シのフラットは・・・(6年音楽)

6年生の音楽では、「ラバーズコンチェルト」の合奏をしています。
リコーダーで合奏をした後は、鉄琴・木琴も加えて練習!難しいけど、教え合いながら練習していました。
練習の成果が出せるように、何度かみんなで合奏しました。とてもきれいな響きでした。

最後は「ふるさと」を歌いました。
「うさぎ、おいしい?」などと笑いながら、歌詞の意味を確認してから歌ってみました。2年目の合唱コンクール、さらにパワーアップした歌声を響かせたいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お口と歯の健康クイズ!!

 今日から、給食の時間を利用して、保健委員会から歯の健康をテーマにしたクイズが出題されるそうです!初日となった今日の問題は…、
 「体の中で、ばい菌が一番多いのは口の中である?」
 「毎日歯磨きをすれば、虫歯にならない?」
〇か×か…。 悲喜こもごも。早速、「全問正解〜!」と喜ぶ姿が見られました。明日からの問題も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、飛島学園へ!

 今日は、海部教育事務所の先生方や飛島村教育委員会の方々にお越しいただき、授業の様子を見ていただきました。いつもよりちょっと緊張していたクラスもあるようですが、だんだんと普段通りたくさんの手が挙がり、ペアやグループでの意見交流で考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日が楽しみ

1年生の図工の授業で、土曜日にどんな作品をつくるか、グループで話し合いました。
グループで1つのテーマを決めて作品をつくるので、どうするか、真剣!
盛り上がりました。
どんな作品をつくるのかは…ヒミツです★
土曜日をお楽しみに
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お気に入りの場所で

今日は、南B陸上大会の予備日だったため、5・6年生のみお弁当持ちでした。

ワークスペースでみんなで食べる子、テラスに出てさわやかな青空の下で食べる子など、
思い思いの場所で、おいしいお弁当をいただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

《!祝!》陸上部

 5月25日(土)に開催された海部地区陸上大会で、入賞した生徒が6月3日(月)の朝礼で表彰されました。写真の生徒8名が6月29日(土)に開催される西尾張陸上大会に出場します。西尾張大会でも、自分に負けずに戦ってきてください!
画像1 画像1

がんばったね!陸上大会 2

 「自己ベストが出せて嬉しかった!」「よい記録は出せなかったけれど、私なりにがんばれたのでよかった!」「みんなが『おつかれさま』『がんばったね』と声かけてくれて嬉しかった!」「自己ベストを出せた人も悔しい思いをした人も、みんな全力を出せたのでよかった!」と、ドキドキした大会での思いや、応援してくれた人への思いを一生懸命伝えてくれました!全校生徒から、陸上部の練習に参加した5・6年生のみんなに拍手が送られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばったね!陸上大会

 朝礼で、1日(土)の南ブロック陸上大会の入賞者の表彰が行われました。その後、選手を代表して5名の生徒が大会や部活動を通して学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生命のつながり学習中

5年生「魚のたんじょう」でメダカの卵の観察をしています。顕微鏡で見てみると金曜日には見られなかった、「目」が見えています。先週末の間に確実に成長しています。子どもたちからは驚きの声が上がり、「出てくる瞬間が見たい!」と皆興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外探検

生活科の授業で学校の周りを歩きました。学校探検、校庭探検に続き、今回は学校の外を歩きました。学校の周りには、どんなものがあるのかな…。「避難所の看板があった!」「田んぼがあるよ!」など、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1

朝礼そして…クラスで報告会♪

「陸上どうだった?」「すごい速い選手がいて〜」「あともう少しだったんだよ」など朝から陸上の話で教室は盛り上がり、朝礼で代表選手が報告会をし、クラスに戻って大会に行った子全員から話をしてもらいました。選手・補助員としてそれぞれ頑張ったことや、悔しかったことなど、少し照れながらもみんなで聞きあい、一人一人の頑張りを労いました!
画像1 画像1

今日の読み聞かせは…

今日もたくさんの子が読み聞かせに聞きに来てくれました!また明日もお楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2

抹茶体験

 リオビスタの生徒が14日に来校し、8年生は抹茶体験をして交流します。昨日学活の時間を使って、抹茶体験をしました。抹茶を茶せんで混ぜ、細かい泡が立ったらのの字を書くよう茶せんをまん中からひきあげるとおいしい抹茶ができあがります。最初は少し戸惑いましたが、昨年体験しているので、少しずつ思い出しました。当日はおいしいお茶を立てたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A ハッピーバースデイ2

お誕生日おめでとう!
みんなとってもうれしそう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A ハッピーバースデイ

5月最後の日に、レク係さんがお誕生日会を開いてくれました。
プログラムは、5月の誕生日の子に何がやりたいかを聞き、決めたようです。
ふえおに、リレーで汗を流し、なんでもバスケットで大笑い。
たくさんのプログラムに全部やれるか心配しましたが、レク係さんがきっちりストップウォッチを握りしめ、時間を決めて進めていました。途中、不安になったようで「先生、最後までできるかな」と言っていましたが、最後のサプライズまで1時間できっちりおさめていました。
最後は、みんなで「ハッピーバースデイ」の歌を歌い、みんなのメッセージを集めた王冠を誕生日の子、一人一人の頭にかぶせていました。
メッセージを書いてと言われ、私はただ渡しただけでしたが、まさか王冠になるとは思いませんでした。
クラスみんなのメッセージが入った、世界でどこにも売っていない贈り物をもらい、誕生日の子は、とっても嬉しそうでした。
レク係さんの頑張りに感謝感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100%の力を! 2

「緊張した?」大会を終えた選手たちに聞いてみると、真剣な表情で「うん。」と一言。さぞかし緊張したことでしょう。「学園の代表」という立場のプレッシャーもあったでしょう。そんな中、走り、投げ、跳んだ今日の経験は、これからの人生に必ず生かしていける大きな財産になるはずです!選手のみんな、本当におつかれさまでした!補助員の2人も、暑い中、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100%の力を!

 たくさんの選手、審判、観客が集まる中で、ライバルたちとも、そして、自分の記録とも戦うという、本格的な大会の空気や雰囲気の中、選手たちは100%の力を出し切ってがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

正確に!

選手以外にも、頑張ってくれている補助員の二人。
ハードルを並べるのに、ズレがないように真剣な表情で並べてくれました。
これ以外にも、様々なサポートを一生懸命にしてくれました。
縁の下の力持ち!ありがとう!
画像1 画像1

南B陸上競技会 選手宣誓!

日差しが強く心配しましたが、爽やかな風が吹くすがすがしい6月1日。
弥富市文化広場にて、南B陸上競技会が開催されました。

開会式では、飛島学園生徒が選手代表として、堂々とした選手宣誓を行いました。
令和最初の競技会では、指導してくださった先生方や応援してくれた家族に感謝しながら、そして、一緒に練習を重ねてきた仲間たちの分まで力を出し切ると、力強く宣誓しました!

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31