最新更新日:2024/06/06
本日:count up100
昨日:128
総数:361133
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

すずらん農園だより

8月11日(日)
育ってきていたスイカですが、カラスでしょうか?鳥につつかれてダメになっていました。しかし、また新しいスイカが育ってきていました。次は、うまく育つかな?

4年生のへちまは、しっかり茂って立派なグリーンカーテンになってきました。へちまも大きくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

珍客

8月11日(日)
玄関前にかめが現れました。姿を見て、頭と手足を引っ込めてしまいました。かめさんは、どこへ向かうのでしょうか?
画像1 画像1

TSIEタイ訪問団だより

4, 5年生の英語レッスン、タイダンス、 タイ伝統芸能の授業に参加しました。タイダンスの発表に向けて頑張って練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月9日(金)
8月12日は、タイの母の日です。この日は王妃様の誕生日であり、王妃様の生まれた曜日は金曜日なので金曜日の色、水色の洋服を着てお祝いをします。派遣団も青の情熱Tシャツを着て、母の日パフォーマンスに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の学校閉校日について

本年度より常滑市の小中学校では、夏季休業中の8/13〜15の3日間を学校閉校日としてお休みとします。緊急対応等が必要な場合には、常滑市教育委員会学校教育課【電話0569−35−5111(代)】まで、ご連絡ください。
よろしくお願いします。

TSIEタイ訪問団だより

朝、夕方に売店が開きます。好きな物を買って、食べることができます。美味しそうですね!食事の経験は、まさにタイ文化を経験できる貴重な機会ですね。日本の食事との違いもよくわかることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIEタイ訪問団だより

ランチの様子です。人数が多いですから、プレートの数も多くてびっくりですね!どんなお味か、とても気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月8日(木)
午前中はペイントの授業の取り組みました。それぞれ個性豊かな作品ができあがりました。ペイントの授業の終わりに、タイ舞踊のポーズをとって写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とこなめ教師力アップ研修

8月8日(木)
常滑市教委と小学校英語研究部会の共催で、とこなめ教師力アップ研修として小学校外国語活動の指導法等の研修を行いました。市内小学校等から約30人の参加者があり、本校からは講師として加藤先生とALTのマリビック先生、また参加者として5人、合わせて7人が参加しました。ワークショップ中心の授業ですぐに実践できる内容で、参加者も楽しく研修に取り組むことができました。
来年度から、5,6年生は英語として教科となり、3,4年生には外国語活動が導入されます。教員の指導力向上に向けての意識の高さを感じる研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とこなめ教師力アップ研修

8月8日(木)
常滑市教委と小学校英語研究部会の共催で、とこなめ教師力アップ研修として小学校外国語活動の指導法等の研修を行いました。市内小学校等から約30人の参加者があり、本校からは講師として加藤先生とALTのマリビック先生、また参加者として5人、合わせて7人が参加しました。ワークショップ中心の授業ですぐに実践できる内容で、参加者も楽しく研修に取り組むことができました。
来年度から、5,6年生は英語として教科となり、3,4年生には外国語活動が導入されます。教員の指導力向上に向けての意識の高さを感じる研修会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

体育と美術の授業にも参加しました。なかなかステキな作品ですね!タイでみんな頑張っていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIEタイ訪問団だより

8月7日(水)
2年生の英語の授業に参加しました。英文を読み取って考えるという、なかなか難しい英語の授業でした。日本とは違いますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部練習試合

試合は5-1で勝利です!
雲が出ていたこともあり,少し合同練習をします。
画像1 画像1

サッカー部練習試合

前半終わって2-1リードです。
画像1 画像1

サッカー部練習試合

8月7日(水)
大野小学校との練習試合が始まりました。暑さに負けずに頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIEタイ訪問団だより

3時間目は、タイダンスを教えてもらいました。
5時間目は、はじめてのクラスレッスン!4年生におまもりの作り方を教えました。日本で練習した成果を発揮して、みんな頑張って教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月6日(火)
本日2時間目は、学校のすぐ近くにあるマーケットの見学に行きました。家族へのお土産を買っている子もいました。 みんな何を買ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

TSIEタイだより

学校見学、クラフト、タイ音楽の授業に参加しました。充実した一日が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月5日(月)
訪問先のプラサーンミット校でのウェルカム集会が無事終わりました!全校児童の前で緊張したでしょうね。スクリーンも大きくてびっくりです!

到着しました!

タイに到着しました!3週間頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492