最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:128
総数:361064
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月19日(月)
小鈴谷小学校応援団の皆さんによる除草・剪定作業を行いました。早朝より、また暑い中にもかかわらず、約20名の皆さんにご参加いただきました。この夏に生い茂ってしまった敷地周辺の雑草や駐車場の生け垣の伸びた枝などが、あっという間に刈り取られてとてもきれいになりました。応援団の皆さん、本当にありがとうございました!
次回は9月19日(木)に実施を予定しています。どうぞよろしくお願いします。

TSIEタイ訪問団だより

8月19日(月)
朝の職員食堂の様子です。
月曜日は、職員は王様の色の黄色い服を着て出勤します。
画像1 画像1

感謝です!

8月18日(日)
明日の応援団作業に先立ち、先週金曜日に作業をしていただきました。台風の影響でグラウンド内の作業ができず、本日改めて作業をしてくださっています。暑い中にもかかわらず、本当にありがとうございます!
画像1 画像1

すずらん農園だより

8月18日(日)
すずらん農園のすいかが、直径15センチメートルくらいに生長していました。他にも10センチほどのすいかが2個ありました。無事に大きくなるかな?
画像1 画像1

TSIEタイ訪問団だより

8月17日(土)
お休みの今日は、ホストファミリーの皆さんが相談してくださり、大きなデパートの最上階にある遊園地に遊びに来ました。みんな笑顔で元気よく遊び、最終週に向けて、よい気分転換になったと思います。

来週は滞在3週間の最終週となり、滞在もいよいよ残り1週間となります。これまでも交流とともに、それぞれの個人研究も頑張って進めてきました。帰国までの限られた時間を大切に過ごして、実りある訪問となるように期待していますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

ランチは蟹チャーハンとエビは、とっても美味しくてみんな大満足!その後のおもちゃ博物館でも、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

アユタヤ歴史公園内にある1374年に建立された大寺院ワット・マハータートを訪問しました。菩提樹の根に覆われた仏頭の前で記念撮影!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月16日(金)
今日はアユタヤ方面に見学、体験活動に出かけました。象の背中に乗り、みんなとっても嬉しそう!タイらしい体験に大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月16日(金)
台風10号が過ぎ去り、大変良い天気になりました。今日も暑くなりそうです。

19日(月)に小鈴谷小応援団による草刈りと樹木の剪定作業が予定されています。その作業に先立ち、今日もグラウンドの草刈りなどの作業等をしてくださっています。
いつも本当にありがとうございます!

TSIEタイ訪問団だより

クラスレッスンは、小鈴谷小のみんなで準備した材料を使って、お守りを作っています。説明にも慣れてきて、早く作ることができるようになってきました。
タブレットを見ながらゴルファーのロボット作り、タイダンスの授業も行いました。今日も充実した交流ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月15日(木)
台風10号の影響で風雨ともに激しくなってきました。愛知県には暴雨警報が発表されていますが、タイは快晴で、久し振りにいい天気です!
今日は、2時間目に6年生の体育の授業に参加しました。今日の授業は、グループ対抗シュートゲームでした。華麗なシュート披露することもできました!最後に日本対タイの競争では、何と日本チームの勝利で、タイの友達から大きな拍手をもらいました。3時間の料理教室は、タイのスイーツ、タプティ.クローブを作りました。アローイ!(美味しい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小鈴谷盆踊り

みんな太鼓の演奏でも活躍していました!
駐在さんも踊りで参加してました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小鈴谷盆踊り

8月14日(水)
小鈴谷地区の盆踊りが開催されました。台風10号の影響により、鈴渓会館の中での開催になりました。
たくさんの子どもたち、地域の方々みんなで楽しく踊ったり、お団子やかき氷を食べたり、大変盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

先生たちの部屋でリーダーの北村先生、細野先生と加藤先生も一緒にランチです。リーダー先生もタイ料理にも慣れてきました。
画像1 画像1

TSIEタイ訪問団だより

みんな頑張ってますね。2週目も頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

8月14日(水)
今日はアートの授業に参加しました。完成した作品はお土産に日本に持ち帰ります。
6時間目のタイ音楽は、スキヤキソング(上を向いて歩こう)をタイの民族楽器、キムとテナートで練習しています。完成に近づいてきました。フェアウェルパーティで発表の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広目・坂井盆踊り

坂井では、和太鼓の演奏と打ち上げ花火が行われました。打ち上げ花火の音の迫力にビックリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

広目・坂井盆踊り

8月13日(火)
超大型の台風10号の接近が心配されています。天候が気になるところですが、広目と坂井の盆踊りが無事に行われました。学校とは異なる地域の一員としての子どもたちの姿を見ることができました。みんなの楽しそうな表情がとても印象的です。かき氷が美味しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

TSIEタイ訪問団だより

控え室は日本語教室です。日本地図が部屋にペイントされてます。
画像1 画像1

TSIEタイ訪問団だより

8月13日(火)
三連休も終わり、二週目がスタートしました。
頑張る派遣団のために、日本から加藤先生が駆けつけてくれました。久々の対面に子どもたちも大感激!みんなとってもいい笑顔ですよ。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492