最新更新日:2024/06/06
本日:count up52
昨日:128
総数:361085
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(木)
いよいよ今週の土曜日は学習発表会です。今日は、本番通りに入場から退場まで通してリハーサルを行いました。子どもたちは緊張感を持ってリハーサルに取り組んでいます。本番まであと2日です。本番に向けて、気持ちも高まってきました。
1,3,5年のリハーサルの様子です。

更生保護女性会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日(木)
今月もありがとうございます。元気におはようございます!

見ることも勉強です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
6年生の練習を1年生とすずらんさんが見学しました。6年生にとっては最後の学習発表会です。1年生とすずらんさんに見てもらうことでいい緊張感が生まれますね。
1年生にとっては初めての学習発表会。6年生の発表はどうでしたか?きちんと見ることも大事な勉強ですね。

特訓

画像1 画像1
11月6日(水)
学習発表会に向けていよいよ追い込み。教室でよりよくなるように特訓中!

かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
三角形を使っていろいろな形を作りました。おうち、かざぐるま、ふね、さかな・・・
三角形の向きに気をつけてね。リボンやクリスマスツリーなど、オリジナルの形を作る子もいました。とっても楽しくかたちづくりができました!

めざせ!九九マスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
水そうに金魚が7ひきいます。その水そうが2つあります。金魚は全部で何ひきいますか。

お友達の考えた問題を考えます。みんな楽しそうに問題に取り組んでいます。九九をしっかり覚えて、めざせ!九九マスター!

「鳥獣戯画」を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
11月6日(水)
日本のアニメーションのルーツとも言われる京都の高山寺に伝わる国宝「鳥獣戯画」。筆者が、この絵巻物をどのような見方で捉えているのか、読み取っていきます。筆者は、日本アニメーションの巨匠である高畑勲さんです。高畑勲さんの独自の見方を6年生はどのように感じるでしょうか。
今や世界に誇る日本文化の一つであるアニメーションや漫画。鳥獣戯画などの絵巻物が、伝統文化として深く息づいてきたことと関係があるのかもしれませんね。

平方メートル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
大きな面積の学習です。これまでの面積の学習では、平方センチメートルを使ってきました。いよいよ教室やグラウンドなどの広い面積を表す平方メートルの学習に入りました。

1mはどのくらいの長さ?
1kgはどのくらいの重さ?
1平方メートルはどのくらいの広さ?

長さや重さ、面積などの学習では、基準となる量の感覚をつかむことが、実生活との関連を図る上で大変重要です。

暗算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(水)
23×4を暗算で計算します。

四二が8で80
四三   12
あわせて 92

十の位を合わせるところがポイント。みんな頑張って計算しています。

月と星の観察会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(火)
磯村前校長先生と澤田さんを講師にお招きし、月と星の観察会を開催しました。前回は悪天候が予想されるため延期となりましたが、今日は雲一つない絶好のコンディションとなりました。月や木星、土星等の星を天体望遠鏡で観察しました。暗くなるにつれて冷え込んできましたが、きれいな天体の姿に寒さを忘れるほどでした。磯村先生、澤田先生、寒い中にもかかわらず、準備から説明まで大変お世話になりました。ありがとうございました!

卒業に向けて

画像1 画像1
11月5日(火)
今日は部活動の卒業アルバム用の写真撮影をしました。次は、個人写真と学級の集合写真の撮影です。

5年「咲くやこの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お正月に家族みんなで百人一首をしていませんか。5年生は高学年の教科書に出ている百人一首を紹介します。代表的な短歌の読み、意味、歌の内容をそれぞれ短い表現で表します。今も昔も変わらない、人の気持ちを感じてください。

みんな元気いっぱい!

画像1 画像1
11月5日(火)
今日の朝は、ずいぶん冷え込みましたが、日中は気温が上がってきました。昼放課、みんな元気に外で遊んでいます。青空の広がる、とてもいい天気です!

6年「桃太郎タイムトラベル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなに親しまれている「桃太郎」を6年生らしく発表します。一部、英語劇にも挑戦します。劇の中では、社会科で学んだ歴史上の人物もたくさん登場します。
小学校最後の発表となりました。27人の仲間との和を大切にして、心を一つにして発表します。どうぞご期待ください。

来週はいもほり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(火)
1,2年、すずらん学級の皆さんがサツマイモ畑に行って水やりとつるの観察をしてきました。鶴や葉の様子を見たり、触ったりもしました。
いよいよい来週はいもほりです。楽しみですね!

ご協力お願いします!〜緑の募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月5日(火)
今日から7日(木)まで栽培委員会による緑の募金を行います。ご協力をお願いします!

第4回PTA役員会・常任委員会・専門部会

画像1 画像1
11月2日(土)
第4回PTA役員会・常任委員会・専門部会を開催しました。本日は、12月16日(月)に予定されているもちつき大会についてを中心に、ご協議いただきました。もちつき大会では、多くの保護者の皆様にご協力をいただきます。どうぞよろしくお願いします。
また本日は、常任委員会終了後に環境美化部の皆様に、花の苗の植え替え作業も行っていただきました。ありがとうございました!

<本日の議事>
1 PTAもちつき大会について
2 PTA忘年会について
3 鈴渓新聞(卒業号)の発行について
4 資源回収について 11/9(土)14:00〜15:30
5 学校保健委員会について 12/5(木)14:50〜15:35
6 その他

水の温まり方その2

水はどうして上の方から温まるのかを考えました。
水が温まると色が変化する、示温インクという液を使って実験しました。
ピンク色に染まった水が動いているのがよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(金)
1年生が無事に大曽公園から帰ってきました。たくさんの秋を見つけて、みんなとっても嬉しそうです。見つけた秋を頑張って描いています。

4年「ごんぎつね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業で学習した「ごんぎつね」を音読劇で演じます。「ごんぎつね」の音読に合わせて、その場面を体を目一杯使って表現します。音読と演技がいかにマッチするかが見所です。静かな雰囲気の中で織りなされる新美南吉の「悲哀と愛のストーリー」をお楽しみください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492