最新更新日:2024/06/06
本日:count up100
昨日:128
総数:361133
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

第1回 カラー班遊び 2

白色班は「なんでもバスケット」青色班は「しんげんちゲーム」緑色班は「なんでもバスケット」をやりました。これからカラー班の活動でグループの仲を深めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 カラー班遊び

5月15日(木)
大放課に第1回カラー班遊びを行いました。6年生のカラー長,班長を中心に遊びの計画を立てて,各グループで楽しく遊ぶことができました。赤色班は「ドッチボール」黄色班は「だるまさんが転んだ」桃色班は「トランプ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お魚の勉強をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養士さんが2年生に来てくださり,お魚のことについて教えてくれました。
魚釣りをしながら楽しくお魚について学びました。
お魚は骨を丈夫にしてくれたり,筋肉を作ってくれたり,とても大切だということが分かりました。
苦手な子もお魚がんばって食べようね!

継続すること

朝、すずらんさんが育てている野菜が大きくなっていることをうれしそうに教えてくれました。毎日、しっかりお世話をしながら、野菜の生長を楽しみにしています。興味を持ち、継続しているからこそ気づき、分かることだと思います。学ぶ上で重要なことを教えてくれました。

雲間からの日差しを受けて野菜もうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい!

5月15日(水)
社会科の学習で校区探検に出かけました。今日は広目と坂井に出かけます。気をつけて、いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめてのフッ素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からフッ素がスタートしました。
みんな飲み込まずに上手にできました。
ファインチェックもあります。ハンカチ、ティッシュは毎日持ってきましょう!!

チョキチョキかざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙をつかって飾りを作りました。
はさみを「チョキン!」としないように「チョキチョキ・・・」と慎重に切りました。
広げてできた模様を見て、みんな嬉しそうにしていました。



もっと大きくなあれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポットで育ててきた野菜の苗を5月8日に定植しました。土作りから苗植えまで、頑張りました。これからもお世話をお願いしますね!

もくもく掃除

今日は男の子が頑張っています!
画像1 画像1

お昼の放送

5月12日(火)
給食の時間には、総務委員会によるお昼の放送を行っています。いつも楽しい放送をありがとう!
画像1 画像1

いただきます!

3年生ももりもり食べてます。
給食の用意をしてくださる全ての皆さんに感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい!

今日も元気にもりもり食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さばの銀紙焼き

5月12日(火)
給食の人気メニュー、さばの銀紙焼き。
帰ってきたときに今日のメニューが分かる料理のひとつ。
おいしさは文句なし!みんな大好きです!
画像1 画像1

実食!

お味はいかがでしょうか?
みんな美味しそうな顔ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆでたまご

5月12日(火)
調理実習としてゆでたまごを作りました。ゆで時間を分けて、黄身の違いを比べました。ゆで時間と黄身の変化がよく分かりましたね。どの位のゆで時間が好みかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口スタート

5月12日(火)
今日からフッ化物洗口とファインチェックをスタートしました。5月と6月はハンカチとティッシュ、爪の確認をします。ご家庭での声かけをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

かわいい!

5月12日(火)
小さなトマトの実を見つけました。かわいいね!
画像1 画像1

自分の命を守る

5月14日(火)
今日の登校の様子です。左右の確認、手上げ横断、一列歩行など、一人一人が意識してできることが、大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もくもく掃除

5月13日(月)
朝会での齋藤先生のお話を守り、もくもく掃除に取り組んでいました。明日からも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の交通安全運動

5月11日から5月20日まで、春の交通安全運動が展開されています。横断歩道を渡る際には、左右の確認と手上げ横断を行なっています。一人一人が自分の目でしっかり安全確認することが、何よりも大切です。自分の命は自分で守ることの大切さを引き続き指導していきます。

全国では依然として、悲しい交通事故が発生し、大切な命が奪われています。特に、交通ルールを守っているにもかかわらず事故に遭っており、強い危機感を覚えます。まずはハンドルを握る私たち大人一人一人が、車を運転することには、大きな責任を伴うことを今一度認識することが、何よりも重要であると感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492