最新更新日:2024/06/06
本日:count up44
昨日:128
総数:361077
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

重要 休校中に子どもだけになり、家で過ごすことが難しい児童への対応について

休校により、昼間に子どもだけになり家庭で過ごすことが難しい児童につきましては、3月の臨時休校と同様に次の通り受け入れを行います。「<swa:ContentLink type="doc" item="78682">休校中に子どもだけになり、家で過ごすことが難しい児童への対応について」</swa:ContentLink>を掲載しましたので、ご確認ください。
休校の趣旨をご理解いただき、この対応はあくまでも臨時の対応であること、そして休校中は感染拡大防止の観点から子どもたちの不要不急の外出は、引き続き控えていただきますようお願いいたします。また、お子さんの体調がよくない場合には、必ずご家庭にて様子を見ていただき、無理に登校させるようなことがないようにお願いします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="78682">休業中に子どもだけになり、家庭で過ごすことが難しい児童への対応について</swa:ContentLink>

重要 臨時休校について

4/7(火)から4/19(日)まで,市内全校臨時休校となりました。

ただし、7日については教科書配布等を行いますので、2〜6年生は通学班で通常時間に登校させてください。(1年生は登校しません。班長さんはお迎えの必要はありません)下校時刻は11時20分(一斉下校)を予定しています。
この件について、常滑市教育委員会からのお知らせです。クリックしてご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="78659">新型コロナウイルス感染拡大に伴う学校の対応方針について</swa:ContentLink>

入学式〜読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方がお話を聞いている間、先生の読み聞かせを聞いています。みんな静かに聞き入っています。

最後は体育館で集合写真の撮影です。
休校が終わったら、楽しく学校で過ごそうね!

入学式〜学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな早く貼りたくてそわそわしてます。
大きな声でしっかり返事ができましたよ!

入学式〜学級活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に名前を呼ばれたら、大きな声で返事をします。
先生から名前の書いてあるお花をもらって黒板の木に貼りました。
1年1組に素敵な桜が咲きました!

入学式〜退場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任と一緒に退場します。教室に戻って初めての学級活動をします。

入学式〜担任発表〜

画像1 画像1
画像2 画像2
担任から名前を呼んでもらい、大きな声で返事をします。みんなしっかり返事をすることができました。

担任は
1年1組   齊藤彩乃先生
すずらん1組 石倉優衣先生
すずらん2組 竹ノ内史織先生 です。
よろしくお願いします!

入学式〜入場完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に入場できました!

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付でリボンをつけています!

待ってましたよ!〜令和2年度入学式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(月)
令和2年度入学式を開催しました。感染症拡大防止のために、保護者の皆様の参列は1名のみとさせていただきました。ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
教職員一同、新入生の入学を心待ちにしていました。元気に、そして楽しい学校生活を送ることができるように、教職員一同しっかりと指導に当たっていきます。保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

令和2年度入学式について

いよいよ来週4月6日(月)は入学式です。教職員一同、元気いっぱいの新入生のみなさんに会えることを心待ちにしています。

<令和2年度入学式>
1 期日 4月6日(月)
2 日程 9:20〜9:35   受付
     9:55        新入生入場
     10:00〜10:20 入学式
     10:25〜11:30 学級活動・交通安全講話
                 学級写真撮影等
                 ※写真撮影後、保護者同伴下校
3 お願い
・保護者の参列は、1名でお願いします。
・新入生及び参列の保護者の方は、マスクの着用をお願いします。
・在校生の参加を取りやめます。
・時間を短縮して、実施します。
・来賓の出席はご遠慮いただきます。
・体調のすぐれない方は、参列をご遠慮ください。
・終了時刻が早くなる可能性があります。ご承知おきください。

画像1 画像1

準備完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月3日(金)
4月6日(月)に行う入学式に向けて、準備を行いました。
体育館や1年生・すずらんの教室の準備を教職員だけで行うのは、なかなか大変です。5,6年生の力がいかに偉大かよくわかりました。
準備完了後には、教職員全員で入学式のリハーサルを行いました。入学式に向けて、準備は完了です。

重要 新年度からの学校再開について

保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校への対応をはじめ様々ご協力を賜り、誠にありがとうございます。国及び県からの通知を受け、新年度より学校を再開することとなりました。
この件につきまして「新年度からの学校再開について」を掲載しますので、ご一読いただき、学校再開後の感染予防に関する取り組みへのご理解とご協力をよろしくお願いします。

新年度からの学校再開について

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること

新型コロナウイルス感染症対策として、集団感染のリスクを避けるために、特に屋内で、近距離での会話や発声の必要な場面では、できる限りマスクの着用が推奨されています。
文部科学省HP「子供の学び応援サイト」では、手作りマスクの作り方などの新型コロナウイルス感染症対策を紹介しています。今後、学校再開後においてマスクの着用をお願いする場合が想定されます。現在、マスクの供給不足、また手作りマスクの材料も不足しているところではありますが、是非ご家庭でもお子さんと一緒にご覧いただき、新型コロナウイルス感染症対策の参考にしてください。

やってみよう!新型コロナウイルス感染症対策 みんなでできること

満開間近

画像1 画像1
画像2 画像2
4月2日(木)
風は強いですが、久しぶりの晴天となりました。
学校の桜も随分咲いてきました。もう満開間近です。
満開に咲き誇る桜のもと、新入生のみなさんを迎えられそうです。

ようこそ!小鈴谷小学校へ!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月1日(水)
令和2年度が始まりました。本年度も学校の様子や子どもたちの頑張る姿をホームページで発信していきます。どうぞよろしくお願いします!

本日4月1日付で新たに赴任した職員は、次の通りです。
前田  学 主査 南知多町立内海小学校より
澤田みどり 常滑市立鬼崎南小学校より
前田 京香 新任
中野 幹久 常滑市立鬼崎南小学校より
遠藤 康子 常滑市立西浦北小学校より
高橋 正樹 初任研拠点校指導員
谷崎 政敏 初任研後補充

なお、石倉優衣が育児休業より本日付で復帰しました。
令和2年度も教職員一同力を合わせ、子どもたちが楽しく、そして安心・安全に過ごすことができる学校となるよう全力で頑張ります。本年度も引き続き変わらぬご支援、ご協力をどうぞよろしくお願いします!

感嘆符 学年だより春休み号の掲載について

学年だより春休み号を掲載しました。ご一読いただき、4月当初の予定や持ち物などについて、ご確認ください。

すずらん春休み号
1年春休み号
2年春休み号
3年春休み号
4年春休み号
5年春休み号

新型コロナウィルス感染拡大防止のための入学式の対応について

4月6日(月)に行う予定の入学式につきまして、市教委より送付されました<swa:ContentLink type="doc" item="78307">「新型コロナウィルス感染拡大防止のための入学式の対応について」</swa:ContentLink>の通り内容や時間を変更し、開催致します。市内の園に通ってお見えのお子さんには園を通じて、市外の園に通ってお見えのお子さんには市教委より郵送で配付致します。ご確認いただき、ご理解のほどよろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="78307">新型コロナウィルス感染拡大防止のための入学式の対応について</swa:ContentLink>

HP応援ありがとうございます!

いつも小鈴谷学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

昨年度は、これまでで最も多い42,000件を超えるアクセスをいただきました。ありがとうございました!
本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
 
4/7 臨時休校(〜4/19)

配布文書

学校だより

学年だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492