学校祭に向けて全力前進!

 9月6日(金)、学校祭に向けて初の全校練習を行いました。1年生から9年生では年齢が大きく違うので、全員が合わせて行進するのはとても難しいことです。そこで、9年生が低学年の生徒に寄り添い、行進のコツを優しく教えていました。次の練習、そして本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、朝の会の前、ブロックタイムなどで合唱練習を再開しました。当日、A組は「ヒカリ」、B組は「時の旅人」を歌います。まだまだ大きな声で歌うことができません。限られた時間を大切にして、みんなで力を合わせて一生懸命練習していきます。

ブロックタイムが始まりました!

今日から、本格的にブロックタイムが始まりました。後輩に教える難しさ、これまでの先輩の偉大さを感じていると思います。
短い時間の中で効率よく進められるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

フェルトポーチ 作成中!

 8年生が、家庭科の授業でフェルトポーチを作っています。牛田先生のお手本を見ながら、まち針のさし方を学ぶ真剣な姿が見られました。ミシンも活用しながら、集中して取り組んでいます。完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

けがに気をつけよう!

 保健委員が、9月の保健目標を発表しました。今月の目標は、小「けがに気をつけよう」、中「けがの防止に努めよう」です。全校で、けがを防ぐことができるよう呼びかけました。けがに気をつけながら、体育祭の練習ができると良いですね!
画像1 画像1

ワクワク!表現運動

 体育祭に向けて、各学年の練習が始まりました!毎年感じることではありますが、生徒の「学ぶ」「真似ぶ」スピードの速さには本当に驚かされます。1・2年生の練習でも、テンポの速い曲でも、動きをどんどん吸収していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

格闘!

 夏休みの間に伸びた草と格闘した今日の全校除草作業。さらに、「袋につめる」「袋をしばる」「袋を運ぶ」そういった場面で最後までがんばってくれたたくさんの生徒たち。暑い中、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短時間で効率的に!

課題テストが終わった後は、除草作業!
暑い中、汗を流しながら雑草をたくさんとってくれました。袋につめこむ作業は、もう完璧!!!ごくろうさま!ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【祝】バスケ部優勝!

 8月上旬に行われた第19回津島・豊田通商カップ中学校バスケットボール新人大会において、新チームになったばかりのバスケ部が見事優勝しました!おめでとうございます!これからのますますの活躍を期待しています!
画像1 画像1

津波に備えて

 避難訓練では、すみやかに避難し、津波に備えて救命胴衣の着脱訓練も行われました。途中、速く着た中学生が初等部の生徒のサポートについてくれて、全員正しく着ることができました。今回の反省を生かして、より安全な避難の方法を探っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった人の笑顔はかっこいい!

 小学校でも始業式が行われました。校長先生のお話では、ゴルフの渋野日向子選手と高校野球の星陵の奥川投手のお話が印象的でした。「笑顔」が共通する2人ですが、過去に「負け」を経験してきたからこそ、その「負け」を忘れず、努力し、練習を積み重ねて、「これだけがんばったんだ!笑顔でプレーしよう!」と、自信をもって試合にのぞめるようになった結果、あの素敵な笑顔につながったんですね。飛島学園のみんなの「かっこいい笑顔」がいっぱい見られる2学期にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【祝】少年の主張愛知県大会 奨励賞&優秀賞!

 8月下旬に開催された少年の主張愛知県大会において、9年生の生徒が奨励賞と優秀賞を獲得しました!おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【祝】バスケ部西尾張大会3位!

 7月下旬に行われた西尾張中学校総合体育大会で、バスケ部が見事3位に入賞しました!また、県大会にも出場し、健闘しました!おめでとうございます!
画像1 画像1

二学期が始まりました!

 長かった夏休みも終わり、9月2日(月)から二学期が始まりました。校長先生から、「なりたい自分」を学校行事や部活動、進路学習、そして日々の学校生活から見つけてほしい、というお話がありました。まずは9月下旬にある学校祭に向けて、みなさん一人一人の活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31