでいます。
この落ち着いた雰囲気が、さすがは6年生です。

空きようきのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
図工の時間に、空き容器を使って小物入れを作りました。
紙粘土に絵の具をまぜて、カラフルな飾りをつけています。
みんな自分の作りたい物に向かって、真剣に作っていましたね。

重要 「教員の多忙化解消についてのご理解・ご協力のお願い」「教員の多忙化解消に向けた部活動等の見直しについて」文書配付のお知らせ

本日「教員の多忙化解消についてのご理解・ご協力のお願い」「教員の多忙化解消に向けた部活動等の見直しについて」のお知らせ文書を児童に配布しました。内容をご確認いただき、ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

「教員の多忙化解消についてのご理解・ご協力のお願い」

「教員の多忙化解消に向けた部活動等の見直しについて」

ご寄付をいただきました!

画像1 画像1
1月26日(火)
大谷昭和55申年会のみなさんより、ご寄付をいただきました。本校の教育活動に有効活用させていただきます。本当にありがとうございます!

一人一鉢3,5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,5年生ペアも頑張って一人一鉢準備しました。早い子は2つ、3つ作ってくれた子もいます。お世話もよろしくお願いしますね!

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
卒業式を飾るパンジーを一人一鉢育てます。卒業式の主人公である6年生とペア学年の1年生が準備をしました。さすがは6年生!優しく1年生のお世話をしながら、自分のパンジーの準備をしてくれました。こういった優しく頼もしい6年生の姿を1年生のみなさんには、しっかりと覚えていてほしいと思います。

第2回学校評議員会

1月26日(火)
本日、第2回学校評議員会を開催しました。本来であれば、子どもたちの授業の様子をご覧いただきますが、緊急事態宣言が出されていることもあり、本日は会合のみの開催といたしました。議題は、令和2年度の学校評価アンケートの結果と内容について、令和3年度日課と年間計画についてご協議いただきました。
委員の皆様より、アンケート結果で大きくポイントを落としている項目のうち、わかりやすい授業や子どもの理解に関する項目については、日頃の活動を振り返り、改善を図ることやコロナ対応で行事の方法などの見直しは必要だが、どうすれば実施できるかという視点で取り組んでほしいなど、今後の教育活動にとって大変有意義なご意見をいただくことができました。本日いただいたご示唆をもとに、来年度の教育活動に向けて計画を進めて参ります。

<常滑市立小鈴谷小学校 評議員制度規約>(抜粋)
 学校評議員制度の趣旨
第1条  この制度は,常滑市立小鈴谷小学校が,保護者や地域住民の意向を把握し反映させながら,その協力を得て開かれた学校運営を推進するために設置する。

 学校評議員の役割
第2条  学校評議員は,校長の要請に応じて次の各号に関して意見を述べ助言を行うとともに,小鈴谷小学校の学校運営の状況等を把握し,学校と地域との連携を深める役割を担う。
 (1) 学校経営の方針,教育活動,学校評価に関すること
(2) 地域の人材活用,青少年健全育成等,学校と地域との連携に関すること
(3) 学習環境整備・改善に関すること
(4) 児童および教職員,地域住民の教養向上に関すること
(5) 地域防災に関すること
(6) その他校長が必要と認めたこと

 学校評議員の構成
第3条  学校評議員は次の通りとし,5人で構成する。
 (1) 歴代PTA会長経験者より 1名    
 (2) 子どもを守る会より 1名  
 (3) 主任児童委員及び民生児童委員より 1名  
 (4) 区長より 1名  
 (5) 地域有識者等より 1名  

 学校評議員の推薦と委嘱
第4条  学校評議員は,校長が推薦し常滑市教育委員会が委嘱する。


テーマは「果物」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)
学校給食週間中は、給食の時間に保健・給食委員会のみなさんが、テーマに関する説明を放送で行います。学校給食週間2日目の今日のテーマは「果物」です。

果物に含まれるビタミンは、肌をつるつるにしてくれるはたらきがあります。また、のどや皮膚を強くしてくれるので、ウイルスから身を守ってくれます。さらに、ストレスに対する抵抗力を高めてくれます。生のまま手軽に食べることができる果物は、食後のデザートやおやつにおすすめの食べ物です。

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
走り高跳びの練習をしています。はさみ跳びの練習に取り組んでいます。
バーを使うと高さを感じてしまい、怖く感じる子もいます。ゴムを使って跳びやすくして、練習をしています。

