最新更新日:2024/06/06
本日:count up42
昨日:128
総数:361075
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学校公開日〜ありがとうございました!

1月21日(火)
本日の学校公開日には、大変多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。現在のところ、風邪やインフルエンザによる欠席の児童は少なく、元気に生活している様子をご覧いただけたと思います。3学期は、あっという間にに過ぎ去ってしまいます。学年の総仕上げ、そして次学年への準備期間として、しっかりと指導に取り組んで参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修会〜ネットモラル講演会

1月21日(火)
PTA研修会(情報モラル講習会)
「実践!みんなのネットモラル塾 〜正しい知識を身につけよう〜
愛知県が委託する事業所から講師をお招きし、子どもが巻きこまれやすいトラブルやSNSを利用する際の注意、家庭でのルールづくりについて、パンフレットや映像を活用して分かりやすく講義していただきました。18名の保護者の方々が参加しました。年齢や段階に合わせたルールを家庭内で話し合い、お互いが納得できるルールをつくることが大切です。ぜひご家庭で使い方のルールについて、今一度話題にしていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の通り道

1月21日(火)
電気を通すもの通さないものを調べます。予想を立てて、班のみんなと調べます。予想の通りだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会

委員会の皆さん、運営お疲れ様でした。
緑色班の皆さん、優勝おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会

頑張って跳びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわ大会

1月21日(火)
2時間目に長なわ大会を行いました。お家の方にも応援をいただきました。ありがとうございました!優勝は緑色班でした。どの班も高学年の子が低学年のみんなを優しくリードしてくれました。また、運営してくれた体育・美化委員会の皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

詩を書こう

1月20日(月)
国語の授業で工藤直子さんの「のはらうた」という詩集について学習しました。その後,詩集を参考にして,オリジナルの詩を作成しました。
今日の授業では,グループで発表会をして,友達の詩を聞いてよいと思うことを付箋紙に書いて交換しました。
画用紙にきれいに書いた詩,付箋紙にびっしり書いたコメント,どちらもとてもすてきでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばって準備してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すずらんさんもがんばって準備してます!楽しんでもらえるように頑張ろうね。

がんばって準備してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
来週行われる新1年生の体験入学に向けて、1年生とすずらんさんががんばって準備をしています。楽しんでもらえるように頑張りましょうね。新1年生のみなさん、お楽しみに!

大きな絵はがき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
友だちから届いた料金不足の大きな絵はがき。主人公の広子に対してお兄さんは、料金不足を友だちに教えるべきだと言います。一方、母親からはお礼だけを言ったらといわれてしまい、広子は困ってしまいます。教えた方が良いのか、教えない方がいいのか、意見を発表しています。さあ、どうしたらいいのでしょうか?友だちの意見をしっかり聞いて、自分の考えと比較してみましょう。

百分率

画像1 画像1
1月20日(月)
割合を表すのに、百分率を使うことがあります。
百分率では、0.01倍のことを1%とかき、「1パーセント」と読みます。

教科書の百分率の説明です。何倍は%で表すことができることを学びます。しっかり理解して、実生活でも活用できるようにしたいですね。

忘れられない言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
これまでに出会った忘れられない言葉をもとに随筆を書きます。

たった一言が
人の心を傷つける。
たった一言が
人の心をあたためる。

保健室前のカレンダーに掲載されている一文です。言葉の持つ力、重みを感じます。

自分自身で自分を鍛えること

昨年現役を引退したイチロー選手の言葉。天才と言われながらも、努力を惜しまず約集に取り組んでいたことが、想像できる言葉です。

どんな言葉が取り上げられるのかとても楽しみです。

心の鬼をやっつけろ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
もうすぐ節分。節分に向けて、心にすんでいる鬼の絵を描いています。
ゲームやり過ぎ鬼 泣き虫鬼 ・・・
自分の心の中のどんな鬼をやっつけようかな?

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(月)
学校巡回が行われ、常滑市教委より加藤教育長、佐藤指導主事、原指導主事をはじめ4名が来校され、各学級の授業の様子をご覧いただきました。子どもたちが普段と変わらずに、明るく落ち着いて学習に取り組んでいる様子をご覧いただくことができました。
明日は学校公開日です。ぜひご来校いただき、子どもたちの学習・生活の様子をご覧ください。

写真は、1年生の音楽の様子です。

PTA書き損じはがき回収について

年賀状の書き損じはがきを回収しています。
本校のしめ切りは、24日(金)です。

この活動は、PTA活動の活性化を図る資金に充てたり,不要になった物の再利用について親子で話し合う機会としたりすることを目的としています。
(学校で集約した書き損じはがきは、愛知県小中学校PTA連絡協議会に送ります。はがきは適正に処理され,個人情報流出漏洩の心配はありません)

ご協力をよろしくお願いします。

へちまたわし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
ヘチマの観察でできたヘチマの実から、ヘチマたわしを作っています。種を出し、皮を取ってとみんな楽しそうに作業をしています。お家に持ち帰って、何に使おうかな?

ありの行列

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
ありはものがよく見えないそうです。それなのに、なぜありの行列ができるのでしょうか。その「問い」から「答え」までの考え方の進め方を、段落のつながりに気をつけて読んでいきます。今日は、五〜九段落を読み取りました。アリの行列は、働きありの体の仕組みと深い関係があるのですね。

わたしはおねえさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(金)
この単元もまもなく終わりです。最後に、一番心に残ったことについてまとめます。教科書やノートを見返しながら、原稿用紙にまとめています。みんな静かに頑張って取り組んでいます。

1.17〜阪神・淡路大震災から25年

画像1 画像1
1月17日(金)
平成7年1月17日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災から、今日で25年が経ちました。死者約6,400人という大災害も、発生から25年が経過し、震災の記憶の風化が心配されています。こういった機会にかつての震災の記憶を振り返り、記憶を風化させないことが求められます。学校におきましては、子どもたちが学校で安心・安全に生活することができるように、予告なしの避難訓練の実施など防災指導体制の充実を図って参ります。ぜひ、ご家庭におきましても、大地震発生時の避難のあり方について確認をしていただくなど、防災について話題にしていただけると幸いです。

今日は大変寒い日です。子どもたちは寒さに負けず、元気いっぱい運動場で遊んでいます。

かぜ予防ワンポイントアドバイス

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(金)
かぜ予防週間の今週は、保健・給食委員会による「かぜ予防ワンポイントアドバイス」をお昼の放送で行いました。今日は、せきやたんが出るときの民間療法について、体冷えているときの民間療法についてお知らせしました。参考にして、かぜ予防に努めてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492