立って書く 座って書く

 新年最初の5年生の書写の授業は、「書き初め」練習を行いました。縦に長い書き初め半紙にバランスよく文字を配置するため、初めて「立って書く」経験をしました。「腰が痛い!」といった声も聞かれましたが、何人かの生徒は、「紙全体が見渡せる」「なんとなく書きやすい」など、立って書くよさを感じとっていました。どの生徒も、冬休み中にきれいに筆やすずりをきれいに整えてきており、気持ちよく練習に取り組むことができてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種子島の地層を調べよう!

南種子の交流事業に参加した子たちで、種子島の最南端にある門倉岬の近くにある地層から土を採取してきてくれました。どんなにおい?色?形?顕微鏡を使って、じっくり観察しました。今まで勉強してきた方法を駆使して「洗った後、アルコールランプで水を蒸発させれば観察しやすくなりそう」と自分たちでアイデアを出し、実験を進めていきました。「磁石にくっつくかな」と試してみると…くっついた!!「なんで?」そんな声が飛び交う楽しい実験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力も気力も鍛えたぞ!

 11・12月のST後に行っていた8分間走で、素晴らしい記録を出した生徒たちが表彰されました。「継続は力なり」という言葉がありますが、まさに毎日努力をしてきた結果だと思います。身に付けた力を部活動で活かしてください!
画像1 画像1

たくさん本を読んだで賞!

 メディアセンターを利用して、たくさんの本に親しんだ生徒たちが表彰を受けました。これからもより多くの素敵な本に出会ってくださいね。
画像1 画像1

おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1〜4年生を対象に、2学期に行われた漢字コンクールの満点賞の表彰が行われました。先生方に聞いたところ、どの学年でも1学期よりもよい点数をとることのできた生徒が多かったようで、努力した生徒や勉強の仕方がわかった生徒が増えてきたことがわかりました。学年のまとめの今学期も2月にコンクールが行われます。ぜひ、たくさんの満点賞を期待しています!
 防災ポスターの入選者にも賞状が授与されました。その後、各学級で冬休みの課題を先生に提出したり、早速勉強モードに切り替わって真剣に学習したりする姿が見られました。

三学期が始まりました!

 1月7日(火)、三学期始業式が行われました。冬休みが終わり、少し残念そうな顔をしている生徒たちもいました。しかし、式が始まると、ひきしまった表情に変わりました!9年生は受験、7・8年生は次の学年への準備の学期です。充実した三学期を送ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 明けましておめでとうございます!2020年がスタートしました。
 始業式では、校長先生から、あと3ヶ月もすると1学年ずつ進級する生徒たちの今学期の活躍を願って、「一つ上の学年の生徒の活躍をよく見て、いいところはまねをし、そこに自分たちの考えを取り入れ、よりよいものにしていってください!」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31