最新更新日:2024/06/06
本日:count up28
昨日:128
総数:361061
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

見えないところで

5月27日(月)
早朝から校務主任の北村先生が、グラウンドの草刈りをしています。この季節は草の生長も早く、刈っても刈っても次から次に生えてきます。子どもたちも授業の合間などに頑張って草を取っています。
先日は、お仕事がお休みとのことで保護者の方が早朝から草刈りをしてくださいました。本当にありがとうございました。

今朝は霧が立ち込め、あたりが真っ白になっています。視界が悪いので、交通安全に気をつけて登校してください。
画像1 画像1

校区探検(小鈴谷方面)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(金)今日は,最後の校区探検で小鈴谷方面に行ってきました。朝から暑かったので日陰を探し,水分補給をまめにしながら白山神社まで行きました。

6年生 救急法講習会

 5時間目に6年生を対象に「救急法講習会」を行いました。グループに分かれて常滑消防署員の方に心肺蘇生法のやり方を教えてもらいました。もしもの時には,今日学んだことを生かして,人の命を救う役を担えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのたねをまいて一週間。
今日はみんなで観察をしました。
「葉っぱはハートみたいな形だね〜」なんて言いながら、
よく見て観察することができました。

今日の外国語活動

5月24日(金)
 6年生は修学旅行で外国人の観光客とお話をするために「修学旅行ペラペライングリッシュ」をチャンツで練習してきました。今日はマリビック先生を前に代表児童が会話練習しました。とても流ちょうに発音することができるようになりました。修学旅行は,外国人の人に自己紹介をしながら,名前や出身国,日本で行ったことのある場所を聞いてきます。
 また,Unit1 Thii is me.の単元のまとめとして,自分の自己紹介を英語で書く体験をしました。英語で文を書くことは初めての経験の子が多いですが,英語の文字に興味をもって書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急法講習会

5月24日(金)
常滑消防署南派出所の方々を講師に心肺蘇生法とAEDの講習を行いました。こういった研修を大切にして、子どもの安全について考える機会にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブヒブヒのり豚丼

5月24日(金)
今日の給食は応募献立でした。市内の2名の子が考えた献立です。献立名は、ブヒブヒのり豚丼。
美味しいメニューを考えてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

何曜日?

5月24日(金)
今日はマリビック先生と外国語活動。曜日の言い方の学習です。みんな元気に練習しています。繰り返し話して練習することが大切です。曜日の言い方は覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校に着いたら

5月24日(金)
朝、学校に着いたら水やりをするために、手洗い場周辺は賑やかです。きちんと並んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いってらっしゃい!

5月24日(金)
今日は小鈴谷地区の校区調べに行ってきます。休憩をとりながら、熱中症に気をつけて行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 不審者情報

5月23日(木)17:40頃
常滑市坂井ローソン付近
下校途中、5・6年男女3〜4名が、白い軽トラックに乗った知らないおじさんに笑いかけられ、その車がついてきた様子だったので、逃げ帰った。保護者が学校と警察に連絡した。

※学校では、「不審者にあったら、大声をだしたり、安全な場所(家や店)に助けを求める」「寄り道等をせずに下校する」「不審者に会ったら、保護者に話し、まず警察に通報する」ことを指導しました。

※ご家庭でも不審者への危機対応をお話しくださるようお願いします。

第1回 代表委員会

5月23日(木)
 第1回の代表委員会が行われました。児童会役員,4年生〜6年生学級委員,委員会委員長が学校の代表として参加しました。学校をよりよくするための6つの議題について上手に話し合いをすることができました。これから小鈴谷小学校のために,率先して動いていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知多地方PTA連絡協議会総会

5月23日(木)
知多地方PTA連絡協議会総会・研修会が常滑市文化会館にて開催され、本校より山田会長と間瀬母代にご出席いただきました。本年度は南陵中学校の谷川PTA会長が知多全体の会長をお務めになります。
研修会では「本物の自信を育む子育て・教育〜デジタルな時代に、ふれあい、そして感謝を!〜」と題して、県スクールカウンセラーの山口力氏よりご講演をいただきました。日常の当たり前や小さなことを褒めることの大切さや家庭・学校で子どもたちの自信に繋がる声かけや接し方などについて考えることができました。平成に進んだデジタルの時代から、令和では心を取り戻したいという講師の思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さ対策をお願いします

今日も朝から大変良い天気になりました。気温も30度位と予想されています。いよいよ熱中症の心配な季節になってきました。お茶は必ず持たせていただき、水分補給ができるようにお願いします。お茶などにより水分補給を適切に行うことは大切ですが、熱中書予防はしっかり食べ、睡眠時間を確保することが、とても重要になります。熱中症予防には十分に気をつけて活動に取り組みますので、ご家庭でのご指導とご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1

頑張りました!

暑い中、みんなよく頑張りましたね。秋の収穫が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも苗植え

5月23日(木)
1,2年生とすずらんのみんなでさつまいもの苗植えを行いました。はじめにお世話になる田村さんから植え方の説明を聞き、作業をしました。天気が良く、暑い中でしたが、みんなよく頑張りました!収穫が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせをありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(水)本年度初めての読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの鈴木さんに「アレクサンダとぜんまいねずみ」の大型絵本を読んでもらいました。アレクサンダとウイリー,二匹のねずみの友情を描いたちょっぴり切なくも心温まるお話でした。鈴木さんありがとうございました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生とすずらんです。

朝の読み聞かせ

4、5年生です。みんな本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

5月23日(木)
朝の読書タイムに保護者ボランティアのみなさんによる読み聞かせを行いました。毎月1回、各学級で行っていただきます。今日は、本年度の第1回目になります。どの学年も子も、真剣に聞いている様子が印象的でした。
ボランティアのみなさん、ありがとうございました!来月からもどうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492