感嘆符 PTA選挙〜よろしくお願いします

お知らせしましたとおり、本日13:45からPTA選挙を行います。どうぞよろしくお願いします。各学年の選挙会場は、次の通りです。

・新2年 理科室
・新3年 図工室
・新4年 図書室
・新5年 家庭科室
・新6年 音楽室

○兄弟姉妹がいる場合には、令和3年度新学年の上の学年のお子さんの学年の選挙にご出席ください。
○スリッパをご持参ください。
○マスクの着用等、感染症対策をよろしくお願いします。

ビル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月26日(火)
今日はカタカナで「ビル」の練習です。「曲がり」と「折れ」の筆遣いに気をつけて練習をすることが今日のめあてです。曲がり通れに気をつけなければならないところの確認をしてから、再度練習をしました。
みんなとてもよい姿勢で、静かに練習に取り組んでいます。

半音上がるって?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
音符に#がつくと半音高くなります。そのときに、鍵盤のどこを押さえればよいのか確認をしています。ソとレに#がつくとどこを押さえればよいのかわかりましたか?黒い鍵盤を押さえることになりますよ。

太平洋戦争

画像1 画像1
1月25日(月)
「集団自決って何ですか?」
6年生の教室に入ると、すぐに質問が飛んできました。
ちょうど太平洋戦争により、空襲等で国土が焼き尽くされるような被害を受けたことを学習してしていました。その中で沖縄戦では、アメリカ軍の上陸により、多くの住民が戦闘に巻き込まれ、追い詰められた住民の中には「集団自決」をした人がいることも教科書で読んでいました。ちょうどそのときに教室に入っていったようです。
教科書には、沖縄戦を戦った学徒隊についても、紹介されています。ひめゆり学徒隊など、女性や子どもなど多くの国民の犠牲があったこと、そして現在の日本の平和はこういった多くの犠牲の上に成り立っていることを忘れずにいてほしいと思います。

おみせやさんごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
ものの名まえの学習でお店屋さんごっこをしました。

クレープ屋さん お寿司屋さん ペットショップ お菓子屋さん
ハンバーガー屋さん お肉屋さん

お店の人とお客さんに分かれて行いました。
「こんにちは」
「いらっしゃいませ」
「ハンバーガーをひとつください」
「ありがとうございます。はいどうぞ」
「ありがとうございます」
ごっこ遊びを通して、必要なことを伝えたり、お礼を言ったりするなど、人とやりとりができるようになることも大切です。
みんなとても楽しそうです!

まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
カッターナイフを使って、窓が開くように切りました。開いた窓から見える絵を各自で描いています。好きな動物や顔など、思い思いに工夫を凝らして描いています。絵がきちんと見えるように、絵を貼る場所に気をつけながら貼っています。きちんと見えるかな?

小数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
小数の学習を行っています。今日は、長さを小数で表す方法について学習しました。
5cm4mmをcmで表すにはどうすればよいのか、自分の考えを周りの子と伝え合っています。

コマコマアニメーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月25日(月)
くるくる回すとアニメーションのように絵が動いて見える作品の制作をしています。今日は、見本の絵に色を塗ってどのように絵を描いたらよいか考え、自分の絵のデザイン構想にも取り組みました。見本の色塗りが完成し、実際に回してみると、はっきり見える塗り方とあまりはっきり見えない塗り方があることに気づくことができました。色の濃さも大切な要素ですね。

YouTube 5年図工「コマコマアニメーション」

完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
TSIEの交流事業として全校児童で取り組んだタイのプラサーンミット校に贈る作品が完成しました。みんなで書いたメッセージをタイに届けます。
国際交流事業の中止により、タイのみなさんと直接交流することはできませんが、みんなの気持ちがタイに届くといいですね!
西昇降口前に掲示されていますので、ぜひ見てください!

学校給食週間

画像1 画像1
1月25日(月)
今日から1月29日(金)まで学校給食週間です。
今年のテーマは、
「コロナに負けるな!子どもスマイル応援給食
 〜とこめちゃんと一緒にじょうぶな体をつくろう〜」

です。
一日ごとに、使用する食材のテーマがあり、それらを活用した献立が出ます。今日の食材は「発酵食品」。キムチやヨーグルトなどの発酵食品を使った献立です。
今日もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
3/1 朝会
3/2 しとねる懇談会(〜3/12)
3/3 6年生を送る会
3/4 6年お祝い給食 クラブ(最終)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492